☆TEAMマツザキ☆松崎正尚の直球ブログ › 総集編
2014年03月15日
夏だ!まつりだ!
暑い熱い8月でした。
豊橋市消防団大村分団、3年連続県大会出場。上位入賞。












豊橋市立下地小学校の恒例:とよがわ横断。










前芝校区夏まつり。




大村校区夏まつり。




ヤマサ夏まつり。







また今年も熱い夏がやってくる!
豊橋市消防団大村分団、3年連続県大会出場。上位入賞。












豊橋市立下地小学校の恒例:とよがわ横断。










前芝校区夏まつり。




大村校区夏まつり。




ヤマサ夏まつり。







また今年も熱い夏がやってくる!
2014年03月12日
昨年7月は熱かったねぇ。
夏が来ました。7月総集編です。

参議院選挙がありましたねぇ。愛知県選出、酒井やすゆき議員の出発式。
北海道旭川市で行われた全国議長会。
・・・・・会場に入りきれず、別室で講演会を傍聴。
テレビ東京『みんな!エスパーだよ!』最終回。
豊橋駅前ときわアーケード
「冨士屋」さんで大視聴会。

津田校区のみなさんと豊橋市建設部にて自治会要望に同行。
野球チームも劇団も仲間の
村田くんのピアノ演奏会。
PRATアートスペースにて。
写真は村田くんじゃありません。

参議院比例区報告会。比例代表で見事滑り込み当選した豊橋市出身の太田房江議員のお祝い。

豊橋市議会建設消防委員会の管内視察。汐田小学校付近の区画整理事業。
ロワジールホテルでの日中友好協会総会へ参加。

会派「新政未来」全員での行政視察。

三河三座主催:吉田城薪能。みなさん一度足を運んでみては。
その他・・・・・
自由民主党愛知県連大会・・・・・名古屋市金山駅近くの日本特殊興業市民会館。
小川恵司さん主催、気まぐれコンサート。・・・・・東部地区市民館飯村分館にて。
下地校区と津田校区の夏祭り。踊りました・・・・「マツケンのええじゃないかⅡ」歌いました。
豊橋市スポーツフェスタ軟式野球大会。・・・な、な、なんと優勝候補下地は初戦負け。
夏の交通安全大監視。・・・・:・下地町瀬上交差点にて。
松崎正尚後援会下地支部発足式。・・・・・下地校区市民館にて。
劇団『第五会議室』設楽合宿。・・・・・みんなは宿泊、僕は昼到着夕方戻り。
スポーツフェスタ第1ブロックソフトボール大会。・・・・・石巻運動広場にて。津田校区には勝てない。
夏バテもなく8月へ。
参議院選挙がありましたねぇ。愛知県選出、酒井やすゆき議員の出発式。
・・・・・会場に入りきれず、別室で講演会を傍聴。

豊橋駅前ときわアーケード
「冨士屋」さんで大視聴会。
津田校区のみなさんと豊橋市建設部にて自治会要望に同行。
村田くんのピアノ演奏会。
PRATアートスペースにて。
写真は村田くんじゃありません。
参議院比例区報告会。比例代表で見事滑り込み当選した豊橋市出身の太田房江議員のお祝い。
豊橋市議会建設消防委員会の管内視察。汐田小学校付近の区画整理事業。


会派「新政未来」全員での行政視察。
三河三座主催:吉田城薪能。みなさん一度足を運んでみては。
その他・・・・・
自由民主党愛知県連大会・・・・・名古屋市金山駅近くの日本特殊興業市民会館。
小川恵司さん主催、気まぐれコンサート。・・・・・東部地区市民館飯村分館にて。
下地校区と津田校区の夏祭り。踊りました・・・・「マツケンのええじゃないかⅡ」歌いました。
豊橋市スポーツフェスタ軟式野球大会。・・・な、な、なんと優勝候補下地は初戦負け。
夏の交通安全大監視。・・・・:・下地町瀬上交差点にて。
松崎正尚後援会下地支部発足式。・・・・・下地校区市民館にて。
劇団『第五会議室』設楽合宿。・・・・・みんなは宿泊、僕は昼到着夕方戻り。
スポーツフェスタ第1ブロックソフトボール大会。・・・・・石巻運動広場にて。津田校区には勝てない。
夏バテもなく8月へ。
2014年03月10日
去年の6月はこんなんでした。
平成25年6月総集編。

豊橋市消防団放水競技大会。
僕の地元、第八方面隊大村分団が見事3連覇!
大会3連覇!、県大会でも大活躍します。

劇団『第五会議室』。
9月末にPLAT(穂の国豊橋芸術劇場)での公演へ向けて本格的な稽古が始まりました。
期待と不安の入り混じった緊張の残り3か月間でした。

吉田大橋付近にある下地緑地にて。
地元のグランドゴルフチームのみなさんと・・・。
少年少女のようにはしゃぎながら、とても楽しそう。

これもとよがわ河川敷。
豊橋市水防訓練。
ヘリコプター・救急車・消防車など勢ぞろい。

豊橋中央図書館そばにある《VICOLO》でランチ。
マスターの奥さんとウチの妻①号は高校時代の同級生。
ホンッとに上品な料理で、とっても美味しいですよ。
他にも
豊橋東高校PTA総会で講演会(・・・・・僕が・・・)。
LSE言語交流会定例会。
愛消会(豊橋市消防団のOB会)
下地校区タスポニー大会(選手参加)
佐藤多一議員誕生日会(祝・還暦)
ウチの子①号誕生日会(祝・思春期)
佐原光一後援会(下地校区にできました。)
第一ブロックインディアカ大会(選手参加)
議会ソフトボール大会(選手参加)
②号と幕張メッセ(日帰り・・・・・人ごみは嫌い。)
豊橋東リトルシニア(①号の硬式野球チーム)試合など
6月議会でば一般質問もしたし、やはりこの月も忙しかったような・・・・。
豊橋市消防団放水競技大会。
僕の地元、第八方面隊大村分団が見事3連覇!
大会3連覇!、県大会でも大活躍します。

