QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
松崎 正尚
松崎 正尚

2016年01月25日

優勝!女子に次いで男子まで!

第21回全国都道府県対抗男子駅伝

先週、鈴木亜由子選手がアンカーを務める

愛知県女子チームが初優勝を飾った。



そしたらそしたら・・・・今週は男子も

そしてアンカーは・・・


またしても豊橋出身の山本修平選手(トヨタ自動車)!

しかも、鈴木亜由子選手とは

時習館高校時代の同級生!!

そういえば豊橋伝播隊『Doee』の

加藤美咲ちゃんも同級生だって言ってたなぁ。


2位広島に31秒差をつけての快勝。

2度目の優勝に大きく貢献しました。



それにしても、ここ最近、

豊橋出身の若い世代の活躍は凄まじいね。

僕らの世代も、彼らに負けないように

頑張らなきゃっていう元気をもらってます。



ガンバレ!豊橋!東三河!





  


Posted by 松崎 正尚 at 11:23Comments(0)スポーツ

2016年01月18日

鈴木亜由子選手、まさかの大逆転劇!

トップとの差は1分37秒。

最終9区10㎞でこの差は絶望的か?


・・・「愛知の鈴木、ついに3位の群馬を交わした~」

「兵庫にも追いつき、トップを射程圏内にとらえた~。」


第34回都道府県対抗女子駅伝2016



伝説となる奇跡の走りで、

愛知県チームに初優勝をもたらした

地元豊橋出身の鈴木亜由子選手。


かつて高橋尚子選手を指導された小出監督が

「Qちゃんは、別格・・・モノが違うんだもん。」

とコメントしたことがあった。


この走りを見れば、彼女にも同じことを

感じるはずだよ・・・・・


  


Posted by 松崎 正尚 at 15:55Comments(0)スポーツ

2013年10月01日

三宝保育園運動会・・・2013.

9月28日㈯、下地町の三宝保育園の運動会が行われました。



やっと涼しくなってきたし、その上この青空。



最高の運動会日和となりました。






芝生化された運動場で、全員はだしの園児が駆け回っていました。



ころんでも全然いたくないよね。



すぐに立ちあがってふたたび元気に走りだしていきます。




おとうさん、おかあさん、ナイスショットは撮れたかな?
  


Posted by 松崎 正尚 at 12:36Comments(0)スポーツ

2013年01月28日

私をスキーに連れてって!

昨日、ちょっとSKIのことを書きました。


アラフォー以上ならみんな知ってるはず、映画『私をスキーに連れてって』


カーステレオの1曲目はユーミンの歌声「♪ゲレンデのカフェテラスで・・・」


と録音した人も少なくないでしょう。




空前のSKIブームだったようにも記憶しています。


高校時代は、毎週土曜日の深夜の『SALOMON SKI NOW』をかじりつくように観ていました。


スキーウェアも当時はツナギ(ワンピース)なんかが流行っていてね、懐かしいなあ。


上級者になるとデモパン(インストラクターの格好)なんか身に付けたりして。





スキー場もどれだけ制覇できるかが生きがいだったような気がする。


志賀高原・北志賀・斑尾高原・妙高高原・白馬・苗場・・・、またいつか可能なら行きたいなぁ。





でもしばらくお子ちゃまたちが大きくなるまでは、ファミリーゲレンデで楽しもう!
  


Posted by 松崎 正尚 at 16:00Comments(0)スポーツ

2012年11月21日

グランドゴルフ~ここんトコの一ヵ月間~

豊橋市長選挙もあり、ここ1ヵ月近く(というかもうずぅ~っとかな?)いろいろ顔を出させていただきました。


今回は豊橋市役所向かいにある下地緑地内のグラウンドゴルフ場での大会へお邪魔した時のこと。


一年前にもみなさんとお会いしましたが、相変わらずお元気そうで何よりです。




ここの公園(?)は河川内部ということもあり、なかなか整備が進められない中、


みなさんの自主的な手入れもあり、こんなに素晴らしい専用グランドとなっています。






ホントにここから眺める吉田城や豊川、豊橋公園の森は美しく、もっともっとみなさんと一緒になって


豊橋を代表するポイントに発展させていけたらなぁとつくづく感じます。




このグラウンドゴルフもそうだけど、お年寄りが楽しめる生涯スポーツが、年々増えていますね。


イイことです。いくつになっても元気満々で、しかも気の合う友人がこういうところから増えて行く。


だから益々元気になる。


若い人たちも負けないように、なにか始めよっ!
  


