QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
松崎 正尚
松崎 正尚

2016年09月01日

豊橋まつりに、高知よさこい大賞『ほにや』参上!

みなさん、どすごいブログから
ご無沙汰のお知らせです。

10月15~16日
今年の第62回ええじゃないか豊橋まつりに
本場 高知よさこいから
スーパーチームがやってきます。

ずいぶん前に
「ほにや、豊橋に来てくれんかやあ」
のタイトルで投稿したことがありますが、
市制施行110周年の今年、
現実となります。

映画『君が踊る、夏』
の出会いから7年。
まさか本当に『ほにや』に
来ていただけるとは・・・。

2年連続 高知よさこい大賞受賞チーム
ほにや』の演舞をどうぞ!

豊橋の駅前や松葉公園、豊橋公園で
この演舞をご覧いただけます。

どうぞ、お楽しみに。
  


Posted by 松崎 正尚 at 11:59Comments(0)情報豊橋まつり

2015年09月29日

2014年10月02日

老人福祉センターで、ええじゃないか!

下地小学校のとなりにある

下地老人福祉センター。

演芸大会の準備?

いやいや、なんと

『マツケンのええじゃないか!』

『新とよはしトントン唄』

の練習風景です。


下地校区の夏祭りで、

「豊橋まつりに出ましょう」と叫んだところ

「踊りを教えに来てくれ。」

という具合になり・・・

偽・マツケンの実力を発揮してまいりました。

大勢の参加者にビックリ!


スペシャル・ゲスト・・・

『新・とよはしトントン唄』の

歌手:佐藤朱美さんです。

生歌を披露していただく中を

参加者みなさんが踊りました。


ん~、なんて贅沢な光景。
  


Posted by 松崎 正尚 at 22:25Comments(0)下地豊橋まつり

2014年10月01日

ええじゃないか豊橋まつり





9月議会が無事終了した。


10月に入った。


なんだかここ数年間で、


10月=「当然、豊橋まつり参上!」の形が


がっちりと出来上がってしまった。





そもそもまつりごとは好きなので苦ではないが・・・


豊橋まつり=みんなを喜ばせなきゃ・・・


っていう使命感が、年々強くなり


プレッシャーになりつつあるような気がする。





今年・・・60回記念となり、名称も新たに


『ええじゃないか豊橋まつり』。


豊橋市議会議員チームも『総おどり』参戦。


来週、「踊り修得議員」による講習会が開かれる。


議員控室で「誰のコト?・・・」


事務局職員「松崎議員、お願いします。」


ぼく「・・・・・・ハハハ・・・頑張ります。」
  


Posted by 松崎 正尚 at 18:10Comments(0)豊橋まつり

2014年08月12日

ええじゃないか豊橋まつり

今年の豊橋まつりは記念すべき第60回。


昭和29年に豊橋市で豊橋産業文化大博覧会が行われました。






これを機に吉田城隅櫓が再築され、


豊橋動物園も開業。


そして豊橋市民祭が豊橋まつりと名を変え、始まりました。




だからみんな60歳!・・・・還暦祝いです。


毎年約1万人が参加している総踊りが、


今回なんと2万人に倍増を狙っています。



地元:下地(したじではない。しもじ)校区行きますよ。


すでに参加チーム名を『しもじ エンジョイ ドリームス(SED)』と命名し、


当日用のプラカードも完成した。


今年初めて下地小学校で『マツケンのええじゃないかⅡ』を踊った。


今月末には下地老人センターへ踊りの先生となって伺います。




すでに参加者が数十人は集まっていますが、


これからいかにして声がけをしていくか、


目標は200人!




みなさんも地元の仲間と参加してみてはいかがですか?


申し込み締め切りは今月31日ですよ。
  


Posted by 松崎 正尚 at 12:10Comments(0)情報豊橋まつり

2013年04月06日

マツケンのええじゃないか!