劇団『第五会議室』。
9月末にPLAT(穂の国豊橋芸術劇場)での公演へ向けて本格的な稽古が始まりました。
期待と不安の入り混じった緊張の残り3か月間でした。
吉田大橋付近にある下地緑地にて。
地元のグランドゴルフチームのみなさんと・・・。
少年少女のようにはしゃぎながら、とても楽しそう。

これもとよがわ河川敷。
豊橋市水防訓練。
ヘリコプター・救急車・消防車など勢ぞろい。
豊橋中央図書館そばにある《VICOLO》でランチ。
マスターの奥さんとウチの妻①号は高校時代の同級生。
ホンッとに上品な料理で、とっても美味しいですよ。
他にも
豊橋東高校PTA総会で講演会(・・・・・僕が・・・)。
LSE言語交流会定例会。
愛消会(豊橋市消防団のOB会)
下地校区タスポニー大会(選手参加)
佐藤多一議員誕生日会(祝・還暦)
ウチの子①号誕生日会(祝・思春期)
佐原光一後援会(下地校区にできました。)
第一ブロックインディアカ大会(選手参加)
議会ソフトボール大会(選手参加)
②号と幕張メッセ(日帰り・・・・・人ごみは嫌い。)
豊橋東リトルシニア(①号の硬式野球チーム)試合など
6月議会でば一般質問もしたし、やはりこの月も忙しかったような・・・・。
2014年03月08日
平成25年度5月。
昨年5月の総集編。

まずはこれだ!
地元下地小学校の運動会。
約60人で作り上げる≪伝説のピラミッド≫・・・・・君たちこそレジェンドだ。

これも≪伝説のひがし会≫。
毎年800名以上の豊橋東高校卒業生が終結するビッグイベント。
最近、中年を実感している僕らの世代も、ここでは幼い子供です。

「みんな!エスパーだよ!」のロケにつづき、
ソフトバンク配信のドラマロケがのんほいパークで敢行。
「透明ポーラーベア」出演:戸田恵梨香、浜田岳ほか。・・・・・エキストラ、楽しめましたか?

小鷹野浄水場での勉強会のひとコマ。
現在、豊橋市はインドネシアの2市に水道技術の提供を行っています。
当たり前に水が飲める日本って凄いんだよ。

かれこれ10年ほど経つだろうか。
岡崎信用金庫さんの「おかしん経営塾」の勉強会に参加。
経営のノウハウを活かせば、まちづくりももっと合理的に、楽しく実現していけると思うよ。

豊橋駅新幹線改札前に現れたフォルクスワーゲン。
『輸入車の街:とよはし』をPRするために展示され始めました。
他にもクライスラー・ボルボ・フィアット・プジョー・シトロエンなど、輸入車港として20年連続全国一。

結婚式2次会に出席。
新郎新婦は25歳(だから友人もみんな若い~~~~~~~~~~~!)。
だから見てるだけで嬉しくもなるし、空気を汚してそうで申し訳なくもなるし・・・。

半日時間ができたので、妻&②号・③号と新城総合運動公園へ・・・。
子供たちと鬼ごっこをしたよ(笑)。
体重を支えきれず、捻挫したよ(涙)。

なのに何故・・・・・・、
下五井町魚市場前にある楊華楼のホイコーロー定食(常連はキャベツと呼ぶ)を求めてしまう。
人にやさしく、そして自分にハもっとやさしく・・・
やがて6月を迎えるのであります。

まずはこれだ!
地元下地小学校の運動会。
約60人で作り上げる≪伝説のピラミッド≫・・・・・君たちこそレジェンドだ。
これも≪伝説のひがし会≫。
毎年800名以上の豊橋東高校卒業生が終結するビッグイベント。
最近、中年を実感している僕らの世代も、ここでは幼い子供です。

「みんな!エスパーだよ!」のロケにつづき、
ソフトバンク配信のドラマロケがのんほいパークで敢行。
「透明ポーラーベア」出演:戸田恵梨香、浜田岳ほか。・・・・・エキストラ、楽しめましたか?
小鷹野浄水場での勉強会のひとコマ。
現在、豊橋市はインドネシアの2市に水道技術の提供を行っています。
当たり前に水が飲める日本って凄いんだよ。

かれこれ10年ほど経つだろうか。
岡崎信用金庫さんの「おかしん経営塾」の勉強会に参加。
経営のノウハウを活かせば、まちづくりももっと合理的に、楽しく実現していけると思うよ。
豊橋駅新幹線改札前に現れたフォルクスワーゲン。
『輸入車の街:とよはし』をPRするために展示され始めました。
他にもクライスラー・ボルボ・フィアット・プジョー・シトロエンなど、輸入車港として20年連続全国一。
結婚式2次会に出席。
新郎新婦は25歳(だから友人もみんな若い~~~~~~~~~~~!)。
だから見てるだけで嬉しくもなるし、空気を汚してそうで申し訳なくもなるし・・・。

半日時間ができたので、妻&②号・③号と新城総合運動公園へ・・・。
子供たちと鬼ごっこをしたよ(笑)。
体重を支えきれず、捻挫したよ(涙)。
なのに何故・・・・・・、
下五井町魚市場前にある楊華楼のホイコーロー定食(常連はキャベツと呼ぶ)を求めてしまう。
人にやさしく、そして自分にハもっとやさしく・・・
やがて6月を迎えるのであります。
2014年03月04日
平成25年4月から一気に・・・。
平成25年4月の出来事。

春はやっぱりさくらの花!
朝倉川近辺の方たちって羨ましい。


ウチの子③号は名門:下地小学校へ入学。
ウチの子①号も無試験で豊橋北部中へ入学。
ぼくと同じ道を歩んでくれている。

豊橋消防団第八方面隊結隊式。
防火・防災 市民の祈り
麗しき故郷 守はわれら!

