QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
松崎 正尚
松崎 正尚

2016年04月20日

エディブルフラワーのゼリームース。

先週、豊橋温室組合さんで行われた

大葉や菊などを使ったつまものの品評会に参加しました。


番外編ですが、ホテル シーパレスリゾートさんから出品されていた

エディブルフラワーのゼリームース。

なんともアート的な作品。



お土産にいただいたフラワーを使って

早速、我が家でも作ってみました。


豊橋らしいよね。
  


Posted by 松崎 正尚 at 13:10Comments(0)家族食べるイベント

2016年04月12日

豊麻神社例大祭 2016

毎年4月の第2週の土日に行われる

地元下地町 豊麻神社例大祭。


そうなんです。

この地域は昔から春に祭礼が行われています。

目玉は、余興で行われる手筒花火。

満開の桜の花を背景に

東部・西部・北部と三つの赤心社が競うように

次々と手筒花火が放揚されます。


で、この余興をさらに盛り上げてくれるのが・・・

『かわきた健児太鼓』のみなさん。

我が母校、豊橋北部中学校音楽部の生徒さんたち。


桜・・・手筒・・・太鼓・・・

しもじの春を彩るハーモニー

だにぃ。


で、とにかく凄い人。

宮司曰く、「私が宮司になってから最高の人の入り」。

県外から、さらに海外からも観光客が訪れてくださいました。


肝心の手筒の写真が無いのは、

僕も揚げたからです。

いろんな方から写真をいただけると思うので

その時に改めて・・・。



余興も大詰め、最後の乱玉花火、

打ち上げ前のお祓い。

これほどまで間近に、迫力のある花火を見られるのは

歴史のある地域のお宮ならでは。



ナイスですねぇ~







  


Posted by 松崎 正尚 at 10:22Comments(0)情報下地イベント地元ネタ

2014年07月21日

東京ガールズオーディション!

我々ややオジサン気味の輩にはあまり縁がなさそうな響き。





いやいや、現在開催中のこの全国的オーディションに、


我がまち豊橋市から果敢にチャレンジしている女の子がいるのだ。



松下 凪(なぎ)さん17歳、


豊橋市内の高校三年生。


ええじゃないか豊橋伝播隊


Do- ee の現役メンバーで、


日頃、豊橋市のPRに


頑張ってくれている女の子です。





彼女は、1次・2次審査を通過し、現在Web投票による3次審査に挑んでいる最中です。

amebaとavexの主催ということもあり、投票にはアメーバ登録が必要なのですが、

現時点で全国第2位というポジションに付けています。






上位10人が、全国大会(最終選考)への挑戦権を得ることができるシステムです。


今回は、故郷パワーで凪さんの活躍を周囲に伝播する時です。





投票締め切りは今月28日まで。


みなさんの力で、レッドカーペットの上を歩かせましょう!
strong>  


Posted by 松崎 正尚 at 21:58Comments(0)情報イベント芸能

2014年07月10日

『恋するフォーチュンクッキー ええじゃないか豊橋ver.』完成試写会。

6月に撮影しました


『恋するフォーチュンクッキー ええじゃないか豊橋ver.』。




15日のYOU TUBE アップに先立ち、お披露目会を行います。


日時:7月13日(日)19:00 ~

場所:こども未来館(ココニコ)







作品発表後も出演者、スタッフ紹介や裏話報告。





最後に来場者みなさんで、フォーチュンクッキーを踊りましょう。



来場者には収録したDVDを進呈いたします(数に限りがあります)。



自信作です!ぜひお越しください。
  


2014年06月04日

恋チュン、はじまりはこんな感じ。

今年2月のある日、近藤クンと飲み会でのやり取り・・・。


「恋するフォーチュンクッキーの豊橋バージョンって、まだないよね?」

「ないらぁ?」

「なんでないのかね?」

「・・・・・・」

「じゃあ、作っちゃお!」



・・・みたいな会話から3ヵ月後・・・・・



「踊ってくれますか?」

「・・・やりたいです。」

「撮影してくれますか?」

「・・・すっごい面白そうだね。」

作るからには絶対に中途半端な作品にはしたくない。

でもホントにできるかな?







 

できたよ!・・・豊橋市民だけで。

しかも予想以上に素晴らしい仕上がりが期待できそう。




これは本物!



きっかけはチョットしたこと、

でも始めるか立ち止まるかで、結果はまったく変わるもんだよね。



完成作品に乞うご期待!
  


