QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
松崎 正尚
松崎 正尚

2015年04月29日

豊橋市議会議員選挙 2015

4月19日からスタートした豊橋市議会議員選挙が幕を閉じました。

ご支援いただきました豊橋市民のみなさま、
本当に本当に、ありがとうございました。
得票総数3,778票。
1票を1mに例えると、富士山を凌ぐ高さにもなります。
スゴイことです。

片山さつき参議院議員来訪。


北部中学同級生らと。


お酒の師匠でもある竹本豊川副市長と。



ご来賓としてお越しくださったみなさま、
事務所まで応援に駆け付けてくださったみなさま、
お礼を伝えたい方々は、たっくさんいらっしゃいますが・・・、
やはり毎日ボランティアで活動していただいた
選対スタッフのみなさんや家族には頭が上がりません。

さあ、気持ち新たに2期目のスタートです。
一緒に『楽しいコト・おもしろいコト』いっぱい始めよう!





  


Posted by 松崎 正尚 at 07:47Comments(0)選挙!

2015年04月22日

松崎正尚プロフィール超詳細

豊橋市議会議員選挙。

松崎正尚プロフィール超詳細

昭和44年1月27日生46歳
豊橋市下地町在住
 
豊橋市立下地小学校
 ・日比珠算塾珠算1級
 ・簗瀬書道教室書道初段
 ・L・L英語教室
 ・下地塾
 ・少年野球下地メッツ
 ・トランペット鼓隊
  バスケットボール部
  陸上部
  水泳部
  サッカー部

豊橋市立北部中学校
 ・軟式野球部 中日杯優勝

愛知県立豊橋東高等学校
 ・硬式野球部
   2年連続ベスト8。

東海大学教養学部 
 ・準硬式野球部 
   2年時 肘・肩故障により退部。
 ・オートバイ 
   映画『汚れた英雄』に憧れ、富士スピードウェイの
   サーキットライセンス取得。道を譲る性格が災いし断念。
 ・恋愛    
   1年の夏、帰省中に彼女(現在:妻)ができる。
   遠距離恋愛開始。
 ・サークル 
   仲間とDine-outを設立。
 ・就職    
   東京 飯田橋のとある商社に入社が内定、しかし・・・ 
   名古屋市制100周年 芸術祭オーディションに合格、
   名古屋芸創センターにて「そして誰もいなくなった」出演。
   スカウトによりタレント事務所所属、TV・映画俳優活動。

20代前半
 ・軟式野球チーム「TEAMマツザキ」結成
   A級1部最短昇格記録達成。
 ・芸能(俳優活動) 
   【TV】
    CBC 日曜劇場「切ないOLの反乱」高橋ひとみ主演
         ドラマ30「みちのく温泉逃避行」大谷直子主演他
    NHK 新銀河「企業病棟」後藤久美子・郷ひろみ主演
         中学生日記他
    中京  ドラマスペシャル他
    名古屋「虹色坂物語」多数主演
         「海辺のタペストリー」多数主演
         「平成のオキテ」再現ドラマ多数主演
         「セクシーダイナマイト探偵団」レギュラー出演他
   【CM】
     ニッショー「アパートニュース」
     キリン  「名古屋麦酒」他
   【映画】  「MR BASEBALL」トム セレック・高倉 健主演
         その他、舞台・プロモーションビデオ他
20代後半
   25歳
     ミュージシャン(ボーカル担当)として音楽事務所所属。      
     メジャーデビューを目指すが果たせず、28歳で断念。
   28歳
     ㈱マツザキ入社
     豊橋消防団 下地分団入団 小型ポンプ操法1番員 

30代前半
 ・結婚
 ・TEAMマツザキ絶好調!
     国体予選優勝・天皇杯優勝・東三河大会準優勝    
   
30代後半~ 
 ・第26回グローバルやせやせコンテスト グランプリ受賞
   87.6㎏⇒76.2㎏(2ヶ月)、家族ハワイ旅行、¥10万獲得
 ・豊橋市体育指導委員(現:スポーツ推進委員)
   H22年、市陸上競技大会年齢別リレー。
   下地校区初の決勝進出。40代で出場。
 ・㈱マツザキ代表取締役就任。