大村町大賀里お祭り。

横須賀町お祭り。

下地町お祭り。

愛知県神社庁豊橋支部のバス旅行に同行。
根本代議士による国会議事堂案内~東京スカイツリーへ。エレベーター乗り場です。

豊橋市を中心にロケが行われたドラマ「みんな!エスパーだよ!」がクランクアップ。
みんな!乗りすぎだよ!ってくらいの盛り上がり。是非とも続編で来て下さい。
地元下地町の自主防災会
(S・E・A)の総会&懇親会。
今年もよろしく。

松崎・・・・・お茶会にまで・・・。
松尾流の古橋先生でございます。
今年ももちろんお邪魔させていただきます。
この日を最後に
クローズしたBAR「universal joint」。
10年間にわたり、
かけがえのない多くの
友人を作ることができた。

同僚の杉浦正和議員、尾崎雅輝議員と一緒に
細谷黒潮ボーイズの30周年パーティーに参加。
野球、大好き!

大村町大賀里のシニアクラブ、その名も『レインボークラブ』の会合へ。
なんと集会場にカラオケ完備。「北酒場」を熱唱!

ウチの妻①号(②号はいませんが・・・)の誕生日。
めでたく満月がお祝いしてくれました

3人とも学校へ通うことになり、家族みんなでの旅行はさらに難しく・・・。
奮発して入学式前にグアムへ行って来ました。
すまん、これで当分どこにも連れて行ってやれそうにないけど。
みんなが大人になる前に、もう一度行きたいな、
一緒に手をつないで歩いてくれるうちに・・・。
次回は5月をお送りします。
。
春はやっぱりさくらの花!
朝倉川近辺の方たちって羨ましい。


ウチの子③号は名門:下地小学校へ入学。
ウチの子①号も無試験で豊橋北部中へ入学。
ぼくと同じ道を歩んでくれている。
豊橋消防団第八方面隊結隊式。
防火・防災 市民の祈り
麗しき故郷 守はわれら!
大村町大賀里お祭り。
横須賀町お祭り。
下地町お祭り。

愛知県神社庁豊橋支部のバス旅行に同行。
根本代議士による国会議事堂案内~東京スカイツリーへ。エレベーター乗り場です。

みんな!乗りすぎだよ!ってくらいの盛り上がり。是非とも続編で来て下さい。
(S・E・A)の総会&懇親会。
今年もよろしく。
松崎・・・・・お茶会にまで・・・。
松尾流の古橋先生でございます。
今年ももちろんお邪魔させていただきます。
クローズしたBAR「universal joint」。
10年間にわたり、
かけがえのない多くの
友人を作ることができた。
同僚の杉浦正和議員、尾崎雅輝議員と一緒に
細谷黒潮ボーイズの30周年パーティーに参加。
野球、大好き!
大村町大賀里のシニアクラブ、その名も『レインボークラブ』の会合へ。
なんと集会場にカラオケ完備。「北酒場」を熱唱!
ウチの妻①号(②号はいませんが・・・)の誕生日。
めでたく満月がお祝いしてくれました

3人とも学校へ通うことになり、家族みんなでの旅行はさらに難しく・・・。
奮発して入学式前にグアムへ行って来ました。
すまん、これで当分どこにも連れて行ってやれそうにないけど。
みんなが大人になる前に、もう一度行きたいな、
一緒に手をつないで歩いてくれるうちに・・・。
次回は5月をお送りします。
2014年03月03日
吐きだします。
今年度もいろんな場所へ行き、人と出会い、
楽しい思いをさせていただきました。
しかし多すぎて溜め込んでしまった。
・・・・・・・吐き出します(順不同・・・写真を見つけた順に)。
秋~年末特集!【part1】

10月。カモメグランドで、全国凧揚げ大会in豊橋の開会式。
全国から自慢の凧を持参して腕を競います。

地震・津波等調査特別委員会の館内視察。
湖西市の津波対策を勉強させていただきました。

下地町三宝保育園の運動会。
・・・・・芝生のグランドがとても気持ちよさそうです。

名古屋市ナゴヤキャッスルホテルにて・・・・・自民党政経セミナー。
すごい人でごった返し。

豊川市で行われたB-1グランプリ。
・・・・・着いたらちょうど終了!記念撮影だけして帰ったよ。

豊橋公園北側にある沖野地区。
とよがわクリーン大作戦。みんな川をキレイニしよう!

