QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
松崎 正尚
松崎 正尚

2012年09月27日

瀬上の交差点で・・・。

9月24日(月)、午後4時半から5時半までの1時間。


豊橋市下地町の瀬上交差点において


下地校区自治会が主体となって


交通安全運動が実施されました。


9月議会終了直後に現地へ向かいました。



開式には豊橋警察署長をはじめ交通課の方々、


豊橋市役所文化市民部長、市民協働推進課の職員さん、


そして僕も含めた下地校区自治会をはじめとした校区の方々、


その他にも会場となった『豊橋信用金庫 下地支店』の職員さん、


葬祭センター『TEAR 豊橋西店』のスタッフの方々。




総勢60~70名は参加されていたでしょうか。


聞いてビックリしたのが、この旗、ウェア、プラカードなど、下地校区が自ら作成し


このキャンペーンも自主的に行っている、ということ点です。



それにしても最近の下地校区の動きはスゴイです。


昨年SEA(自主防災会)活動開始、夏祭りも年々拡大してます。


そして今月から『旧東海道、花いっぱい運動』としてプランターの花がたくさん並べられています。




市が勝手に動くと、市民から必ず文句が出ますが、


市民が率先して動くと、市は必ず手助けしてくれます。


さあみなさん、素敵な街を作っていきましょう。






   


Posted by 松崎 正尚 at 10:35Comments(0)下地

2012年09月24日

千と千尋と名鉄電車。

先日の名鉄ネタに引き続き、もう一丁。




『千と千尋の神隠し』についてネットでいろいろ見ていたら


ビ・ビ・ビックリするニュースが目に入りました。




それは水辺の電車のシーン。


ご覧になられた方にとっては印象深い名シーンですよね。


この電車は、一体どこの電車をモデルにしたのだろうか?と推測されていました。




この電車・・・・・・。




この電車・・・・・・。




この電車・・・・・・?。






名鉄3400系。


7000系パノラマカーが誕生する前、名鉄の主力特急型車両として活躍した電車。


その形状から『イモムシ』の愛称で親しまれました。







そして衝撃的な写真がコレ。










伊勢湾台風直後、臨時復旧した常滑線。


当時の名鉄カラーは『千と千尋の神隠し』と同じカラーリング。



これ見つけた人、スゴイわ。


これは決定的です。



  


Posted by 松崎 正尚 at 10:49Comments(0)映画・ドラマe.t.c(映像)

2012年09月23日

大村校区の敬老会は・・・。

大村校区の敬老会。

まず驚くのが、参加者の多さ。300名ちょっとの敬老会該当者のうち、半数がここへいらっしゃる。

中には大正生まれの90歳を超えられたお婆ちゃんも何名かいらしてます。

大村小学校の体育館がすでに宴会場のようにお座敷仕立てになっており、当然椅子席も用意してある。



大村保育園の園児らによるダンス。このあとおじいちゃん、お婆ちゃんの中に入ってゲームを始めます。



いやあ、なんとも微笑ましい光景じゃないですか。



式典終了後、第2部開始。

乾杯と同時に歌や踊りが次々と披露され、さらに会場が盛り上がります。

そしてビックリするのが、この宴席を賄って下さるのは大村校区青年団の男女、

そして婦人部の方たちとの協働で進められていきます。


そりゃおじいちゃん・おばあちゃんは、年に一度、ここへ来たくなりますよ。
  


Posted by 松崎 正尚 at 09:18Comments(2)大村

2012年09月19日

携帯電話の着信音。

パ~~ラ~ パ~~ラ~  パ~~ラ~~ ~ラ~~ラ~ パ~~ラ~ ビーッ

僕の携帯電話の着信音。

そう、名鉄電車のメロディー音です。しかもこだわりの『7000系パノラマカー』のモノですよ。




以前、出張で東京へ行った時、鳴りました、パ~~ラ~・・・。

そしたらやはりいるもんですねぇ、愛知県人。

「あ、名古屋の方ですか?懐かしいなぁ」って感じで・・・。



チクショー、もう少し早く議員になれていたら、

絶対に豊橋鉄道渥美線にパノラマカーの譲渡を提案したのに・・・。

だって20年前の小田急ロマンスカーが、今じゃ長野電鉄で走ってるんですよ。



それでいて259線沿い、愛大前~南栄間で鳴らすんです、

パ~~ラ~ パ~~ラ~  パ~~ラ~~
  


Posted by 松崎 正尚 at 20:12Comments(0)のりもの

2012年09月18日

自民党総裁選 豊橋駅前街頭演説。

東三河のみなさん、すでにご存じでしたでしょうか?