Posted by 松崎 正尚 at 19:34Comments(0)スポーツ

2012年08月09日

ロンドン オリンピック!終盤。

みなさ~ん、元気ですかぁ?それとも寝不足ですか~?



いよいよ大詰めです。      

 2012 LONDON オリンピック!





そして今夜(翌朝3時30分から)、


女子サッカー決勝戦《日本VSアメリカ》






さらに女子バレー


準決勝《日本VSブラジル》が行われます。





それにしても今回のオリンピックでの日本選手の団体競技、凄いと思いませんか?




女子水泳の銅メダル!地元:豊川市出身の加藤ゆか選手(バタフライ)も大活躍。

松田選手の「康介さんを手ぶらで帰すわけにはいかない。」・・・この言葉にはグッときましたよ。

最後の最後でベストの泳ぎを見せてくれた北島選手、ハンセンを交わした時、鳥肌が立ちました。




そして卓球!団体戦準決勝でシンガポールを破り、メダルを確定させた瞬間の


3人の笑顔といい、泣き顔といい、感激の表情から、長い間苦しみつづけた


卓球界の苦悩を、ここですべて晴らしたような・・・そんなふうに映りました。




フェンシングも凄かった。・・・最後の一秒からの逆転劇。



閉会式まであとわずか。


熱中症に気をつけながら、お盆休み前の仕事もきっちりこなし・・・


それでも応援しましょう! NIPPON!!  



  


Posted by 松崎 正尚 at 12:29Comments(0)スポーツ

2012年08月06日

僕たちのオリンピック!

豊橋スポーツフェスタ『軟式野球大会』。


小5の時、少年野球で野球をはじめ。

中学野球、高校野球に青春のすべてをつぎ込み・・・

大学で肩を故障し退部、その後

軟式野球チーム『TEAMマツザキ』を結成し、

かれこれ野球を始めてから30年以上も経ってしまった。



小学生の頃はプロ野球、やがていろんな情報を得るにつれ、

夢と時間は絞り込まれていったような気がします。

今、自分たちがプレーさせてもらえる環境の中での最高の舞台。・・・そこに立たせてもらえる幸福感。

校区の看板を背負う・・・そんな同じ気持ちを共有した素晴らしい仲間たち。





みなさん『北部中学校区』『前芝中学校区』ってどの辺かわかりますか?

大半の豊橋市民の住んでらっしゃる地域から見ると、とよがわの向こう側(西側)に位置しています。

泣けてくるお話ですが、未だに「川から向こうって、豊川市だよねっ?」と思ってる方も存在します。

ここ数年間『下地』と『大村』は優勝を、『津田』も準優勝を経験、そして今年初めて『前芝』も参戦!

まさにベースボールで『地域おこし』です。

体育委員さんたちも2日間炎天下の中、お茶や昼食の準備、そして熱烈応援に駆けつけてくれました。




初戦   大村校区   10対3

2回戦  岩西校区    9対2

準々決勝 牛川校区   5対3

準決勝  杉山校区    8対0

決勝   東田校区   11対0
 

残念ながら初戦で地元対決になってしまいました。

しかし準決勝では、2年前の決勝で敗れ、今大会も『津田』を破った優勝候補の『杉山』にリベンジ。

決勝は30代以上を大量に揃えた我がチームは、3連戦で疲れの見えた『東田』を攻略。



7年ぶり3回目の優勝を飾りました。


打ち上げが最高に盛り上がったのは言うまでもありませんが、

本当に嬉しかったのは、大村・津田・前芝の仲間たちが

心から「おめでとう!」と祝福してくれた時だったような気がします。


同じ地域の仲間も、対戦して下さった各校区のみなさんも・・・本当にお疲れ様でした。

  


Posted by 松崎 正尚 at 11:31Comments(4)スポーツ

2012年06月15日

平尾カントリーでのアルバム。

連日ゴルフネタです。『ひがし会ゴルフコンペ』での僕撮影のショットをご覧ください。

写真マニアではないので、評価はナシよ!


























来年はプレーヤーで参加。

40回生のみんな、よろしくお願いします!
  


Posted by 松崎 正尚 at 15:44Comments(0)スポーツ

2012年06月14日

ひがし会 ゴルフコンペ②

39回生(昭和62年卒)が運営した今年の『ひがし会ゴルフコンペ』。




平尾カントリー貸切、約60組230名の参加者。




スタート前、パーティーごとに写真撮影を済ませ、39回生の見守る中、緊張の第1打を放ちます。



ウチの子②号が少年野球でお世話になっているH先輩。気合いの1打目は・・・・

あ~っ!もう1球、お願いします。

とか言う僕は2年前初めて参加した時、このホールでのスタートは3連続OBで飾りました。



ナイス・ショット!