ボケボケですが、豊橋東ライオンズクラブの家族例会。
・・・・ウチの子たち3人が飛び跳ねて踊っています。

ここにこキャンドルナイト。
つい前を通りがかったら、寄ってみたくなっちゃった。

下地校区防災訓練。
豊橋市でいちばん先進的な自主防災会が、この校区にあります。

ドラマロケが行われました。写真はユニチカ豊橋工場内。
・・・TBSドラマ「リーダーズ」。またあらためて特集します。
まだまだたくさん!・・・・・あしたにつづく。
楽しい思いをさせていただきました。
しかし多すぎて溜め込んでしまった。
・・・・・・・吐き出します(順不同・・・写真を見つけた順に)。
秋~年末特集!【part1】
10月。カモメグランドで、全国凧揚げ大会in豊橋の開会式。
全国から自慢の凧を持参して腕を競います。
地震・津波等調査特別委員会の館内視察。
湖西市の津波対策を勉強させていただきました。
下地町三宝保育園の運動会。
・・・・・芝生のグランドがとても気持ちよさそうです。
名古屋市ナゴヤキャッスルホテルにて・・・・・自民党政経セミナー。
すごい人でごった返し。
豊川市で行われたB-1グランプリ。
・・・・・着いたらちょうど終了!記念撮影だけして帰ったよ。
豊橋公園北側にある沖野地区。
とよがわクリーン大作戦。みんな川をキレイニしよう!
ボケボケですが、豊橋東ライオンズクラブの家族例会。
・・・・ウチの子たち3人が飛び跳ねて踊っています。
ここにこキャンドルナイト。
つい前を通りがかったら、寄ってみたくなっちゃった。
下地校区防災訓練。
豊橋市でいちばん先進的な自主防災会が、この校区にあります。
ドラマロケが行われました。写真はユニチカ豊橋工場内。
・・・TBSドラマ「リーダーズ」。またあらためて特集します。
まだまだたくさん!・・・・・あしたにつづく。
2012年12月28日
まつざき総集編(11・12月)

今年も残すところあとわずかです。
寒い日が続きますが
みなさん、風邪ひいてないですか?
それではラスト2ヶ月分をお届けします。

自由民主党総裁選挙、豊橋市長選挙・・・

そして衆議院解散・・・晶議員選挙。
選挙期間でもあり、12月議会もあり、そんな2ヶ月でもいろいろな所へお邪魔しました。




左から、とよがわクリーンアップ大作戦、グランドゲートボール、ニット展、下地校区市民館まつり。




下地小学芸会・下地校区防災訓練・戦没者慰霊祭・豊麻神社清掃。




尾崎議員結婚披露パーティー・護国神社参拝・東三住建災防協安全パトロール・秋葉神社~可睡斎~法多山。




LSE言語交流会バザー・うなぎパイファクトリー・校区対抗陸上競技大会・中央青果市場での根本氏演説応援。
左から、とよがわクリーンアップ大作戦、グランドゲートボール、ニット展、下地校区市民館まつり。
下地小学芸会・下地校区防災訓練・戦没者慰霊祭・豊麻神社清掃。
尾崎議員結婚披露パーティー・護国神社参拝・東三住建災防協安全パトロール・秋葉神社~可睡斎~法多山。
LSE言語交流会バザー・うなぎパイファクトリー・校区対抗陸上競技大会・中央青果市場での根本氏演説応援。
豊橋西高校創立30周年、映画制作され観に行きましたよ。
惜しい!豊丘高校女子バレー、愛知県準優勝。いつかきっと春高バレー出場だよ。
惜しい!豊丘高校女子バレー、愛知県準優勝。いつかきっと春高バレー出場だよ。


中京テレビ『幸せの黄色い仔犬』の
収録が豊橋駅南広場で行われました。
柳沢慎吾さん、前田アナがレポートし、
会場は熱気に溢れていました。
で、僕は例の衣装で偽マツケンとして豊橋名物『マツケンのええじゃないか』を踊ったのであります。
2012年12月27日
まつざき総集編(9・10月)

9月本会議、一般質問。
豊橋公園の今後の整備方針について質問しました。
・各スポーツ施設の整備・改修の方向性
・とよがわの景観を活かした公園づくり
・一元管理・運営するシステムの必要性
などです。

桜ヶ丘高校ダンス部の活躍がニュースで大きく取りあげられました。
『千と千尋の神隠し』の海辺を走る電車・・・・・・・・・昭和30年頃の名鉄特急との意外な関係。


1960年代のヒーロー『怪傑ハリマオ』・・・・・・・・とよはし競輪のニューヒーロー『快脚ハマり王』。


秋といえば敬老会・・・・

秋といえば『炎の祭典』・・・・

秋といえば『運動会』・・・・
TEAMマツザキも、2年連続で東三河支部対抗軟式野球大会に出場しました。
そして『豊橋まつり』。
どうやら偽マツケンを
やめさせてくれなさそう。
カツラ借りるのが
高いんだから。

大滝秀治さん、最高に好きでした。

下地校区の有志が集い瀬上交差点で交通安全活動しました。

たくさんのプランターが置かれ
道行く人々の目を楽しませてくれます。
その名も
『東海道 花咲かせ隊』!
来年以降も
どんどん街を明るくしていきましょう!
2012年12月25日
まつざき総集編(7・8月)
総集編も夏に入りましたぁ!

夏と言えばビール・海・高校野球・夏祭りなどなど。
・・・・・っと、その前に愛車SOARERを整備に出してあったんだ。
・・・・・っと、その前に愛車SOARERを整備に出してあったんだ。

ってことで、憧れのBBSホイールからわざわざ
ノーマルホイールに戻してくれちゃった。

しかもピカピカにして。

馬見塚町の喫茶『田園』にて、下地町の中村さんギャラリーへ。
さあ、開幕!夏の高校野球愛知大会。




豊丘VS中京大中京 豊橋東VS豊橋中央 中京大中京VS桜丘



よう頑張ってくれました。けど近い将来に、豊橋の街から甲子園を出場果たしてもらいたいですね。

負けずにBASEBALL!市内校区対抗軟式野球大会。我が下地校区が7年ぶり3度目の優勝です。僕も出たよ。


下地校区 津田校区

大村校区


そして『ヤマサ納涼夏祭り』です。
下地小学校の歴史的名物行事『とよがわ横断』も今年で30周年!・・・みんなホントによく頑張ったよ。
2012年12月24日
まつざき総集編(5・6月)
この頃、ちょうど市議会議員になって1年、
それまでは毎週日曜日に必ず向かっていた野球場。
知ってますかぁ?『TEAMマツザキ』。
豊橋市内でそこそこ頑張ってる野球チームなんですよ。
名前の由来は、『松崎家』だから。
言いだしっぺはウチの親父・・・・選手は
長男・正尚(僕)、次男・孝行、三男・俊介の3人が中心に
現在もA級リーグで、かれこれ22年も続いています。

・・・・で、はしごナイトもありましたねぇ~、
これは次回も必ず参加するぞ!
これは次回も必ず参加するぞ!