♪押し寄せる波は ええじゃないか

燃え上がる波も ええじゃないか♪



豊橋まつりを中心に踊られる豊橋市のご当地ソング『マツケンのええじゃないかⅡ』。





ご存知、豊橋出身の大スター


松平健さんが歌い、踊る、オリジナルソングです。


毎年、豊橋まつりの市民総踊りでは


1万人もの参加者がこの踊りを踊ります。


僕的には県民ショーモノだと信じています。







だって豊橋限定だよ。


健さんが名曲『マツケンサンバ』ばりの衣装で踊るし、歌うんだよ・・・《ふるさと豊橋》だけのために。


新幹線の発車の音楽はこの曲でイイと思ってます。






来年はいよいよ60回目の豊橋まつり。


つまり還暦祝いです。


総踊り参加者も2万人目標にしているみたいです。



・・・が、そのためにはみなさんにまず曲の存在を知ってもらわないことにはね。


押し寄せる波はええじゃないか
燃え上がる波もええじゃないか
めぐりめぐる時を重ねて
響きあうこのリズム
光浴び踊り騒げば
ひるがえる夢の翼
そうさ ここはパラダイス
華やかなパラダイス
輝かそう 色あせた日々を
取り戻そう あの日の夢を
愛を信じて 明日を信じて
はばたこう




どうですか、まだ知らない方、今年の市民総踊りで一緒に踊ってみませんか?
  


Posted by 松崎 正尚 at 16:45Comments(0)豊橋まつり

2012年10月31日

かつら

豊橋まつりで『ニセ・マツケン』時に使用した時代劇用の町人かつら。




このまつりのためだけに名古屋のかつら専門店『京やかつら』さんに依頼してお借りしています。

オーダーシートに頭のサイズなどを記入して待つこと1週間、

舞台や映画で使われる本物の時代物かつらが到着します。



演技中、『ニセ・マツケン』のことを「殿!、」「お侍さん!」と呼んでくれる方がいましたが、

見比べてみて下さい。左が使用した『町人かつら』、右が『御家人かつら』。

暴れん坊将軍は御家人かつらで、マツケンは町人なのです。オー、GOOD!




他にも『大銀杏』などがあります。






・・・・悩んでます。

またレンタルを続けるか・・・それともオーダーで作成してもらうか。


佐原市長は「こっちが本職でしょ?」

近田議長は「衣装とかつら、捨てるじゃないぞ!」とか勝手なこと言うし、

映画の菅原監督まで「来年もお願いします。」だって。


期待されて嬉しいんだけど

いろいろお金かかるんだから・・・(涙)。

  


Posted by 松崎 正尚 at 16:09Comments(0)豊橋まつり

2012年10月25日

パレカの模様!

オーレ!出身、DOEEの子たちと・・・・・。
































まだまだ見せますよ。
  


Posted by 松崎 正尚 at 16:35Comments(0)豊橋まつり

2012年10月24日

パレカに参加するためには。

豊橋まつりのパレカに参加するためには

夏前に豊橋市からの参加者募集に応募する訳ですが 、

まず参加したいけど、どういう手順で、何を揃えて

いけば良いのかわからず諦めている方、いませんか?

企業や各種団体が主催しているチームは関係者ばかりだろうし、

好きな仲間と好きな曲・好きなファッション・好きな振り付けで

参加したいっ!て方も少なくないんじゃないですか?


まずあなたがどんなことがやりたいか。

そして賛同してくれる仲間づくり。

あとは実行するかしないか。


物理的には音響車や衣裳などがありますが、

豊橋まつりのパレカは、基本的に自由度が高いので

自分達の好きなようにパレードすることができます。


ボクたち『レッツじゃんだらどりいむ』の場合は、

毎年だいたい8月上旬に誰かしらから僕のところに

「松崎さ~ん、今年もやりますよね、パレカ!」

と電話が掛かってくる。

そして市役所に申し込む。

で、音響車の手配。

トラックは身近にあるものを拝借、機材は業者さんへ依頼します。

それから何をしよ~か~?と決める訳です。

この計画段階が、旅行の計画と一緒で楽しいんです。


来年参加したい方、何でも聞いてくださいねぇ。  


Posted by 松崎 正尚 at 23:44Comments(0)豊橋まつり

2012年10月23日

豊橋まつり。おつかれ~!