このコンペをきっかけに、ゴルフを始められる方が本当に大勢いらっしゃるようです。

・・・という点で、『ゴルフ業界』にとっても『ひがし会』にとっても、重要な事業ですよ、これは。
  


Posted by 松崎 正尚 at 09:02Comments(0)スポーツ

2012年06月12日

ひがし会 ゴルフコンペ①

6月11日から豊橋市議会・本会議が始まりました。


我が『新政未来』の仲間、山本賢太郎、豊田一雄、杉浦正和議員が、本日登壇し、一般質問致しました。


近いうちに、その内容を報告するとして・・・、前々からお伝えできなかった『ひがし会』ネタ、届けます。


ゴメンねぇ、正確な数字をお伝えできませんが、およそ60組のパーティー


230名ほどの参加者で毎年行われる『ひがし会ゴルフコンペ』。


毎年5月の中旬に、平尾カントリークラブを貸し切っての盛大なコンペであります。


今年は僕たち、39回生(昭和62年卒)の同級生で運営しました。


左から安田クン(野球部の同期・大学時代、僕と同棲してました。)美代ちゃん(小・中・高一緒でした)


大澤クン(ゴルフ部会長・野球部キャプテン)のお出迎え。


この事業は、卒業25周年にあたる学年が幹事を務め、これから関わる40歳の学年から上はエンドレス・・・。


そりゃもう、親父と息子の世代間格差があり、これがまた歴史の深さを実感でき・・・。




ご覧のような世代違いの交流が、すっご~く気持ち良くて、歴史を作って下さった先輩方に感謝する瞬間でした。


3年前に始まる時、『ひがし会』がこんなに楽しくなるなんて、誰もが気づかなかったんだよなぁ、きっと・・・。


・・・つづく。
  


Posted by 松崎 正尚 at 23:38Comments(0)スポーツ

2012年06月02日

FC.ブリランテ


下地小学校・津田小学校を


練習会場として活動している


少年サッカーチーム


『FC.ブリランテ』。



毎週月曜日~金曜日まで


クラスごとに練習が組まれ、


土日は主に試合が組まれています。








代表を務める都築さんは、


自らを『サッカー狂会』と


名乗るほどのサッカー好き。





毎週平日も週末も、


子供たちに付きっきりで声援を送る


お父さんやお母さんの熱の入れようには


感心させられます。





























常時、団員を募集しています。


詳しくはホームページをご覧ください。

















  


Posted by 松崎 正尚 at 12:00Comments(2)スポーツ

2012年02月01日

ソフトバレーボール大会!



22日(日)は地元・下五井体育館で、下地校区の体育行事、ソフトバレーボール大会が行われ

前日の同窓会の余韻を残し、その顔は元気なく?いや(カラ)元気よく参加しました。


下地校区は下地1丁目・2丁目・3丁目・・・と全部で14丁から構成されています。

各丁男女5名づつ、体育委員さんも含めるとおよそ150名の参加者で賑わいました。

ソフトバレーボール、バレー未経験者でも気軽に参加でき、親睦を深めるにはもってこいですよ。
  


Posted by 松崎 正尚 at 19:00Comments(0)スポーツ

2012年01月20日

快走!2区安藤!~女子駅伝

全国都道府県対抗女子駅伝。



1区・鈴木亜由子選手の粘りの走りが

2区・安藤選手の快走に繋がりました。



先だって行われた全国高校女子駅伝大会で

連覇を果たした豊川高校駅伝部で

主将を務める安藤友香選手。


だんご状態の中継所から徐々に縦長にバラけていく中・・・


安藤選手だけはトップをひた走る大阪の選手のすぐ後ろにピタリとつけ、その時を待ちます。


そしてついに・・・、あゆちゃんが1区で離されたラスト100に差し迫った時、今度は安藤選手のお返しだ。


トップ愛知、2位大阪・・・。

見事に東三河のふたりで繋いだタスキが、全国の強豪を抑えてまぎれもなくトップに立った瞬間です。

愛知チームの最終結果は6位。

でもスタートからフィニッシュまで、

画面から目を離せない感動のレースでした。

田原市出身の清田選手も5区で素晴らしい走りを見せ

東三河の中・長距離ランナーの

レベルの高さをあらためて実感しました。

そう言えば、箱根駅伝で早稲田大の山本選手も5区・山登りでスゴイ走りをしてくれましたね?