下地・大村・津田・前芝各分団の
消防放水競技大会の早朝練習に激励まわり。
・・・で第八方面隊の大会が清須緑地で行われ、大村分団が連続優勝!
そんな中、小学校の運動会もありました。

・・・・で、6月議会があり、
そういえば、AKBの総選挙もありましたね。松井玲奈、バンザーイ!

母校、豊橋東高校の卒業25周年事業『ゴルフコンペ&総会』を僕たち39回生が担当しました。
40回生のみんな、来年頑張ってね。
40回生のみんな、来年頑張ってね。
一緒にカレーライスを作ったのも
この頃だったのかぁ。
早いなぁ。

ひがし会総会後の打ち上げ。
たった3年,同じ時間と空間を過ごした仲間たち。・・・あの頃よりも一緒にいて嬉しいのは、なぜ?
・・・と楽しく過ごしているうちに、夏を迎えます。
2012年12月22日
まつざき総集編(3・4月)

小中学生の薬物乱用対策について
メタンハイドレート採掘試験について
穂の国豊橋芸術劇場(プラット)について質問しました。
そしたら、東愛知、東日新聞ともに取りあげてくれました。



3月はお別れの季節でもあります。



所属する劇団『第五会議室』で共に頑張って来た梨奈ちゃんが、
めでたく結婚のため富山へ嫁ぐことになりました。
おめでとう、いつも稽古の時、下ネタでからかってゴメンね。
めでたく結婚のため富山へ嫁ぐことになりました。
おめでとう、いつも稽古の時、下ネタでからかってゴメンね。
議会が終わると、さあ我が地元はお祭りラッシュだ!
~長瀬・大村・大賀里・下地・横須賀・瓜郷・下五井・清須・川崎~
下地(豊麻神社)では毎年4月第一日曜日に、旧東海道の一部を通行止めにして『竹もらい』が行われます。



小学生から大人までの一行が、終点豊麻神社までヨ~リャ・ソ~リャ・・・と声をあげて進んでいきます。



この日ばかりはみんな歳を忘れて少年になります。そういやぁ根本さんも来てくれてました。



そして・・・一週間後。
~長瀬・大村・大賀里・下地・横須賀・瓜郷・下五井・清須・川崎~
下地(豊麻神社)では毎年4月第一日曜日に、旧東海道の一部を通行止めにして『竹もらい』が行われます。



小学生から大人までの一行が、終点豊麻神社までヨ~リャ・ソ~リャ・・・と声をあげて進んでいきます。



この日ばかりはみんな歳を忘れて少年になります。そういやぁ根本さんも来てくれてました。



そして・・・一週間後。







下地町・豊麻神社の
手筒花火奉納です。
どうなんでしょうか?
よそのお宮であげる手筒を
見たことがないので
わかりませんが、
かなり至近距離で
あげている会場だと
思っています・・・。
炎の祭典もいいけど
来春、一度来てみては?
おっとお祭りにとらわれすぎてしまったよ。


ウチの奥さん①号・・・いや②号はありません・・・の20+?歳の誕生日。 そして家族で初めての富士山。



家族全員かなりハマったのが、富士宮市にある奇石博物館。公共施設なのにウマくのせられました。
僕がこんな感じでなかなか休みが取れないし、子供たちもそれぞれスポーツや友達付き合いが増えて
なかなか全員揃う時間が少なくなったね。
大事にしなきゃ。
なかなか全員揃う時間が少なくなったね。
大事にしなきゃ。
2012年12月20日
まつざき総集編(1・2月)
平成24年の総集編!
まずは1月・2月にあった出来事をまとめてみました。
みなさんにとって良い年でしたか?
地元校区のお宮10カ所にお参り。
今年は14カ所お参りしようと思っています。
地元のみなさん、会えると嬉しいです。
消防出初め式。
来年も1月6日(日)に行われますよ。
消防関係者、団員のみなさん、ご苦労さまです。
また会場でお会いしましょう。
来年も1月6日(日)に行われますよ。
消防関係者、団員のみなさん、ご苦労さまです。
また会場でお会いしましょう。
そして成人式。
来年もすでに津田・大村・下地校区から
声を掛けていただきました。
みんな、風邪ひかないようにね。


豊橋市を代表するランナー
鈴木亜由子選手が、
一時はトップを奪う快走!
毎年参加させていただいています、
校区のソフトバレーボール大会。
身体、絞らなきゃ。
2月に入ると、3月に開催される予算委員会へ向けての勉強会が、
みっちりと行われます。今年よりも奥深く理解できるはずだ。ウン。

とても残念だったけど、
20~30代にかけて良く聴いていた
ホィットニー・ヒューストンが亡くなりました。
20~30代にかけて良く聴いていた
ホィットニー・ヒューストンが亡くなりました。

クルマ(SOARER)が30年前の最高級車なら、
これも25年前の最高級CDプレーヤーだぜ。ワイルドだろぅ?
まさか進ちゃんを先日の衆議院選挙で僕がお迎えにあがるとは・・・。
・・・とまあ、忙しく飛んでおりましたが、時間が取れた時はちゃんと家族サービスもしましたよ。(????)