40代から現在
 ・豊橋市議会議員(1期)
 ・豊川改修期成同盟会 会長
 ・豊橋環状線整備促進期成同盟会 理事
 ・中小企業家同友会
 ・おかしん経営塾塾生会
 ・とよしん城北会
 ・東三住建災防協 副会長
 ・下地校区 住みよい暮らしづくり委員会 顧問
 ・下地校区 下地自主防災会(S・E・A)
 ・NPO法人三河三座 理事
 ・日本中国友好協会豊橋支部 理事
 ・愛知県立豊橋東高校野球部OB会 副会長
 ・劇団「第五会議室」
 ・豊橋東ライオンズクラブ 
 ・TEAMマツザキ(結成25周年)

家族
 ・妻+2男+1女の5人家族(育て甲斐あり)

愛車
 ・昭和57年型 SOARER 2800GT
 ・昭和45年型 スバル360デラックス

好きな男性有名人
 ・島 耕作
 ・草刈正雄
 ・稲葉浩志

気になる女性芸能人
 ・森高千里
 ・早見 優
 ・井川 遥

好きな言葉
 ・迷ったら、GO!

豊橋公園&スポーツ施設整備への新提案⑭
 ・沖野地区駐車場、クロスカントリーコース、里山整備
 ・豊橋球場メインスタジアム化計画(メジャー仕様)
 ・プール廃止、ぎょぎょランド同等の水浴び場
 ・野球&陸上共用サブグランド設置、イベント会場使用
 ・納涼祭(夜店)の観光名所化(6月毎日開催、観光客対応)
 ・戦争歴史資料館の設置(管理事務所と併用)
 ・とよがわ水上タクシー運行
 ・水上レストラン「豊城丸」の復元
 ・パドリングなど、水上レジャーの充実
 ・とよがわ右岸(下地側)遊歩道・サイクリングコース整備
 ・公園内施設の一元管理(スポーツ施設、文化施設)
 ・金色島に手筒花火奉納場
 ・牛川渡船場~吉田城下の観光利用 
   
その他
 ・映画「君が踊る、夏」チョイ役出演
 ・ドラマ「みんな!エスパーだよ!」三河弁指導&出演
 ・ドラマ「LEADERS」撮影協力
 ・ドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」撮影協力&チョイ出演
 ・恋するフォーチュン・クッキーええじゃないか豊橋ver.
   近藤ひさよし議員、山本けんたろう議員とともに企画・制作
 ・豊橋まつり ええじゃないかパレカ 偽マツケン 

 
長ーくなりました。
最後まで読んで下さってありがとうございました。
そんなあなたといつかお会いできる日を楽しみにしております。 
  


Posted by 松崎 正尚 at 02:19Comments(0)選挙!

2013年07月31日

参院選挙のつづき、比例代表。

またまたご無沙汰してしまいましたぁ。・・・・・ごめんね。




先週は豊橋市議会『新政未来』の仲間全員で視察&勉強会に出ておりました。


また気づいたコトはあらためてお伝えしますね。





さて、前回のブログで参院選選挙区についてお伝えしました。


ここらヘンだと衆議院選挙の時は豊川市・蒲郡市・新城市・設楽町・東栄町・豊根村で愛知県14区、


豊橋市・田原市で愛知県15区として戦う、いわゆるこれが小選挙区です。


だから半年前の衆議院選挙は、愛知県内に15箇所の選挙区があった、




しかし今回は愛知県全体で何人当選?・・・・というワケでした。





さてさて、比例代表です。


またこれがややこしいですぞ。





このお知らせにもあるように、『お住まいの地域に関わらず、全国区の候補者を書きます。』とある。


つまり先ほどの都道府県別ではなく、全国が対象です。・・・しかも


『比例選挙では


議席配分(政党名およびその政党に属する候補者個人への投票数の合計に応じた各政党への議席配分)


から「候補者名」での投票の多い順に、当選者が決まる非拘束名簿式です。』


とあります。・・・・・わかりますか?


わかんないですよね。






全国区の大勢の候補者がいます。決まっているのは比例代表で48議席。


仮にあなたは『甘党の宇治金時候補』を応援したいとします。


全国で『甘党』と書かれた票と『甘党候補者名』が書かれた票が、全体のどれだけ配分を占めているか、


これで甘党の議席が決まります。


その中に『宇治金時』と書かれた票が『甘党候補者』の中で何番目にあるか?によって当選・落選が決まります。


豊橋市出身の太田房江さんが


見事当選されました。


比例代表で自民党が18議席とった18番でした。


最後の最後で、豊橋市から届いた地元票による大逆転勝利!だったんですって。




これも比例代表ならでは?!。
  


Posted by 松崎 正尚 at 17:42Comments(0)選挙!