昨日、午前10時より

自民党総裁選候補者5氏 

・町村信孝元官房長官(67) 

・石破茂前政調会長(55)

・石原伸晃幹事長(55) 

・安倍普三元首相(57) 

・林芳正政調会長代理(51)

による演説が、豊橋駅前で行われました。


現地には3000人ほどの聴衆が集まり、政治離れと言われる昨今ではありますが、

現在の日本の置かれている立場・・・特に竹島・尖閣諸島・拉致・北方領土・また日米安保など

外交問題が毎日のように報道されている現状などから、やはり関心は高まっているようであります。


しかもこれだけ豪華な顔ぶれが一堂に総裁選演説を豊橋で行うのは、今回が初だったようです。


お伝えしたように、地元の敬老会出席のため

しかもモロ10時からと重なってしまったため

向かうことができませんでした。


後ほどニュースやYOU TUBE等で観ましたが

やはり全員の演説を生で聴きたかったです。

根本さんも街宣車で頑張ってたみたいだし・・・。


行ってないのにこの写真は?

同じ東三河の市議会議員として研修会でご一緒させていただいた

蒲郡市議会・竹内しげやす市議のブログからお借りしました。


竹内さん、勝手に使ってゴメンなさい。




  


Posted by 松崎 正尚 at 18:08Comments(1)政治

2012年09月17日

敬老会でした。

今日17日は各地で敬老会が行われました。


地元校区から声を掛けていただき、お祝いの挨拶をさせていただきました。


まずは朝一番で、豊麻神社で参拝。


つづいて津田校区・下地校区・大村校区の順にお邪魔させていただきました。





いずれの校区も敬老会に参加されていたのは75歳以上の方々です。


そろそろ同級生の親父さんが少しずつ仲間入りしてきました。




少年野球をやってた頃、元気よくノックしてくれてたあの方も今年で75歳。


「ちゃんと挨拶しろっ!」と教えてくれたあの方も75歳。


まだまだこれからの人生、しっかり楽しんで下さいね。



  


Posted by 松崎 正尚 at 18:44Comments(0)地元ネタ

2012年09月14日

快傑ハリマオ・・・快脚ハマり王

『快傑ハリマオ』・・・1960年から1961年にかけて放送された日本のテレビ番組。








主人公ハリマオは正義の味方。


武器は拳銃で、馬で移動する。



正体は日本の海軍中尉大友道夫。





時代はめぐり、50年経った今、豊橋の街に颯爽と登場するのは・・・










豊橋競輪のバンクを駆け回る   『快脚ハマり王!』 
  


Posted by 松崎 正尚 at 20:51Comments(0)特撮・アニメ

2012年09月12日

豊橋公園 part1。

今回の9月議会一般質問で僕が取りあげた『豊橋公園』。


みなさんはどんな時にこの公園を利用され、この公園をどのようにしていきたい、と思いますか?


今回はこの公園の持つ魅力と、今後どのように管理・運営していったら、市民に、訪れる方々すべてに


もっともっと愛される施設として君臨できるのだろうか?という点について考えてみました。




中心市街地にありながら緑に覆われ、親水性のある豊川の眺めなど、街中の貴重な癒しの空間です。


先日行われた『炎の祭典』、『豊橋まつり』や『夜店』などイベントにも多く利用されています。


敷地の多くは様々なスポーツ施設があり、市民スポーツの中心的な会場としての役割も果たしています。


吉田城、三の丸会館、美術博物館など歴史・文化・芸術部門も揃った豊橋を代表する総合公園です。

  

・・・・・いや、そうならなきゃいけません。

明日から決算特別委員会(H23年度の報告を受け、その成果等について市と質疑応答を行います)。


合間、合間に回数を分けて、この件についてお伝えしていきます。


まずは次回、『スポーツ施設について』です。

  


Posted by 松崎 正尚 at 21:59Comments(0)豊橋市議会

2012年09月10日

桜丘高等学校、ダンス部!

8日(土)に行われた炎の祭典の特設ステージではじめて『生』ダンスを拝見しました

桜丘高等学校ダンス部

先月、メーテレの『イッポウ』で大特集されていました。




全国大会には10人以上で踊る《ビッグクラス》と未満の《スモールクラス》とがあり

今回、桜丘高校は両クラスとも地方大会を勝ち抜き、全国大会に出場しました。







今回、特設ステージで初めて見た感想は・・・。

40~50人はいただろうか、スゴイ大所帯での参加でありながらも一糸乱れぬ振り付け、

そこにとどまらず、世界に引き込んでくれるんですよ。

これだけキレよくキレイに・・・どこに全国トップクラスである秘密があるんだろう?