・・・ということで、また明日は3月・4月を振り返ります。
2012年05月23日
運動会~同窓会~競技大会 どっひゃー!
週末大忙し!
18日(金)、豊川右岸において市の水防訓練
そして豊橋東高校卒業25周年事業「ひがし会ゴルフコンペ」お手伝い。(毎年43歳の同級生で運営)
19日(土)は朝から下地小学校の運動会。
午後から総合体育館にてライオンズクラブの年次大会に参加。
夜は中学校の同級生らと、後援会活動についての話し合い(飲み会?)。
20日(日)の朝、豊麻神社でのお掃除。ちょっと早抜けして清須緑地へ。

先週報告しました豊橋消防団第八方面隊の放水競技大会です。

そしてお昼からは、年に一度の大イベント『ひがし会 総会&懇親会』であります。
終了後広小路へ繰り出し、チョー大盛り上がりの御苦労さん会が深夜まで開催されました。
そして、21(月)~22(火)と行政視察に行ってまいりました。
それぞれ報告するので、待ってて下さいね。
18日(金)、豊川右岸において市の水防訓練
そして豊橋東高校卒業25周年事業「ひがし会ゴルフコンペ」お手伝い。(毎年43歳の同級生で運営)
19日(土)は朝から下地小学校の運動会。
午後から総合体育館にてライオンズクラブの年次大会に参加。
夜は中学校の同級生らと、後援会活動についての話し合い(飲み会?)。
20日(日)の朝、豊麻神社でのお掃除。ちょっと早抜けして清須緑地へ。
先週報告しました豊橋消防団第八方面隊の放水競技大会です。
そしてお昼からは、年に一度の大イベント『ひがし会 総会&懇親会』であります。
終了後広小路へ繰り出し、チョー大盛り上がりの御苦労さん会が深夜まで開催されました。
そして、21(月)~22(火)と行政視察に行ってまいりました。
それぞれ報告するので、待ってて下さいね。
2012年03月19日
週刊!まつざき(~3/18)

昨日までの報告をいたします。
3月にから本会議が始まりました。
序盤は一般質問、
現在は来年度に向けて
予算特別委員会の真っ最中で、
28日に最終日を迎えます。
ですから議会のことばかりですが、役の入れ替わりの時期でもあり、いろんな方とお会いしました。
まず8日は自分自身の一般質問(新聞に取りあげていただきました)。
地元の体育委員さんらのお疲れさん会に参加し、昨日18日は津田校区の自治会の会合へ・・・。

明日にでもアップしますが、17日(土)は
高校時代、野球部でたいへんお世話になった
山本俊也先生の『定年を祝う会』を開催し、
50人近くの教え子らで盛り上がりました。
15分間の思い出DVDが上映された時は、
みんな目がしらを熱くしていました。
では、また明日。
高校時代、野球部でたいへんお世話になった
山本俊也先生の『定年を祝う会』を開催し、
50人近くの教え子らで盛り上がりました。
15分間の思い出DVDが上映された時は、
みんな目がしらを熱くしていました。
では、また明日。
2012年03月05日
週刊まつざき(~3月4日)

2月27(月)~29日(水)は
市役所にほぼ缶詰め状態。
会派の総会、
本会議に向けての準備等々・・・。
水曜日に夕方には根本幸典氏のもとへ。
毎月1日は地元豊麻神社の月並祭。
朝5時起き、6時から参拝が始まります。
朝はツライ、冬は寒い。
でもこのお参りのおかげで、
毎月健康でいられるんです。
藤の花女子高等学校の卒業式。
卒業生も在校生も、先生方も
礼儀の良さにびっくりです。
卒業おめでとうございます。
お昼の会派の総会後、いよいよ3月本会議の幕が明けました。
この日夕方、一般質問の通告が締め切られ、翌2日に質問順の抽選会が行われました。
≪3月9日(金)、登壇します。お時間あれば来て下さいね。≫
この日夕方、一般質問の通告が締め切られ、翌2日に質問順の抽選会が行われました。
≪3月9日(金)、登壇します。お時間あれば来て下さいね。≫
例会に参加。
豊丘高校和太鼓部のみなさんが
素晴らしい演奏を披露して
くださいました。
失礼ながら中抜けして下地へ戻り、各種団体長会議で近況報告させていただきました。
翌土曜日午前中はおとなり校区自治会の方々と打合せ、昼から『三河ダルク』さんの
青少年の薬物乱用に対するフォーラムが開かれ、勉強させていただきました。
翌土曜日午前中はおとなり校区自治会の方々と打合せ、昼から『三河ダルク』さんの
青少年の薬物乱用に対するフォーラムが開かれ、勉強させていただきました。
下地校区体育委員さんのお疲れさん会に
よんでいただきました。ノリいいわぁ。
今年4月に小学校へ入学予定の
子供たちへのお祓いが行われ
同席させていただきました。
名物・松井宮司の貴重なひとこと。
この後津田校区市民館の横須賀町シニアクラブのみなさんのところへもお邪魔しました。
最後になりました。

昼から下地小学校へ。
今度の卒業生が作成した
記念パネル。
この取り付けを手伝いに行きました。
PTA会長と先生方お疲れ様でした。
そして一緒に取り付けたS56年度卒業の福井くん&つよしくん&ぼく。
うちらにとっても、記念事業だったね。
うちらにとっても、記念事業だったね。
2012年02月27日
週刊!まつざき(~2/26)
先週1週間、3月に行われる豊橋市議会予算特別委員会に関して、
各当局から来年度予算の概要説明があり、控室に缶詰め状態でのお勉強会となりました。