2013年07月22日

参議院選挙。

昨日、投開票が行われた参議院選挙。


みなさん、投票には行かれましたか?





結果は、テレビや新聞、ネットなどで


すでにご存じの方がほとんどだとは思いますが、


自民・公明両党をあわせた与党が圧勝し、


これまでつづいてきた衆参両院の多数派が異なる


「ねじれ国会」は解消されました。





しかし、「参議院選挙自体がなかなかわかりにくい」「わからない」という声を多く聞きました。


上の表を見ても、与党の新勢力が過半数を超したことはわかると思いますが、


選挙区選挙・比例代表選挙など、わかりにくいことがたくさんありますよね?


まず今日はひとつだけ・・・・・


参議院議員の任期は6年で、3年ごとに半数を改選します。
(だから上の表の当選者数と新勢力の数が異なっています。)


そして先ほど述べたように、ふたつの選出方法があります。
(ここまでですでにわかりにくいですね。)





まずは選挙区選挙。


都道府県ごとにそれぞれ定数が決められ、選挙をします。


愛知県は3名(千葉・埼玉も)・・・東京は5名、大阪・神奈川は4名、その他は2名ないしは1名です。


合計73議席。




参議院の定数が242議席、だから半数が121議席、


そのうちの73議席が選挙区(都道府県から)、残りの48議席が比例代表ということになります。


今回、ひとり選挙区での自民党の圧勝が大きく左右しました。


・・・・・まだわかりにくいかな?




次回また説明しますね。










  


Posted by 松崎 正尚 at 17:51Comments(0)選挙!

2013年07月17日

石破 茂 幹事長が公会堂に!

大詰めを迎えてきました参院選!



先週7月11日,豊橋市公会堂にて


とある参院選候補者の個人演説会が行われ


自由民主党石破幹事長が応援演説に訪れました。





ゆったりと、時にはユーモアあふれたジョークを飛ばし、


時には鋭い眼光で相手を睨みズバッと結論を出す。


そんなテレビ中継でもお馴染となった演説が約20分間行われ、


2階席まで立ち見で溢れた聴衆のハートをギュッと掴みました。



前半7分は地域ネタ(豊橋カレーうどん・ブラックサンダー・農業王国とよはし)について。


後半は一転、声のトーンも一段とあがり、


今回の選挙の重要性と自民党支持を訴えました。





右から石破幹事長、今季限りでご勇退される鈴木政二参議院議員、藤川参議院議員(愛知県連会長)、


根本衆議院議員(愛知15区支部長)、鈴木孝昌県議会議員(豊橋市支部長)。




みなさん、期日前投票は済まされましたか?


まだですかぁ~。


せっかく与えられた選挙権です。


有効に使って下さいね。




まつざきもおそらく19日の夕方頃、市内のあちこちで街頭演説を行うと思います。


石破さんのように上手くいくかな?


見かけたら声掛けて下さい。
  


Posted by 松崎 正尚 at 15:50Comments(0)選挙!

2012年12月03日

明日から衆議院選挙!

明日から始まる衆議院選挙戦。


すでに選挙公報も出され、少しずつ気運も高まりつつあります。


 『政治』『選挙』って言うと堅苦しいし、お年寄りが好きなモノっていうイメージがありませんか?


なんのなんの、たっくさんの問題(就職・子育て・教育・リストラ・医療・介護など)を抱え、


政治の世界のど真ん中にいるのは、実は我々の世代(20~50代)なんですよ。




だから


「誰が、どの政党でも変わらない。」


なんて思わないで下さいね。


景気の良い時は


それこそどこの政党が政権をとっても


そこそこ上手くいくだろうけど、


今は国難の時。


仮にいくら政治が良くなったとしても、


国民のみなさんが諦めたら


新しい時代は築けません。







みなさん自身の家庭とπ(パイ)は違うけど、まったく一緒なんですよ。


女房や子供がいくら頑張っても、亭主がアホじゃなんともならない・・・・・えーっ!誰のこと?


だから国民が頑張っている今、各政党や政治家はもっともっと責任を感じなきゃなりません。


みなさん、これからまた新たな4年が始まります。


是非とも冷静に、そして思いを込めて投票に行きましょうね。


さあ、明日から本番。





僕のブログも選挙応援に関するネタはタブーです。


15日までは、日頃溜まってしまった日常ネタをお届けします。





  


Posted by 松崎 正尚 at 20:01Comments(0)選挙!

2012年11月30日

6人勢ぞろい。衆院選討論会!

