☆TEAMマツザキ☆松崎正尚の直球ブログ › 芸能人・アーティストe.t.c
2016年01月15日
ここから下町ロケット?
珍しく部屋の片づけをしていたら、
懐かしいドラマの台本が出てきた。

僕が25歳の頃。
中京テレビ『銀色の風』。
当時俳優だった僕も、
かなり良い役をいただきました。


隣の当時アイドルだった中嶋美智代ちゃんは、
今は千葉ロッテ サブロー選手の奥様。
TBSドラマ「下町ロケット」で好演された
恵俊彰さんもゲスト出演。
実はなんと!
このドラマの演出(ディレクター)は、
「下町ロケット」「半沢直樹」などを手掛けた
TBSの看板プロデューサー伊與田英徳氏。

「ルーズヴェルトゲーム」の豊橋ロケで
20年ぶりに再会。
あの頃は「いよちゃん!」って呼べてたのに、
今はやっぱり「伊與田さん。」
そりゃそうだ。
懐かしいドラマの台本が出てきた。

僕が25歳の頃。
中京テレビ『銀色の風』。
当時俳優だった僕も、
かなり良い役をいただきました。


隣の当時アイドルだった中嶋美智代ちゃんは、
今は千葉ロッテ サブロー選手の奥様。
TBSドラマ「下町ロケット」で好演された
恵俊彰さんもゲスト出演。
実はなんと!
このドラマの演出(ディレクター)は、
「下町ロケット」「半沢直樹」などを手掛けた
TBSの看板プロデューサー伊與田英徳氏。

「ルーズヴェルトゲーム」の豊橋ロケで
20年ぶりに再会。
あの頃は「いよちゃん!」って呼べてたのに、
今はやっぱり「伊與田さん。」
そりゃそうだ。
2015年10月03日
2014年11月18日
高倉健さん逝く。
突然の訃報に、ただ驚いています。
俳優の高倉健さんが、今月10日にお亡くなりになられました。
ずいぶん前にお伝えしましたが、
まだ僕が22歳の頃、健さんと映画でご一緒させていただきました。
それがUNIVERSAL映画『ミスター・ベースボール』でした。

初めてお会いしたのは、春日井市にある王子製紙の野球グランド。
当時60歳。
身長180㎝、背筋が伸び、ものすごいオーラ。
モスグリーンのポロシャツにジーンズ姿、
レイバンのサングラスを外し
「高倉健です・・・・。」
「3ヶ月間・・・頑張りましょう・・・・・・・・・・・・・・・・。
自分も・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・頑張ります。」
この挨拶をいただいた時に、鳥肌が立ったのを今でも覚えています。


今や別人となった、細かったころの僕。
あのナゴヤ球場でのロケから23年。
同じ時間と空間を過ごさせていただいたことと、
永遠に残る作品にご一緒させていただいたことは誇りであり
撮影中にかけていただいた言葉は一生忘れません。
ただただ感謝しています。
どうか安らかにお眠りください。
ありがとうございました。
strong> 俳優の高倉健さんが、今月10日にお亡くなりになられました。
ずいぶん前にお伝えしましたが、
まだ僕が22歳の頃、健さんと映画でご一緒させていただきました。
それがUNIVERSAL映画『ミスター・ベースボール』でした。

初めてお会いしたのは、春日井市にある王子製紙の野球グランド。
当時60歳。
身長180㎝、背筋が伸び、ものすごいオーラ。
モスグリーンのポロシャツにジーンズ姿、
レイバンのサングラスを外し
「高倉健です・・・・。」
「3ヶ月間・・・頑張りましょう・・・・・・・・・・・・・・・・。
自分も・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・頑張ります。」
この挨拶をいただいた時に、鳥肌が立ったのを今でも覚えています。


