QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
松崎 正尚
松崎 正尚

2011年07月15日

男の勲賞

松崎正尚42歳。少年のように怪我をした。

野球でセーフティーバントを試み、1塁にヘッドスライディング。

汗のしみ込んだユニフォームは真っ黒。
ベルトにも黒土がびっしり。

肘に大きなすり傷が・・・。

黒ずんだ腕の一部からジンワリと血がにじみ、「ここに水掛けたら痛そー。」と思いながらも、なーんかまだまだ自分が《少年の心を持ったアラフォー》みたいで、嬉しくなったのも事実です。

入浴中、かさぶたがふやけてぺロリンコとめくれて治っていくのが楽しいんだよね。
あれっ?  楽しくなかった?  ・・・僕だけなのか?
  


Posted by 松崎 正尚 at 14:15Comments(0)情報

2011年07月15日

子供たちを犯罪から守る。

7月13日(水)
下地校区市民館。


「社会を明るくする運動」と称して豊橋市内の少年犯罪や、少年少女を巻き添えにした犯罪についての説明会がありました。

日頃の防犯活動・子供たちからのSOSへの対応など、約二時間にわたり50名以上の校区の方々が参加しました。

全国的に見ても愛知県の刑法犯総数が高いことから始まり、中でも豊橋市は[居空き][忍び込み]といった侵入罪、また[自動販売機荒らし]の割合が高いといった具体的なデータをいただきました。


市内で年間100件にも及ぶ少年少女への犯罪・犯罪未遂事案。
これらは氷山の一角にすぎません。

他にも覚醒剤依存の危険性・症状の説明や、幼児虐待の犯行を例にあげ、今後の地域の取り組みなどを議論しました。

子供を非行に走らせない、子供を狙う犯罪から守る。
この両面からみた問題は非常に大きな問題であり、たとえ解決できなくとも最小限に抑えるための「地域の目」が大きな力になると実感しました。




豊橋警察署より
「あいさつ運動」を実施しよう!
家族・友人・知人・知らない人を問わず、あいさつをしましょう。
「あいさつ」をすれば、コミュニケーションがはかれ、連帯感が生まれます。
泥棒はあいさつされると「ドキッ!」とするそうで、犯罪抑止にも効果があるのです。
  


Posted by 松崎 正尚 at 11:42Comments(0)防災・防犯