29日(木)、豊橋市公会堂において、間もなく始まる衆議院選挙の前哨戦とでも言いましょうか、


愛知県第15選挙区の候補予定者6人による公開討論会が行われ、早くも舌戦が繰り広げられました。




左から共産党・串田氏、無所属・杉田氏、社民党・豊田氏、民主党・森本氏、維新の会・近藤氏、自民党・根本氏。


順に5分間のPRタイムで各党、各候補者の思いを話されました。




『消費税増税』『TPPへの参加・不参加』『外交問題』『原発』、主に4点に絞られて討論に入りました。



感想・・・


絶対負けるわけにはいかない候補者と、勝てたらラッキーという候補者では言葉の重みが全然違うな、と。




6人勢ぞろいは、これが最初で最後でしょう。


さあ、まもなく本番です。


  


Posted by 松崎 正尚 at 17:16Comments(0)選挙!

2012年11月29日

本日3時30分、豊橋駅前に安倍総裁!

本日、午後3時30分より


自由民主党の安倍晋三総裁が豊橋入りし


駅前(アークリッシュホテル前)で街頭演説を行います。








第15選挙区(豊橋市・田原市)から選出予定の


自民党愛知県第15選挙区支部長


根本幸典氏とともに街宣車上からみなさんに


自由民主党の政策、支持を訴えます。




当然、僕も会場に行きます。


お時間の都合がつく方、豊橋駅前でお会いしましょう!
  


Posted by 松崎 正尚 at 12:08Comments(0)選挙!

2012年11月19日

衆議院解散!始まります。

11月16日、ついに衆議院が解散しました。


よって選挙は12月4日告示、16日が投開票日と決定しました。




豊橋市においては数日前に市長選挙が終わったばかり、その数日後には衆議院解散、総選挙ということになり

ほとんど2ヶ月近くが選挙漬けみたいな感じでしょうか。



毎日のようにテレビで観た野田総理とも、しばしお別れです。





我々の住む豊橋市とおとなりの田原市を合わせて愛知県第15選挙区と呼びます。

また第14選挙区は豊川市・蒲郡市・新城市・設楽町・東栄町・豊根村です。

15区からは現職:民主、自民、社民、共産、維新から5人が立候補予定です。


地元にしっかりとを張り、当の国民のせを考えられる政治家の型的な人物を支持します。

ブレず に一緒に戦って参ります。



  


Posted by 松崎 正尚 at 17:14Comments(0)選挙!

2012年06月07日

AKB総選挙、祝選抜メンバー入り。

昨夜開票された


第4回AKB48総選挙!




あっちゃん不在ながら


史上最多の134万票を超える投票の結果


2年ぶりに大島優子さんが


センターの座に返り咲きました。



昨夜帰宅すると、さぁいよいよトップ10の発表というところでした。


「SKE48・・・、」そう呼ばれた時、来たか!?と思いました。



松井玲奈・・・もう知っていますよね?豊橋出身の20歳。


僕は市役所のお偉いさんと雑談する時、必ず話題に出します。


「AKBで豊橋の子が活躍しているのを知ってますか?」


・・・しかし残念ながら認知度は低い。


その点、佐原市長は『前田敦子、大のトマト好き』を知っていて、


『豊橋トマト』売り出しの手段としてどうかと言葉にまで出したらしい。・・・そういうの好き。



中間発表からは少し順位は落としたけど、まずは玲奈ちゃん、選抜メンバー入りおめでとうございます。


≪松井玲奈さん!AKB選抜入りおめでとう!≫・・・by ALL 豊橋市民


の横断幕くらい、デカデカと豊橋駅前や市役所、路面電車に貼りだそうよ!


地元新聞、TEES、FMでももっともっと取り扱うべきだと思う。


豊橋のノリの悪さは、こういうところが原因じゃないのかなぁ?と最近思います。




今回の結果を野球に例えて言えば、母校:豊橋東高野球部が愛知大会で優勝し、


甲子園の舞台でベスト4!  これくらいの出来事だと思っています。





活躍中の若い人たちこそ地元の『ふるさと大使』として名を広めてもらい


その数倍もの声援や支援を市民全体で送り続ける・・・。




自分がもしアイドルやスポーツ選手らのような立場だとしたら、地元の方たちにどのように支援して


もらいたいと思いますか?逆にどのように恩返ししたいと思いますか?


自分自身の身になってじっくりと考えれば、必ずいろんなアイデアが生まれると思います。






  


Posted by 松崎 正尚 at 12:00Comments(0)選挙!