Posted by 松崎 正尚 at 23:19Comments(2)情報イベント

2014年06月02日

恋するフォーチュンクッキー、撮影完了!

6月1日(日)。


久しぶりに中身の濃い濃い1日を過ごしました。


こんなに豊橋って素敵な街だったのかぁ~、


そう思わずにいられない幸せな1日でした。


吉田城の広場がこんなに色鮮やかに映るなんて・・・。





まず、見て下さい!





















昨日のロケ地は豊橋公園の他、広小路の歩行者天国、


ぺデストリアンデッキ、水上ビル、間公園、PLATほか。





まだまだたくさんお見せしたいのですが・・・・・、


少しずつ紹介します。






  


Posted by 松崎 正尚 at 18:28Comments(0)情報イベント

2014年05月30日

ルーズヴェルトゲーム&恋チュン、週末はロケだらけ。

昨日もアップしましたが、今たくさんロケが行われています。


今日も今現在、豊橋市民球場で


TBSドラマ『ルーズヴェルト・ゲーム』の撮影が行われています。


ルーズヴェルトゲーム公式サイトより


明日31日(土)、明後日6月1日(日)、そして5日(木)~8日(日)までぶっ通しで撮影が組まれています。


詳しくは『TBS ルーズヴェルト・ゲーム エキストラ』


で、検索してみてください。


詳細が載ってますよ。



ただし、明日、明後日の2日間は、


豊橋市民球場の駐車場が使用できませんので


公共交通機関を利用するように心がけてください。







また6月1日(日)は、AM8:00~お昼頃(途中参加、退場自由)まで




豊橋公園吉田城広場で

『恋するフォーチュン・クッキー TOYOHASHI ver.』の撮影を行います。

作品は、後日YOU TUBEにアップする予定です。



年齢・性別・服装自由ですので、みなさん友達やご家族ご一緒にお越しください。











  


2014年05月29日

恋するフォーチュンクッキー!

最近豊橋市内で多くのロケが行われていますが、ついに市民の自主製作企画の誕生しました。




全国各地でAKB48『恋するフォーチュンクッキー』○○(県・市または団体)versionが制作され、

YouTubeなどで数多く放映されていますね。





先日田原市でも近々撮影が行われると発表されましたが・・・・・・




のんほいパーク大沢池





この度、我がまち豊橋市でも制作することになりました!





これまでの各カット(団体)を繋ぎあわせた作品と違い、

TOYOHASHI 38 なる、のべ17人のメンバー(豊橋の女の子)を中心に、

みなさんと一緒に踊るシーンや市内各地でのカットを編集し、

公式ビデオさながらの盛り上がった作品に仕上げます。

(写真は5月25日にメンバーのみで撮影されたもの)





みんな!エスパーだよ!ロケ地の農道


そこで・・・・・

6月1日(日)AM8時~昼頃まで(途中入場、退場OKです)、

豊橋公園吉田城広場においてメインシーンを撮影します(小雨決行)。

作品はYouTubeに投稿、ネット配信されます。


こども未来館



ひとりでも多くのみなさんに、この作品づくりに関わっていただきたいと願っています。

豊橋市が主催ではありませんが、ロケ地の手配などで大変協力していただいております。



のんほいパーク入口





※男女幼児からお年寄りまで、服装自由(コスプレ歓迎)、すべてが自由です。

踊れなくても全然大丈夫です。

きっと参加してよかったと思える企画です。

多数の参加をお待ちしております。


  


Posted by 松崎 正尚 at 18:21Comments(0)情報イベント

2013年05月21日

超絶!ひがし会!

19日㈰。



愛知県立豊橋東高等学校体育館。



今年も年に一度の『ひがし会 総会』が行われました。



お世話をしてくれたのは40回生(昭和63年卒業)。



卒業25周年事業として、毎年43歳を迎える学年がこの総会を運営しています。




午前10時から始まった総会も正午過ぎには懇親会へ移ります。





会場には40歳以上の卒業生だけで、この人数ですよ。







会場では卒業生である豊川市の竹本副市長に久々にお会いしました。



豊橋市議会議員も36人中、ぼくを含めて現在6人。



あっ、そうそう、現在放送中のTVドラマ



『みんな!エスパーだよ!』の園 子温監督も東高卒業生ですからね。



知らんかったらぁ~?







終盤、参加者全員による校歌斉唱!