先週の土・日に行われた第58回豊橋まつり。


ディズニーキャラクターのパレカ登場の影響もあり、広小路は前に進めないほどの賑わい。


終了後も豊橋公園内の豊橋球場において、『パレカファイナル』~『グランドフィナーレ』が行われました。




写真は僕とパレカに参加してくれた『姫結豊(キュート)』と豊橋伝播隊『DOEE』の子たち。



実はここに写っている子たち&左のオッサンらは


6年前に市制100周年を記念してアイプラザで公演された


市民音楽劇『豊橋オーレ!』に参加したメンバーです。


あの時小・中学生だった子たちがもうすっかり大人。


青年は中年に・・・。


でも、あの舞台を経験した人たちの多くが、今も


ダンスや芝居、音楽関係で頑張ってくれていると思うと嬉しいです。


東京進出した子もいっぱいいるし。


なによりも「僕たちは・・・一本の糸で繋がっている。」←←←(あの時の出演者は、みんな覚えてるよね?)




終了後にもっと大勢で撮った写真があるんで、また後日UPしますね。


もちろん、パレカやフィナーレの模様もたくさんお伝えします。・・・・・お楽しみに!
  


Posted by 松崎 正尚 at 19:01Comments(0)豊橋まつり

2012年10月20日

豊橋まつり!明日、出動!

いよいよ始まりました、第59回豊橋まつり。



明日のパレカにはなんとディズニーから

キャラクターが終結するとあって

例年よりも市民の関心を寄せている模様です。





今朝行われたオープニングに参加させていただきました。

天気の回復もあって、午前中から大勢お客さんが来ていましたよ。



さて明日ですが、今年もパレカに参加致します。

予定では12時50分に魚町を出発し、たぶん1時20分頃広小路に入るのではないか?と思います。



今年も『姫結豊』の子らをはじめとする『豊橋オーレ!』OB中心に結成された

『レッツ!じゃんだらどりーむ』というチームで参加します。



まだまだ明日の準備に追われてますが、明日元気な姿でみなさんに会えるのを楽しみにしています。

また15時30分からの『パレカ・ファイナル』にも出場しますので、こちらは豊橋球場で会いましょう。



どうぞ気楽に声をかけて下さいね。

目印は、ニセ・マツケンです。


では、明日、ガンバ!
  


Posted by 松崎 正尚 at 22:29Comments(2)豊橋まつり

2011年12月17日

豊橋まつり~ニセ・松平健~最終回























豊橋まつりから

はや2ヶ月。


いかがでしたか?

あっという間に

年末ですね?

みんな本当に

ありがとう。
今年の

残りも

来年も

再来年


ずっと

ずっと・・・・

よろしくお願いします。

つらい時も苦しい時も

明るく元気でいられるのは

きっとみんなのおかげだよ。


また来年

・・・・

・・・

・・









やる?





  


Posted by 松崎 正尚 at 19:21Comments(0)豊橋まつり

2011年12月16日

豊橋まつり~ニセ松平健~その②

♪オーレー オーレー

マツケンサンバー

♪オーレー オーレー

マツケンサンバああああー!


豊橋まつり・パレカ・第二弾。


当日ご覧になられたみなさん、楽しんで

いただけましたでしょうか?