ひとりひとりが与えられた少ないスペースを、音符ひとつの中で可能なかぎり

前後左右使い切り、指先までの集中力を保つ、しかも他の仲間との協調を意識する。

このレベルが、数ある高校ダンス部の中でも抜き出ているのだろうな、と思いました。




結果は、ビッグクラスが決勝ラウンド進出。惜しくも全国制覇とはなりませんでしたが


間違いなく、日本中の中高生の

ダンサーにとって桜丘高校は注目され

目標とされるポジションにいます。



そんな桜丘高校ダンス部に地元のみなさんも是非注目し、さらに応援していきましょう。

これこそ豊橋を全国に知ってもらう大事業ですぞ。

  


Posted by 松崎 正尚 at 12:00Comments(0)演劇・ダンスe.t.c(舞台)

2012年09月09日

炎の祭典 SKE48のステージで。

昨日、豊橋公園で行われた『炎の祭典 2012』。


年々、全国的にも知られるようになり

昨夜も多くの露店やブースの出店、そして

市民をはじめとした全国からの観覧客で

大いに賑わいました。



数日前、あるメールが届きました。

「午後3時頃から、姫結豊(キュート)がSKE48の前で、

桜丘高校のダンス部の方たちと同じステージに立つので

見に来て下さい。」

こりゃスゴイことだわと思い、応援に行って来ました。



会場には露店が立ち並び、FM生放送そして特設ステージでのイベントなど、朝から企画がいっぱい。





よし、たくさん写真を撮ってあげよ、と思ったら、SKEの著作権の絡みでしょうか、会場内撮影禁止。

ショック。


それにしても全国トップクラスの桜丘高校ダンス部に負けないステージ度胸、

そしてSKE48に勝るほどのキュートさを存分に発揮してくれた君たちに

まつざき、かんげきっ!・・・(古ッ!)
  


Posted by 松崎 正尚 at 17:04Comments(0)演劇・ダンスe.t.c(舞台)

2012年09月06日

へロヘロ・・・やっぱ、歳か?

なんとか無事に(?)



9月議会の一般質問を終えた。



しかしその後へロヘロになってしまった。



話を戻すと、日曜日の夜が翌午前3時まで



月曜日はさらに翌午前4時・・・。




そして昨日の夜は・・・なんと徹夜。




何時まで起きてたとか自慢するのは、日本人のダメなところらしいけど



今回は時間もなく、調整もなかなか上手くいかずに悩みながらも、我ながらよく間に合わせたかな?



質問当日の朝5時半。



ご覧のように、青白く疲れた顔。



この顔で議場へ向かう気にもなれず、



そのまま6時に開店する『豊川コロナの湯』に行き、



サウナで汗を流しサッパリと、と思ったが



想像以上に疲れが溜まっていた。



それとも想像以上に老いぼれてきたのか?



いやぁ、そんなことない。




出来上がった原稿を手に、それでも元気そうな表情で、颯爽と本番会場へと向かうのでした。



一般質問の内容は、次回お知らせします。
  


Posted by 松崎 正尚 at 20:06Comments(1)情報

2012年09月04日

豊橋市議会 3日目に。

豊橋市議会 平成24年9月定例議会が

昨日から本会議が始まりました。

明日、10時30分頃よりまつざき登場です。

大きく1点、

豊橋公園の

本市のシンボル公園としての取組みについて


一般質問します。


豊橋公園、もっともっと市民に愛される場所に

変えて行かなきゃ・・・ですよね。


お時間のある方は、市役所8階、本会議場まで。


よく聞かれるんですが、誰でも入れますよ。でも携帯電話は切って下さいね。


TEESの生中継でもご覧になれます。


頑張ってきます。

  


Posted by 松崎 正尚 at 16:06Comments(0)豊橋市議会

2012年09月02日

今年もまた・・・。

もうすぐ午前0時。


僕とウチの子①号すばるはクンは

黙々と机に向かっている。


僕は5日(水)9月定例議会の一般質問の原稿作成。

①号は・・・夏休みの宿題・・・去年と同じく。


でもひとのことは言えない。

切羽詰まってからあがくのは親譲り。

僕もそうだったし・・・現に今も変わらず。

何事も計画をしっかりたてましょう。
  


Posted by 松崎 正尚 at 23:59Comments(0)情報