豊橋高女、豊橋二中の大大先輩方は今年も元気に当時の校歌を熱唱して下さいました。






そして豊橋東高校校歌。





現役時代、たいして思いも込めずに歌ったはずの校歌、



重ねてきた時間と共に益々重みを増していきます。



不思議ですね。
  


Posted by 松崎 正尚 at 16:18Comments(2)イベント

2013年04月15日

豊麻神社例大祭、手筒奉納花火。

13日(土)下地町豊麻神社。



13年ぶりにあげてきました、手筒花火!



昨年まで3年間、手筒奉納の司会進行を務めさせていただいておりましたが



ついに自分の番がきました。





㊤これはぼくではありません。



小学生の頃の自分に良く似ていますが



最近、ぼくと一緒に体型を気にしているウチの子②号。



そうです。本番前に、下地小学校の子供たちにも



ご覧の小さな手筒をあげさせてくれます。



キレイに撮ってもらった写真があるらしい・・・。



いずれまたご覧になって下さい。
  


Posted by 松崎 正尚 at 18:27Comments(0)イベント

2013年04月08日

下地町『竹もらい』!

昨日のつづき・・・・。




昼前から一時強くなった雨も落ち着き、今年もなんとか下地名物の『竹もらい』が行われました。





いよいよ来週は


本番!『豊麻神社例大祭』。




古くから小坂井『兎足神社』の


氏子である豊麻神社では


手筒の奉納花火が


打ち上げられてきました。



この手筒に使う竹を祀って前夜祭ならぬ前週歳?!・・・・・が


下地町内の旧東海道を封鎖して、毎年行われています。











本来ならば、下地小子供会の協力を得て、たくさんの子供たちも一緒に盛り上がるところでしたが










今年は悪天候の影響もあり、東部・北部・西部赤心社の若い衆中心で行われました。


それでも、沿道の子供たちは、思わず飛び入り参加。「よ~りゃ、そ~りゃ」の掛け声とともに進むのでした。






ところどころで小休止。


新人からそうとは呼べない貫禄の大先輩まで、親身一体、終点豊麻神社へ向かうのでした。


まつざきも、13年ぶりにあげますよ、手筒花火。・・・・・応援して下さい。






竹もらいで長くなってしまいました。


細谷黒潮ボーイズ結成30周年記念式典の模様は、また明日お伝えします。
  


Posted by 松崎 正尚 at 18:56Comments(0)イベント

2013年03月13日

涙、涙の北部中卒業式。

<span 3月7日。


豊橋市立北部中学校にて




平成24年度の卒業式。


来賓として招待していただきました。







下地校区のバレーボール大会などで、この体育館はよく利用させてもらってましたが


このような静粛な雰囲気をここで味わうのは、やはり自分自身の卒業式以来です。




卒業生入場。


ビビったのが、藤ノ花女子高校で感動したお辞儀・・・・・北部中でもやってた。・・・・・見事。



校長先生の言葉、PTA会長の挨拶につづいたのが、在校生からの送別の歌。





そして卒業生代表の答辞・・・・・最初はためらい言葉を噛みしめるように、やがて3年間の思い出。


学園祭でのこと、野外教育センターでのこと、先生たちにはよく叱られた、でも本当に感謝している。


辛い時に一緒に泣き、楽しい時に一緒に笑ってくれた仲間たち


こんな素敵な出会いをくれた北部中学校が、みんな大好きです。


親ともよく衝突した・・・でもあの時にお父さんが掛けてくれた言葉は一生忘れない。


うるさいと思っていたけど、いつも明るくしているお母さんが大好き。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・会場、徐々にすすり泣く声が聞こえ出す・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今しか今だからしか言えない言葉を伝えます。


先生、友達、家族、地域のみなさん、関わって下さったすべてのみなさん、ありがとうございました。




・・・・もうダメぇ~。・・・ホントはこらえてみたけど、なみだがぁ~こぼれる、こぼれる。




・・・・気を取りなおして、卒業生最後の校歌斉唱!




これだけは自身がある。


卒業30年近く経つのに今でも2番までソラで歌えるんだぜ!


式次第に書いてある歌詞なんて、しまってやったぜ、ワイルドだろぅ?




そしら・・・・・3番まで歌うのね、今の北部中は・・・。


仕方がないから知ってるようなフリして、口パクしてやったぜ。






卒業おめでとうございます。・・・そして


すばらしい卒業式をありがとうございました。


ホントに感動!