ひょっとしたらすでに東三河はこの世界の中心になっているのかもしれません。

もっともっと彼らの今後をみんなで応援しよっ!

  


Posted by 松崎 正尚 at 21:13Comments(0)スポーツ

2012年01月18日

行けーっ!あゆちゃん!~あと200!~

全国都道府県別女子駅伝。



残り500メートルを切ったあたりから

なんと最初に仕掛けたのは

豊橋のニューヒロイン、名古屋大学の

あゆちゃん(鈴木亜由子選手)。



実業団所属のそうそうたるメンバーを抑えて

ついにトップに躍り出ました。



さあ残り200、トップでタスキを手渡すのはどの選手か?  行けー!あゆちゃん!


まもなく残すところ100!おっとここで実力者の大阪選抜・ダイハツの木崎、若干前へ出たか?


懸命に食らいつく鈴木選手!最後まであきらめません!まもなく中継地点。


愛知の鈴木、大健闘!すばらしい走りでした。



・・・最後にふたり交わされ結果は4位。でもトップと僅差。

この粘りが、 第二走者・豊川高校エースの安藤選手の快走に繋がります。

ありがとう、あゆちゃん!われわれ豊橋市民の誇りです。

これからもずっと応援しますね。

  


Posted by 松崎 正尚 at 17:39Comments(0)スポーツ

2012年01月17日

行けーっ!あゆちゃん!~ラスト1㌔~

全国都道府県別女子駅伝。



中盤、好位置に付けたあゆちゃん。


(だから馴れ馴れしいから・・・)


失礼っ!愛知の第1走者、鈴木亜由子選手。



残りわずかとなり、どんな走りを見せるのか?


ここまで来たら、爆発して欲しいところ。



先頭集団が絞られ、解説:有森裕子さんの口から

「有力なのは大阪の木崎さん。ゼッケン22番、愛知の鈴木さんもイイ位置につけてますね~」と紹介。


さぁ残り600m、仕掛けてくるのは誰だ?



な、な、なんと!

我らがあゆちゃん、いや鈴木亜由子選手、果敢にも先頭集団から一歩抜け出そうとしています。

・・・というか、無茶苦茶カッコイイ~、もうテレビにくぎ付けであります。

まぁ見て下さい、先頭争いもダイハツ、第一生命など、彼女以外全員実業団の選りすぐり。

このハイレベルな戦いに、大学生の・・・いや、豊橋の女の子が頂点を目指しています



さあ~っ!ついにトップの大阪、下馬評 NO.1 の木崎をとらえ、ついにトップに立ったぁー!

残りまもなく200、花の第1区をトップで駆け抜けるのは誰だ!

行けーっ!あゆちゃん!あと200っ!!





  


Posted by 松崎 正尚 at 18:28Comments(0)スポーツ

2012年01月16日

行けーっ!あゆちゃん!~女子駅伝~

昨日、京都で行われた全国都道府県別女子駅伝。


愛知チーム『花の1区』を務めたこの選手


豊橋市民ならみなさんきっとご存知でしょう。


なに?知らないだと?


非国民ならぬ、非豊橋市民に認定するぞ。


地元豊城中学、時習館高校、もちろん豊橋出身


現在名古屋大学の鈴木亜由子選手です。


昨年暮れに行われた愛知県市町村対抗駅伝でも豊橋市の選抜メンバーとして

前人未到の3連覇に大貢献したあゆちゃん(馴れ馴れしい?じゃあ鈴木選手)は、

場所を全国に移してもご覧の通り、序盤からトップ集団の好位置につけ、チャンスを伺います。

さて、後半どのような走りを見せるのか?
  


Posted by 松崎 正尚 at 18:11Comments(0)スポーツ

2012年01月06日

マラソン大会。

みなさんの校区でも年末から年始にかけて始まってませんか?マラソン大会。


下地小学校のマラソン大会。ウチの子①号は昨年より4つ順位を落として10位。




昨年2位だった②号は、5位。「ぼくね~、来年は10位、その次は30位くらいになるで。」






いやいや順位じゃないよ。

最後の子がゴールするまでガンバレ~っ!て声援を送るみんなの姿

いちばん感動的でカッコ良かったよ
  


Posted by 松崎 正尚 at 18:23Comments(0)スポーツ

2011年12月23日

今年の思い出。~走る、妻たち。

今年も残すところあとわずか。

アップし損ねたネタが

たくさん溜まってしまった。


まずは秋のスポーツフェスタ

校区対抗の陸上競技大会!