2012年05月15日

豊橋市議会議長選。

2日ぶりです。楽しみに待っててくれたみなさん、ゴメンなさい。


本日5月臨時議会が開催され、その中で議長選挙が行われましたので報告致します。

すこし長くなると思いますが、よろしくお付き合い下さい。



みなさん『市長』は知っていても、『議長』って?と思われる方は少なくないのではないでしょうか。

我々市議会議員は、市民の代表として市議会に参加し、行政について監視したり条例を作ったりします。

つまり『議長』は市民の代表の中の代表であり、『市長』と並んで、とても重要なポストとなるわけです。




任期は4年、しかし豊橋市では「議会を円滑に進める」ため、「単年度主義」という慣例・先例になっています。

近田議長は例により「一身上の都合により・・」辞表を提出、受理されたのちに再選に出馬。

今回の議長選挙では、初めての所信表明を行いました(本会議中、一旦休憩を設けその間に開催)。

我が会派、新政未来は所信表明だけでなく、もっと市民のみなさんに開かれた議会をという考えから

質疑応答も加えた形を提案し、所信表明のあと質疑応答も合わせて行われました。




その所信表明の場で近田議長候補に対し杉浦議員が質疑を行い、議会改革の実現に向けた特別委員会の

設置にも前向きに取り組んでいかれる想いが伝わったので、僕は近田議長に投票しました。

今後、この特別委員会が設置されれば、議会改革や議長選挙も活発になると思います。このことに関し

近田議長には大いに期待致します。




一方、我が会派《新政未来》の佐藤多一副議長は、会派の総意によって辞表を出さない事を選択しました。

このことに対し、豊流会・堀田伸一議員より不信任案提出の動議が出されました。

理由は「これまでの慣例に従わず辞表届けを提出しないことは、議会運営に支障をきたす行為である。」

というような内容でありました。

これに対し新政未来・田中会長は「このような内容で不信任案を提出するのは間違っている、本会議場で

議論するようなものではない。」と強く主張しましたが、結局賛成多数(18:16)で可決されました。

会派内の会議・議論の結果続投を選択してますので、当然僕は起立しませんでした。


18 = 豊流会8・まちフォーラム5・公明党5

16 = 新政未来12・共産党2・とよはし市民会議1・紘基会1


今回の議長選をめぐり様々な議論や話し合い、交渉がありました。

今、読んで下さっているみなさんに伝えたい・・でも書けない・・そんなことがたくさんあります。

明日の地元新聞の紙面に、どのような内容でこれまでの経緯や結果を捉えられるかわかりません。

しかし、今回我々が議論を重ね、選択した答えは決して間違ってなかったと信じています。




最後になりますが、豊橋市の発展のために、安定した活力ある議会運営はなくてはならないものであります。

どうか今後もご支援いただけますよう、よろしくお願いします。


最後まで読んで下さり、ありがとうございました。







  


Posted by 松崎 正尚 at 20:10Comments(2)選挙!

2011年11月02日

長坂養蜂場

少し前にウチの子③号と湖西市のアメニティープラザ

(温水プール)に行ってきました。

その帰り?に三ケ日の長坂養蜂場へ寄りました。

実は選挙期間中、めちゃくちゃ喉を痛め、

朝起きたら声がほとんど出ないほどひどい状態でした。

これは発声が悪かったわけではなく、

喉をいたわりすぎて安いのど飴をいくつもなめてました。

しかも喉がスースーしまくるヤツを。

これが大誤算!うがい薬、喉スプレー全部ダメ。

そこで救ってくれたのが『長坂養蜂場』の

はちみつってわけです。

新城にお住まいの古くからお付き合いのある方が

選挙事務所を訪れた時、なんともならない僕をみて

わざわざ三ケ日まで走ってくださったのです。


しかしその日は定休日。

今度は少し前にここで買ったはずのはちみつを

新城の自宅まで取りに行き、また豊橋まで・・・。

「フタをあけちゃったやつでゴメンよ~、」

「これ、絶対喉にいいでなめてみりん。」

これが本当に効くんだってば。

朝、「みなさんこんにちは。」が言えなかった

はずなのに、夕方からの演説会に間に合い

無事終えることができました。

選挙期間中、声は候補者の命。

いわば命の恩人である、新城のおじさんと

長坂養蜂場のはちみつに感謝です。

だから一度お店に立ち寄りたかったわけです。


色恋話しじゃないけど

あま~くとろ~りとしたイイお話でしょ。

  


Posted by 松崎 正尚 at 20:10Comments(0)選挙!