  


Posted by 松崎 正尚 at 19:28Comments(0)イベント

2013年02月08日

豊橋コン開催。

2月24日(日)、史上最大の豊橋コンだ!


素敵な出会いを求める男女、ハシゴして食べまくりたいだけの子・・・行ってみないか《豊橋コン》。





詳しくは『豊橋コン』で検索してね。





素敵な出会い・・・いくつになっても憧れますが・・・


参加資格は20歳~45歳までの独身男女なのだ。


残念、年齢は辛うじてセーフだが、独身だとウソはつけない正直な僕・・・(涙)。


くやしいなぁ、絶対に盛り上げる自身があるのに・・・。




じゃあ地元:下地町で既婚者限定の《下地コン》でも開きますか?


えっ、それっていつもの飲み会?
  


Posted by 松崎 正尚 at 17:43Comments(0)イベント

2012年08月18日

トロピカルサマーバイキング。

8月5日(日)のウェステージ豊橋。


地元自治会の方のお誘いで


行ってまいりました毎年恒例の


『トロピカルサマーバイキング』。





この日、ステージを彩ったのが歌手の


篁 沙をり(たかむら さをり)さんです。




期間限定で行われる






日替わりで、いろんなジャンルのプロの方々がステージを盛り上げます。


そんな中、特に人気なのが演歌歌手の篁 沙をり(たかむら さをり)さん。




開始間もなく超満員。期間中4日間出演されたそうですが、すべてチケットは売り切れ状態。


下の写真のようにおひねりが飛び、見て、この扇子。ナイス・センス!・・・さぶっ。



ご自身の持ち歌『寒椿』をはじめ、2回のステージで10曲以上、そしてお客さんとのデュエットタイム。





あはは・・・。実はご指名で、僕も『カナダからの手紙』を歌わせてもらっちゃいました。




歌はもちろん、おしゃべりもホントに上手。容姿端麗、着物が似合い物腰低く、その上気さくな方・・・。


後援会の方々以外に、はじめてお会いなった方たちも


一度でファンになってしまうほど魅力満点の女性でした。


『トロピカルサマーバイキング』&『篁 沙をりショー』共、今夜が最終日になります。


ぜひみなさんにも行っていただきたいけど・・・チケット売り切れかな?




  


Posted by 松崎 正尚 at 11:50Comments(0)イベント

2012年08月12日

ヤマサの夏祭りにて。

先週行われたヤマサ夏祭りの会場。

ものすごい人出。年々、増えてないかぁ?

ウチがすぐ近所と言うこともあり、毎年必ずお邪魔しています。

司会進行をされている鶴橋ヘルメットさんの声がウチまで響いてきたら出発です。


いやぁ、それにしてもスゴイ人出。

小さなお子さんのいるお母さんは、人が多すぎて行きづらいと言っていました。

人気の裏側にはこういった問題も出てきてしまうものなのか?


スマホで撮りました。


真っ暗でスンマソン。


特設ステージでは、先日お伝えしたように土日両日ともダンスイベントや抽選会が行われ、

見事《姫結豊(キュート)》が優勝!


地元の夏祭りは津田・下地・前芝、そしてヤマサに参加。

いよいよ今夜は大村。

ここはまた青年団の若い子たちのノリが凄いんだ。


では、気合いを入れて行って来ます。
  


Posted by 松崎 正尚 at 17:13Comments(0)イベント

2012年06月18日

ひがし会 総会 《感謝!》

今年の豊橋東高校の『ひがし会』は先日もお伝えしましたように、39回生が運営させていただきました。



会場は毎年恒例の豊橋東高校の体育館。すっごい人でしょ?



39回生(同級生)みんなで先輩方、後輩たちにおもてなしです。



39回生・・・昭和62年卒、そう25年も前・・・。

再会したのはこの日以来っていう仲間もいつしかあの頃と同じように声を掛け合ってる。



さあ、無事に済んだら打ち上げです。同級生のみんな、特に役員のみなさん、ご苦労さまでした!
  