今や別人となった、細かったころの僕。
あのナゴヤ球場でのロケから23年。
同じ時間と空間を過ごさせていただいたことと、
永遠に残る作品にご一緒させていただいたことは誇りであり
撮影中にかけていただいた言葉は一生忘れません。
ただただ感謝しています。
どうか安らかにお眠りください。
ありがとうございました。
2013年07月03日
夏帆ちゃんin一期家一笑さん。
一期家一笑さんに夏帆ちゃん?
みんなあ!エスパーだよ!のロケ地として、豊橋市嵩山町の喫茶店がかなり有名になっていますが、
実はぼくの拠点:下地町もメチャメチャたくさん使われていました。
まずは地元の超ローカルスーパー『一期家一笑』さん。

第8話の輝さんが謎の女性に廃人にされていってしまうお話しです。
前から2列目左側に夏帆ちゃん。
手前で寝そべっているのは、撮影中エキストラの管理やセリフのガイド撮りを行い、
基本的にぼくが現場に行った時は、そばにいてくれた助監督の小泉クンです。
3回ほど一緒に飲みに行き、夢を語り合いました。

黄色いハッピの男性は、こちらの杉浦くん。
昨年度の消防団下地分団・分団長です。

一度お買いものついでに、ロケのエピソードを聞いてみてはいかがですか?
下地の一期家一笑(いちごやいちえ)さんです。
みんなあ!エスパーだよ!のロケ地として、豊橋市嵩山町の喫茶店がかなり有名になっていますが、
実はぼくの拠点:下地町もメチャメチャたくさん使われていました。
まずは地元の超ローカルスーパー『一期家一笑』さん。

第8話の輝さんが謎の女性に廃人にされていってしまうお話しです。
前から2列目左側に夏帆ちゃん。
手前で寝そべっているのは、撮影中エキストラの管理やセリフのガイド撮りを行い、
基本的にぼくが現場に行った時は、そばにいてくれた助監督の小泉クンです。
3回ほど一緒に飲みに行き、夢を語り合いました。
黄色いハッピの男性は、こちらの杉浦くん。
昨年度の消防団下地分団・分団長です。

一度お買いものついでに、ロケのエピソードを聞いてみてはいかがですか?
下地の一期家一笑(いちごやいちえ)さんです。
2013年01月24日
2012年10月05日
大滝秀治さん。お疲れ様でした。
名優:大滝秀治さんがお亡くなりになりました。

最近では『おーい、お茶』のCMが印象的ですが

僕としては『特捜最前線』のベテラン刑事:船村一平役で強烈な存在感を印象付けられた記憶があります。

若い方たち(僕もまだ若いが・・・)にとっては、こっちの方が印象的かな?・・・関根勉。

ひょっとしたら、これまで見てきた俳優さんの中で、いちばん好きだった方かもしれません。
『特捜最前線』あらためて見てみたいと思います。
・・・・・安らかにお眠りください
。
最近では『おーい、お茶』のCMが印象的ですが

僕としては『特捜最前線』のベテラン刑事:船村一平役で強烈な存在感を印象付けられた記憶があります。

若い方たち(僕もまだ若いが・・・)にとっては、こっちの方が印象的かな?・・・関根勉。

ひょっとしたら、これまで見てきた俳優さんの中で、いちばん好きだった方かもしれません。
『特捜最前線』あらためて見てみたいと思います。
・・・・・安らかにお眠りください
2012年05月30日
あいだもものテレホンカードが・・・。

みなさん、今から約20年前に
僕がテレビドラマに出演していたのを
知っていますか?
そう、まさに名古屋テレビ(現:メーテレ)の
『海辺のタペストリー』は、かなりの頻度で
出演させていただいておりました。

CMなどのおはなしはまたの機会にじっくり
お伝えすることにしましょう。
この『海辺のタペストリー』は、え~と確か、
平成5年の10月から翌年3月までの期間
『セクシーダイナマイト探偵団』の後番組
として毎週火曜日、夜11:25から放送された
一話完結のオムニバスドラマでした。
僕はももちゃんの恋人役が多かったです。
2話ほど豊橋ロケもありました。
僕が主演ドラマも何回かあったんですよ。
また機会があれば、ご覧下さい。
・・・じゃなくって、
あの時スタッフや出演者にばらまかれたテレカに、こんな値段がついてるんだって。