2011年04月27日

市議会議員選挙

豊橋市議会議員選挙が終わりました。

まずはじめに声を大にして伝えたい言葉があるのですが、
残念ながら選挙法と言うルールがあり、ホームページ・ブログ等の選挙期間中の更新は不可。
さらに選挙後もお礼の言葉を記載する事はできません。複雑ですよね。
法に触れないよう気をつけて作製します。

中学時代の同級生。
ちょうど30年前のこの季節、彼らと北部中学校に入学。
あの当時の北部中は豊橋市で唯一、男子全員坊主頭が義務付けられていました。みんなで学校に長髪許可を陳情したね。この日は初日、TEAMマツザキ・高校野球部の仲間・消防団OB仲間とともにポスター貼りを引き受けてくれました。

同じく街宣車のうぐいす?部隊の練習風景。
僕の幼なじみ・息子の友達のお母さん・先輩後輩の奥様・妻の友人・隣の校区からも、そして劇団の仲間ら総勢70名以上の元少女たち。撮影時はみんな、思いっきり恥ずかしがっていたのに・・・。
終わってみるとみんなAKB気分。またやりたいーって目がキラキラしてました。

開票速報待ちの事務所内。
本人としては、何とも言えない、期待と不安が入り混じった、《変な顔》でその時を待っていた覚えがあります。
やがて開票所からの速報。・・・そして歓声。
票を重ねるごとに、僕の《変な顔》はますます笑いたいのか、泣きたいのかはっきりしない、表現しにくい顔に歪んでいきました。
しかし最後はしっかりと新たな決意を。
こうして選挙戦は幕を閉じました。


しかし今の僕を、愛する野球に例えるなら、スパイクの紐を結び、グランドに一礼をしたばかり。
市議会という見慣れぬ場所で、新たな仲間、そして対戦相手と実戦を交えながら確実に力をつけていかなければなりません。ひたむきな努力は必ず血となり、肉となると信じ、おごることなく頑張ってまいります。

豊橋を気湧き 人躍る街に!



追伸:訳あって一週間ほどブログお休みします。
   再開しましたら、よろしくお願い致します。




  


Posted by 松崎 正尚 at 21:17Comments(0)選挙!

2011年04月13日

事務所開き!

ご無沙汰してしまいました。
・・・と言うのも、先日県議会選がありましたよね。
今の僕は、選挙期間中ブログをUPしてはいけない立場なのです。
ですから少し前のネタでごめんなさい。

3月26日(土)事務所開きを行いました。
大勢の方にお集まりいただき、本当にありがとうございました。

下の写真が僕の事務所。
倉庫を使用した事務所、奥がだだっ広く、しかも通常の貸し店舗よりも安い!

この倉庫、実はウチの会社が数年前まで借りていた、ゆかりのある場所なのです。
毎晩遅くまで梱包や出荷の準備であくせく汗を流した思い出の場所です。
ここからまた新たな一歩を踏み出すと思うと、感極まるモノがあります。

右端にフェンダーミラー装着の懐かしのクーペ、これが何を隠そう私の愛車
TOYOTA SOARA 2800 GT 昭和57年型 走行距離58,000㌔ 5MT 機関内装共絶好調!
そういえばソアラネタもUPしなきゃ。

と言うわけで、次の市議選に入ると、またUPできなくなってしまうのでドドーンと
行きますね。
  


Posted by 松崎 正尚 at 21:57Comments(1)選挙!

2011年02月21日

忙しい日々

今日は月曜日、週明けは電話も多く来客もありてんてこまい。
そんな中で戦いの準備もしなくてはいけない
でも、やると決めたからにはやるぞ

昨日も東高校の同級生に宣言しました。
もういまさら引けない・・・
今週も頑張ろう!

     


Posted by 松崎 正尚 at 12:26Comments(0)選挙!

2011年02月18日

2月18日松崎正尚のプロフィールを書きます

昭和44年1月生まれの現在42歳です。
豊橋市下地町で生まれ、大学卒業後ちょっと芸能界にいました。
平成10年に地元に帰ってからは、消防団や体育指導員をして
地元に貢献できるよう張り切っています。
現在は、下地校区で住みよい暮らしづくりや夏まつりのお手伝いをしています。
仕事では、東三河住宅建築災害防止協議会にも参加しています。
趣味の野球では、TEAMマツザキの代表をしながら
豊橋野球協会の理事もさせて頂いています。


   
     
タグ :野球


Posted by 松崎 正尚 at 22:35Comments(0)選挙!