本物と間違えてくれたお婆ちゃん、ありがとう。


・・・というよりゴメンナサイ。


衣装は2年前にネットで購入した

宴会用のモノ。

しかーし、ヒラヒラしすぎて

安っぽいため、腰から下には

裏地を縫いつけてもらったのだ。

西川さん、ありがとう。

カツラはなんとこの日のために

名古屋の京屋かつらさんから

レンタルした本物の町人カツラ。


もちろん唄は自分で歌いましたよ。


そしてバックを彩ってくれたのが

5年前、豊橋市制施行100年祭

市民音楽劇『豊橋オーレ!』で

知り合った最高の仲間たちです。


ピンク色の髪のキュートな子たちは

ダンスチーム《姫結豊》(キュート)

を組んで、各イベントやコンテストに

積極的に参加しています。

当時小学低学年だった女の子が

高学年に、高学年の子らが

中・高生になり、衣装も相まって

妙に大人っぽくなりました。つづく
  


Posted by 松崎 正尚 at 19:10Comments(0)豊橋まつり

2011年12月15日

豊橋まつり~ニセ・松平健~その①

ついにアップ。



豊橋まつりでお騒がせしました

パレカでのニセ・マツケン!




即席の花で飾りつけた

2tトラックに音響機材


5年前の音楽劇『豊橋オーレ!』で

知り合った仲間と急遽編成。




時間的に余裕がなく

出場しようか?

無理かな?

と、悩んだものの



迷ったら、GO!

の精神でやはり

出てしまった。





議員の先輩に

豊橋まつりって

参加した方がいいんですよね?

と妙に曖昧な質問。


もちろんいいよ~。

と気持ちの良い回答。



だったらこれくらい

やらなきゃつまんないよねぇ。


内容や、参加した仲間の紹介は

次回に持ち越しです。


ゴチャゴチャ言ってないで

まず自分から

豊橋の活性化だよね! 

では、また明日。







  


Posted by 松崎 正尚 at 19:10Comments(6)豊橋まつり

2011年11月11日

ニセ 松平 健。

豊橋まつり二日目。

パレカでニセモノのマツケンが

マツケンサンバⅡと

マツケンのええじゃないかを

歌って踊って好き放題にしていたのを

ご覧になられた方いますか?

ハハハ・・・

実はあれ、僕でした。


女の子らは、珍しそうに近寄ってきた

見ず知らずの子。

引き続き、パレカでの模様を

アップしますね。

  


Posted by 松崎 正尚 at 20:00Comments(0)豊橋まつり

2011年11月06日

豊橋まつり前夜祭ネタ


豊橋まつり前夜祭。

豊橋伝播隊 ドゥイーが初お披露目。
   ヒップホップ系のダンスを披露してくれました。
  5年前に『豊橋オーレ!』に参加した子供たちが半分大人になって
    6人くらい参加していました。5年ってすごい!


オジサン的にはこっちも気になる、各校区選出のクィーンたち。
幸校区のクィーンがかわいくて話し方がオモシロイと評判でした。  


Posted by 松崎 正尚 at 20:00Comments(0)豊橋まつり

2011年10月14日

豊橋まつり

<

いよいよ豊橋まつりが始まります。
駅前のぺデストリアンデッキで前夜祭も行われました。
豊橋伝播隊『ドゥ・イー』も初お披露目。
16日、日曜日の昼12時頃から、≪パレカ≫でマツケンの偽物が出現するらしいです。
騙されたと思って言ってみては。
  


Posted by 松崎 正尚 at 23:15Comments(0)豊橋まつり

2011年10月07日

豊橋まつりの仮面ライダー!

せまる~

ショッカー~

地獄のぐんだ~ん♪



今年も現れるか?

広小路に仮面ライダー。


これは昨年、パレカのあとで

偶然通り過ぎたライダー。


お~い、ライダー

と声をかけたら

こんな感じで

ポーズをとってくれました。



今年も会えるだろうか?


実は僕も変装?仮装する予定です。



だれか気づいてほしいような

誰にも気づかれたくないような・・・



楽しい豊橋まつりになると

良いですね。






そういえば

僕は、ライダーはじめ

懐かしの特撮モノ・アニメ

大好きです。



また関連ネタ

出していきますね。






  


Posted by 松崎 正尚 at 16:50Comments(0)豊橋まつり