月~金まで、総務・財務・水道・文化市民・福祉・産業・環境・健康・市民病院
建設・企画・消防・教育・都市計画・行政・財政etc・・・ううぅぅ。
予定される新たな事業に対して説明を受け、詳細を予算特別委員会で質疑・応答していくわけです。
そんな中、20日(月)の夜は、以前から長いお付き合いのハウスメーカーさんの会合に顔を出し、
23日(木)の早朝は神社庁の伊勢神宮参拝旅行のバスをお見送り。
昨年までは参加してたんだけど、今年はお勉強。
夜は『下地校区住みよい暮らしづくり』文化・イベント部の定例会。
24日(金)は勉強後に名古屋行き。
25日(土)は午前中、三宝保育園の『三宝フェスタ』、夕方から『S・E・A(下地自主防災会)』の納会。
途中、同じ宴会場の前芝分団OB会にも仲間に入れてもらい、
その後高校時代の野球部恩師の退職お祝い会の打合せへ・・・。

そして昨日、日曜日は第1ブロック(下地・津田・大村・前芝)の市民館フェスタ『タスポニー大会』へ。
参加して4年、初めて予選リーグ通過、決勝トーナメントを含め4試合を戦い、バリ筋肉痛で~す。
忙しいの好きです。生きてる感じします。でも間違いなく、【要:家族サービス】です。
さあ、今週から本会議に向けてもっともっと忙しくなります。
各当局から来年度予算の概要説明があり、控室に缶詰め状態でのお勉強会となりました。
月~金まで、総務・財務・水道・文化市民・福祉・産業・環境・健康・市民病院
建設・企画・消防・教育・都市計画・行政・財政etc・・・ううぅぅ。
予定される新たな事業に対して説明を受け、詳細を予算特別委員会で質疑・応答していくわけです。
そんな中、20日(月)の夜は、以前から長いお付き合いのハウスメーカーさんの会合に顔を出し、
23日(木)の早朝は神社庁の伊勢神宮参拝旅行のバスをお見送り。
昨年までは参加してたんだけど、今年はお勉強。
夜は『下地校区住みよい暮らしづくり』文化・イベント部の定例会。
24日(金)は勉強後に名古屋行き。
25日(土)は午前中、三宝保育園の『三宝フェスタ』、夕方から『S・E・A(下地自主防災会)』の納会。
途中、同じ宴会場の前芝分団OB会にも仲間に入れてもらい、
その後高校時代の野球部恩師の退職お祝い会の打合せへ・・・。
そして昨日、日曜日は第1ブロック(下地・津田・大村・前芝)の市民館フェスタ『タスポニー大会』へ。
参加して4年、初めて予選リーグ通過、決勝トーナメントを含め4試合を戦い、バリ筋肉痛で~す。
忙しいの好きです。生きてる感じします。でも間違いなく、【要:家族サービス】です。
さあ、今週から本会議に向けてもっともっと忙しくなります。
2012年02月09日
週刊!まつざき。

6(月) 会派・新政未来の総会。
*基本的に毎週月曜日です。
7(火) のんほいパーク視察・勉強会。
*今後の事業計画について伺いました。
*子象マーラを見たよ。
*勢川さんで『豊橋カレーうどん』。
午後:総合支援センター設置検討会議傍聴。
8(水) 市役所、学校教育課で資料説明。
その後、芸術文化交流センターのお勉強。
9(木) 南部学校給食共同調理場視察・勉強会。夜:下地すみよい暮らしづくり文化・イベント部会議。
10(金) 芸術文化交流センター(プラット)の勉強会。夕方~:自民党豊橋支部委員長会議。
*芸能人くずれの僕としては、プラットの運営方法にすっごく興味があります。
11(土) 豊橋公園:建国記念祭。夕方~浜松・東三河フェニックス応援。
*『浜松・東三河フェニックスを応援する豊橋の会』の役員を仰せつかっております。
12(日) 横須賀町・進雄神社例大祭。
*お神酒を飲まなかったら、少年野球の練習に顔出そっ!けど無理っぽい?
今のところこんな予定です。どこかで会えるといいね。
2011年12月31日
2011、総集編(下)

今年2月18日、この写真で始まったブログもはや10ヵ月が経ちました。
いかがですか?少しはみなさんのお役に立てていますでしょうか?
来年もまた、可愛がって戴けますようご祈念申し上げまして
本年最後のアップにさせていただきたいと思います。
お世話になりありがとうございました。

3月1日分。
下地のまちが!
むかしも今も変わらぬ下地、
そんなバカな!・・・という記事。

豊橋市議会議員選挙に立候補しました。
4,514票もの得票数をいただき、大いなる責任感と、
みなさんからの期待の大きさを実感いたしました。

是非とももう一度この地を訪れたい。復興への道のりを感じていたい。

7月4日分。新人議員で530運動。
まだ顔と名前が一致していない状況でしたが
みんなで市役所前を大掃除。
これからもよろしくです。

7月9日分。映画『君が踊る 夏』TVで放送。
実はぼくもチョビっとだけ
出演していたというお話。
しかしエンドロールで 松崎正尚 の文字がデカデカと・・・。

愛知県消防団放水競技大会にて。
大村知事が豊橋市代表の大村分団を激励。
洒落を兼ねたネタ。

7月25日分。
地元時習館、中京大中京を破る!
そういえばこんなことも
ありました。

各校区の夏祭りにも
たくさん声を掛けていただきました。
夏真っ盛り。

8月1日分。
夜店。

高校野球。

ダイエット開始。

8月16日分。
ダイエット挫折?
8月24日分。
バチがあたる。
携帯水没。

8月24日分。
鹿児島路面電車の軌道緑化。
三宝保育園、芝生の運動会。

12月17日分。 豊橋まつり。 にせマツケン!
劇団『第五会議室』
デイサービスにて
クリスマスパーティー。
喰い納めの回鍋肉。
こんなぼくに
これ以上の
バツを与え
ないで・・・。
来年、もっともっと
みなさんにとって良い年になりますように。
2011年12月30日
2011、総集編(中)
あと二日、風邪などひかぬよう楽しい年末をお楽しみください。