左:¥28,000-
非売品のため、特に高価。
しまったぁ~、何枚ももらったのにぃ~、普通にテレカとして使ってしまったぁ~。
2012年04月10日
野球好き!を観ていたら・・・
深夜、スポーツ番組を観ていたら、ギャオス内藤が出演。
かつて豊川高校のエースピッチャーとして活躍後、ドラフト3位でヤクルトスワローズへ入団。
その後、野球はもちろん、シーズンオフの選手らによる歌番組で大活躍。
田原俊彦の『抱きしめてTONIGHT』を振り付けで完璧にこなしたのを僕は覚えています。
彼は覚えてないだろうけど、実は20年ほど前に会い、少しばかりお話ししました。

当時、僕は名古屋のローカル役者、彼はヤクルトの中継ぎエース。
映画『MR.BASEBALL』出演で仲良くなった、たけし軍団の《おぼっちゃま(水島新太郎さん)》が
川崎球場で行われた、たけし軍団対ヤクルトスワローズの試合に招待してくれた時に実現しました。
実は、同い年。高校在学中に一度だけ対戦していました。
結果は、豊川高 2対1 豊橋東高。
ギャオスは、「東になんかコールドで買った」と思っていたらしい。残念。
でも彼の解説は、数多い解説者の中でもトップクラスだと野球好きの僕は理解しています。
かつて豊川高校のエースピッチャーとして活躍後、ドラフト3位でヤクルトスワローズへ入団。
その後、野球はもちろん、シーズンオフの選手らによる歌番組で大活躍。
田原俊彦の『抱きしめてTONIGHT』を振り付けで完璧にこなしたのを僕は覚えています。
彼は覚えてないだろうけど、実は20年ほど前に会い、少しばかりお話ししました。
当時、僕は名古屋のローカル役者、彼はヤクルトの中継ぎエース。
映画『MR.BASEBALL』出演で仲良くなった、たけし軍団の《おぼっちゃま(水島新太郎さん)》が
川崎球場で行われた、たけし軍団対ヤクルトスワローズの試合に招待してくれた時に実現しました。
実は、同い年。高校在学中に一度だけ対戦していました。
結果は、豊川高 2対1 豊橋東高。
ギャオスは、「東になんかコールドで買った」と思っていたらしい。残念。
でも彼の解説は、数多い解説者の中でもトップクラスだと野球好きの僕は理解しています。
2012年03月28日
総選挙、松井玲奈をトップ5へ。
本日、28日間にわたる3月定例議会が終了しました。
ただ今、5時。この後6時から議員と今月限りで退職される市の参与職の方々と
お疲れ様、ありがとうございました。・・・の会に参加させていただく予定です。
ただ今、5時。この後6時から議員と今月限りで退職される市の参与職の方々と
お疲れ様、ありがとうございました。・・・の会に参加させていただく予定です。

別れと言えば、前田敦子(あっちゃん)の卒業で持ちきりですね。
次のリーダーは、いったい誰が務めるのか?
6月に4回目となるAKB48選抜総選挙が開催されます。
メンバーは現時点でAKB48、SKE48、NMB48、HKT48の
総勢243人で、昨年の150人から大幅に増加します。
昨年10位に入ったSKE48のエース、豊橋出身の松井玲奈ちゃん。
彼女のトップ5入りに向けて、豊橋市民よ、立ちあがろうぜ。
彼女のトップ5入りに向けて、豊橋市民よ、立ちあがろうぜ。
2012年02月28日
ちあきなおみ
僕の愛車S57 年初期型ソアラ。
ワンオーナー車を2年前に購入したことは以前伝えましたが、言い忘れたことがあります。
僕のソアラは、エンジンを掛ける度に毎回 ちあきなおみ の曲が流れます。
後付けされたCDデッキに『ちあきなおみ』のアルバムが・・・。
前オーナーの忘れものだろう・・・ と取出しボタンを押すのだが・・・。