校区代表の精鋭たち、または

断り切れずに無理やり参加させられた

心やさしい方々が集結する

素晴らしい大会です。


運営係の体育指導委員のみなさん。

みなさん僕の知り合いです。

一昨年前まで僕もこのお仕事を

させていただいておりました。


さて競技に入りましょう。

年齢別リレー女子の模様です。

小学生×2
中学生×2
~19歳×2
20代 ×2
30代 ×2
40代 ×2

・・・と計12人がそれぞれ100m

1200mの年齢別リレーであります。


わが下地校区は数年前まで

出ることに意義がある程度に参加し

ビリ争いをするのが恒例でした。

イヤイヤ、そこにメスを入れたのが

当時体育指導委員を任されていた

まつざき君だったのであります。


まず、校区内の行事は親睦拡大を

市の大会へは校区のプライドに

かけて勝ちにいこう!

と、格好いいことをぬかしてしまった

のであります。・・・でも

意識改革は必ず結果に現れます。

昨年、男子が初の決勝進出を果たし

綱引きも2年連続決勝、3位入賞。

そしてこの女子年齢別リレー。

なんと予選で20代、30代・・・

そしてラストの40代へバトンが

な、な、なんとウチの奥さんへ

トップで渡ってしまった。

しかも僅差で・・・。


走る、妻! 

懸命に逃げる(冒頭の写真)

逃げ切れば、下地女子初の決勝だ。

・・・・・・しかし、

残念、ゴール手前わずかなところで

交わされてしまった。

でもご苦労さま。

自分たちの町のために走ってくれて

ありがとう、嬉しかったよ。


ウチの子①号すばると僕も

男子の年齢別リレーに

出場させてもらいました。

こちらも僅差で予選突破ならず。


でもまた気づいたよ。

大人が真剣だと、子供はついてくる。

来年こそがんばるぞ!


  


Posted by 松崎 正尚 at 18:58Comments(0)スポーツ

2011年11月09日

グランドゴルフ!



         豊橋市役所からとよがわをこえた向かい側(下地町)の河川敷にあるグランドゴルフ場。


            先日、下地町の方々の大会が行われました。


           そもそもグランドゴルフって知ってました?パターゴルフに似た競技ですよ。


          年配の方にはちょうどいいなあ・・・なんて思っていたら・・・


          お婆ちゃん、タマ打ったあと、ダッシュしてるよ!


   それにしても素晴らしい環境です。計画的に手を加えて、公園化できたらいいなぁと思います。
  


Posted by 松崎 正尚 at 20:00Comments(0)スポーツ

2011年07月06日

津田校区VS下地校区

5回表が終了して10対0。

この裏4点以上得点しなければ下地のコールド負け。

ここから怒涛の反撃!

5回裏にスリーランホームランを含む連打で5点を返し、つづく6回も相手のミスと連打で2点差に詰め寄り、2アウト2・3塁。
ここで迎えるバッターは今年40代デビューを果たした松崎3兄弟の3男(弟)が左打席へ。

放った打球はサード後方へのどん詰まり、フェアーグランドをかすめ2者生還、ついに同点とした。
この後どんな結末が待ち受けているのか?

豊橋スポーツフェスタ・ソフトボール大会、第一ブロック決勝。
前芝・津田・大村・下地校区:第一ブロック。
この日の大会はブロック代表として、秋に行われる市の大会への出場権を決めるものであります。

最終回、津田の攻撃。
北部中野球部時代の先輩Sさんに、決勝打となるホームランを喰らう!
14対10。  津田校区優勝。

左:準優勝の下地校区。

右:見事優勝を果たした津田校区。
  

                                           市の大会も地域代表として頑張って下さい。




朝早くから昼過ぎまで熱い中応援して下さった下地体育委員のみなさん、ホントにありがとうございました。
みなさんの声援が後押ししてくれました。

下地校区はこの日初めて参加した方がふたりいました。
この日の2試合と反省会で、あっという間に溶け込んでしまったことは言うまでもありません。
これだから地域イベントはたまらなく面白いんです。
個人的にも4打数3安打・・・すべてクリーンじゃないヒット。いい加減身体を絞らないと、重いです。

大村・前芝のみなさんもお疲れ様でした。
また次の競技で会いましょう。
  


Posted by 松崎 正尚 at 20:04Comments(0)スポーツ