豊橋まつり。パレカ出場!ニセマツケン。

スポーツフェスタ、陸上競技。下地女子チーム、ギリギリで予選突破ならず。

名古屋の友人らと雨中のビアガーデン。中日ビルにて。

17年前からのお付き合い。名古屋市中区錦のBar≪CLIO≫

劇団『第五会議室』の仲間たち。《パーボットの破片》より。

新人議員全員での親睦会。ブレブレでゴメンね。

映画《君が踊る 夏》撮影現場にて。DAIGOクンと。

ひがし会39回生初仕事。プレゴルフコンペ。平尾CCにて。

夏休み、プロ野球ウェスタンリーグ、中日対ソフトバンク。豊橋市民球場。

県民の森。

三ケ日、長坂養蜂場。

湖西市アメニティープラザ。ここのプール、年に5回はいきます。

南アフリカからのメール。後輩の田中君、元気か!

先日アップしたばかりの《いつかのディズニーランド》。

新たな姉妹提携都市、ドイツ・ヴォルクスブルグ市長、市議団来訪。

環境経済委員会視察、大阪府岸和田市。バイオマスタウン構想について。

環境経済委員会視察。広島県福山市。ブランド野菜《ふくやま・サン》について。

豊橋まちなかフェスタ。広小路通りにて。

浜松・東三河OSGフェニックスを応援する会。堀内副市長の挨拶。

視聴覚センター。プラネタリウムリニューアル。

下地校区運動会。まつざき、意外に足が速いとホメられた。

北部地区市民館まつり。来年のカラオケ披露を予約されました。

また明日。

豊橋まつり。パレカ出場!ニセマツケン。

スポーツフェスタ、陸上競技。下地女子チーム、ギリギリで予選突破ならず。

名古屋の友人らと雨中のビアガーデン。中日ビルにて。

17年前からのお付き合い。名古屋市中区錦のBar≪CLIO≫

劇団『第五会議室』の仲間たち。《パーボットの破片》より。
新人議員全員での親睦会。ブレブレでゴメンね。

映画《君が踊る 夏》撮影現場にて。DAIGOクンと。
ひがし会39回生初仕事。プレゴルフコンペ。平尾CCにて。
夏休み、プロ野球ウェスタンリーグ、中日対ソフトバンク。豊橋市民球場。
県民の森。
三ケ日、長坂養蜂場。
湖西市アメニティープラザ。ここのプール、年に5回はいきます。

南アフリカからのメール。後輩の田中君、元気か!

先日アップしたばかりの《いつかのディズニーランド》。
新たな姉妹提携都市、ドイツ・ヴォルクスブルグ市長、市議団来訪。
環境経済委員会視察、大阪府岸和田市。バイオマスタウン構想について。
環境経済委員会視察。広島県福山市。ブランド野菜《ふくやま・サン》について。
豊橋まちなかフェスタ。広小路通りにて。
浜松・東三河OSGフェニックスを応援する会。堀内副市長の挨拶。
視聴覚センター。プラネタリウムリニューアル。
下地校区運動会。まつざき、意外に足が速いとホメられた。
北部地区市民館まつり。来年のカラオケ披露を予約されました。

また明日。
2011年12月29日
2011、総集編(上)
今年もいよいよあとわずか、今年一年の総集編をだらしなく貼りつけていきます。

オクトーバー・フェストにて『新政未来』出店。

TEAMマツザキ、東三河大会初優勝!

下地メッツ5年生、東日旗3位入賞。

愛車ソアラ、入院中。

箱スカGT-Rを持つ名古屋の脇田社長に、ソアラのすべてを預ける。

ひがし会始動。野球部同期再会。

ひがし会39回生同窓会、大盛り上がり!

子供とカラオケ。マルマルモリモリ♪

さよなら、チィちゃん(手前)。

夜店!

市議会環境経済委員会、福岡県糸崎市視察。

下地小学校いちょうの木復活大作戦!

船の女王とツーショット。

長野県上諏訪にて。

地元の体育委員さんらと。

豊橋市議会議員選挙初当選!

新人議員仲間と滋賀県の研修センターへ勉強会へ。

平田満さん舞台。文化ホールにて。

伊沢勉さん演出、残された夏。海軍工廠のおはなし。

下地校区自主防災会(S・E・A)設立。

下地校区防災訓練。警報解除されぬ中で強行。

今年の台風。かわきた《写真は大村校区》の現状。

では、また明日。

オクトーバー・フェストにて『新政未来』出店。

TEAMマツザキ、東三河大会初優勝!

下地メッツ5年生、東日旗3位入賞。
愛車ソアラ、入院中。
箱スカGT-Rを持つ名古屋の脇田社長に、ソアラのすべてを預ける。

ひがし会始動。野球部同期再会。

ひがし会39回生同窓会、大盛り上がり!
子供とカラオケ。マルマルモリモリ♪

さよなら、チィちゃん(手前)。

夜店!
市議会環境経済委員会、福岡県糸崎市視察。

下地小学校いちょうの木復活大作戦!
船の女王とツーショット。
長野県上諏訪にて。
地元の体育委員さんらと。

豊橋市議会議員選挙初当選!

新人議員仲間と滋賀県の研修センターへ勉強会へ。

平田満さん舞台。文化ホールにて。

伊沢勉さん演出、残された夏。海軍工廠のおはなし。

下地校区自主防災会(S・E・A)設立。
下地校区防災訓練。警報解除されぬ中で強行。
今年の台風。かわきた《写真は大村校区》の現状。

では、また明日。