何度押してもひっかっかって出てこない。
オイっ!一生、ちあきなおみを聴かす気か!
ま、いいや、別に嫌いじゃないし・・・と思いながら聴いていたら
ずるずると彼女の魅力にハマってしまった。
ワンオーナー車を2年前に購入したことは以前伝えましたが、言い忘れたことがあります。
僕のソアラは、エンジンを掛ける度に毎回 ちあきなおみ の曲が流れます。
後付けされたCDデッキに『ちあきなおみ』のアルバムが・・・。
前オーナーの忘れものだろう・・・ と取出しボタンを押すのだが・・・。

何度押してもひっかっかって出てこない。
オイっ!一生、ちあきなおみを聴かす気か!
ま、いいや、別に嫌いじゃないし・・・と思いながら聴いていたら
ずるずると彼女の魅力にハマってしまった。

♪ X それはあ~なた~ Y それはわ~たし~♪
LOVE イコ~ル ラ~~~ブ
LOVE LOVE ア~イ ラ~ビュ~♪
ちなみにカンニングしてませんよ、ぜんぶ覚えちゃいました。

そしてこんなふうに女性から言って欲しくなってしまうのが『四つのお願い』

そしてこんなふうに女性から言って欲しくなってしまうのが『四つのお願い』
♪ ひとつ 優しく あ・い・し・て
ふたつ わがまま 言わせて
みっつ さみしくさせないで
よっつ だれにも 秘密に~し~て~ねぇ~♪
彼女が表舞台から姿を消して20年以上が経ちました。
せめてもう一度≪生≫の歌声を聴きたい歌手って、ひとりはいますよね?
せめてもう一度≪生≫の歌声を聴きたい歌手って、ひとりはいますよね?
2012年02月13日
Thanks Whitney!
まだ免許取得して間もない18の頃
親戚のオジさんが廃車にしかけたカローラを¥5,000-で購入。
当然パワステ・パワーウィンドウなし、クーラー付きが唯一の救い。
3速ATは80㌔超えると今にも死にそうなエンジン音になるし・・・。
それでもそんな小汚い空間を豪華に彩ってくれたのが、ホイットニーの歌声だった。

All At Once
The Greatest Love Of All
Saving All My Love For You
中でもいちばん好きだったのは
Didn't We Almost Have It All
カセットテープが擦り切れるほど聴きました。
ありがとう、ホイットニー。
ゆっくりおやすみください。
親戚のオジさんが廃車にしかけたカローラを¥5,000-で購入。
当然パワステ・パワーウィンドウなし、クーラー付きが唯一の救い。
3速ATは80㌔超えると今にも死にそうなエンジン音になるし・・・。
それでもそんな小汚い空間を豪華に彩ってくれたのが、ホイットニーの歌声だった。

All At Once
The Greatest Love Of All
Saving All My Love For You
中でもいちばん好きだったのは
Didn't We Almost Have It All
カセットテープが擦り切れるほど聴きました。
ありがとう、ホイットニー。
ゆっくりおやすみください。
2011年07月16日
郷土の歌姫 大津美子さん。

あめ~も~ふ~る~♪
元祖豊橋発有名人。
天才歌姫、大津美子さん。
実はかれこれ5年前、豊橋市制施行100周年を記念して行われた舞台「豊橋オーレ!」に松平 健さんとともに参加して下さいました。
実は僕もこの時、現役時代から数えて10年ぶりに舞台に立ち、市民参加者の一人として共演させていただきました。
そして先月「夏目忠男先生を囲む会」に夏目先生の旧友でもあり、ゲストとして訪れた大津さん。
夏目先生の御懇意でわざわざ僕を紹介して下さいました。
それだけでも十分すぎるのですが、なんとお渡しした名刺をもとに直筆のお手紙を頂戴しました。
長い芸能生活を送られてきたのも、実力以外にこういった細かい心遣いがあってこそだとあらためて実感いたしました。本当に見習わなくてはなりません。
5年前、舞台終了後の打ち上げで、みんなの輪の中に入って『ここに幸あり』を歌ってくださったこと、そして今回の手紙、思い出の1ページとして大切にしたいです。
今後もどうぞお変わりなく、お身体に気をつけて、益々のご活躍をお祈り申し上げます。
ここに幸あり。