Posted by 松崎 正尚 at 17:31Comments(0)イベント

2012年05月25日

はしごナイトの駅前。

5月14日(月)の夜、開催された『TOYOはしごナイト』。


たくさんの人で賑わいました。写真は夕方6時30分頃の南側広場。このあとさらに増え続けます。





ここは駅近辺以外のお店が出店した屋台コーナーです。総勢70以上の店舗がこのイベントに名を連ね、


平日にもかわからず多くの市民の関心を、駅前に向けさせました。



いやぁ、イイこと、イイこと。



ただ、イベントがなくても普通にこれだけの人出で賑わう駅前を考えて行く必要性も強く感じます。


駅前・・・特に平日の駅前(昼も夜も)・・・、とても38万都市の活気ではありません。


ん~、考えよう。こんなもんじゃないはずだよ。




でも『はしごナイト』は次回も楽しみ~。
  


Posted by 松崎 正尚 at 12:00Comments(0)イベント

2012年05月11日

必見!TOYOはしごナイト

知ってますかぁ~?

来週、豊橋駅周辺の飲食店を中心に繰り広げられるイベント『TOYOはしごナイト』 。




前回参加させてもらいましたが、普段しずか~な平日の豊橋の街が、


ウソっ・・・と思うくらいに賑わっていました。


では早速システムを紹介しましょう。


まず左の《はしごチケット》なるものを購入。


*前売り¥3,000- で5枚つづり。


つまり半券1枚あたり¥600‐。


これ1枚で、ガイドマップに載っているお店で


ワンドリンク+自慢の料理1品となります。




余ったチケットは5月20日(日)まで¥600- の


金券として参加飲食店で使用可能です。


ですから、チケットを使い切りさえすれば


お客さんにとって超お得なチケットになります。


当然、各お店としては利益も少ない(ない?)はずですが


ひとりでも多くのお客さんに自分たちの店の場所を・味を・サービスを知ってもらえる


最高のチャンスにもなってくるわけであります。



前回好評だったこともあり、今回はさらに参加店舗数も増え、総勢なんと73店舗!



・・・こんな具合。


通常¥1,000-以上 はするだろう、と言った内容がずらり・・・。


しかも5件分も・・・。


飲食好きな方はもちろん、それほどでもない方たちも、当日の街の賑わいを感じるだけでも楽しいかも。


思い切った仕掛け、そして同じ目的の人々が協力し合えば、街の雰囲気はグッと変わる!という


良いお手本ではないかと思います。




詳しくは  TOYOはしごナイト 2012   で検索を。
  


Posted by 松崎 正尚 at 18:32Comments(0)イベント

2012年04月14日

アソシアにて。三幸会設立!

10日(火)、ホテルアソシアにて・・・。


自民党愛知選挙区15区支部長・根本幸典さんを支援する、団体設立パーティーが行われました。


最近、街のあちこちに「ブレず!」な~んていうオレンジのポスター見たことありませんか?


そう、あの人です。団体名は『三幸会』。







来賓に安倍晋三元首相が応援に駆け付け、一時間ほど講演を披露してくださいました。


この講演が、わかりやすい・おもしろい。現政権の諸問題、特に外交・教育問題に関して


まさにのめり込むようなお話の内容でした。



















パーティーが始まると、安倍元首相・根本さんのまわりには支援者が囲み、記念撮影がはじまる。


みんなの目があっち向いてる時に、こっそり根本さんの奥さんを口説き


旦那様に内緒で記念撮影をするのでありました。





  


Posted by 松崎 正尚 at 19:39Comments(0)イベント

2012年04月12日

昨年度はお世話になりました。

3月本会議が終了した、その夜。


議会と市役所職員の方々による、慰労&親睦&お別れ会が


ホテル・アソシアで行われました。


最初は、常日頃議場や委員会室でにらみ合ってる(?)


いや議論を交わしているモノ同士


かた~い雰囲気での始まりでした・・・・・・・・・・・が





宴も始まり数分もすれば、ご覧の通り。


しかしながら・・・熱い!


酒が入ろうが、なれ合いになろうが


市政に対しての想いをぶつけ合う光景が目立ちました。




今年度限りで引退される方が、挨拶されました。


「松崎議員が取りあげた芸術ホールの質問の中で


6年前の豊橋オーレ!について触れてくれました。


当時、私はあの事業に携わっており


公演日には感動で涙を流したのを覚えています。


豊橋オーレ!に関われたことが


市役所職員時代の一番の思い出です。」・・・と。


僕は新たな発見、そして感動をいただいた。


あのイベントは参加した市民だけでなく、関わったすべての方々に


大きな喜びと豊橋の可能性を与えてくれた


素晴らしい時間だったんだなぁと思いました。




退職された皆様、お疲れ様でした。そして・・・ありがとうございました。
  


Posted by 松崎 正尚 at 12:00Comments(0)イベント