☆TEAMマツザキ☆松崎正尚の直球ブログ › 演劇・ダンスe.t.c(舞台)
2016年09月01日
豊橋まつりに、高知よさこい大賞『ほにや』参上!
みなさん、どすごいブログから
ご無沙汰のお知らせです。
10月15~16日
今年の第62回ええじゃないか豊橋まつりに
本場 高知よさこいから
スーパーチームがやってきます。

ずいぶん前に
「ほにや、豊橋に来てくれんかやあ」
のタイトルで投稿したことがありますが、
市制施行110周年の今年、
現実となります。
映画『君が踊る、夏』
の出会いから7年。
まさか本当に『ほにや』に
来ていただけるとは・・・。
2年連続 高知よさこい大賞受賞チーム
『ほにや』の演舞をどうぞ!
豊橋の駅前や松葉公園、豊橋公園で
この演舞をご覧いただけます。
どうぞ、お楽しみに。
ご無沙汰のお知らせです。
10月15~16日
今年の第62回ええじゃないか豊橋まつりに
本場 高知よさこいから
スーパーチームがやってきます。

ずいぶん前に
「ほにや、豊橋に来てくれんかやあ」
のタイトルで投稿したことがありますが、
市制施行110周年の今年、
現実となります。
映画『君が踊る、夏』
の出会いから7年。
まさか本当に『ほにや』に
来ていただけるとは・・・。
2年連続 高知よさこい大賞受賞チーム
『ほにや』の演舞をどうぞ!
豊橋の駅前や松葉公園、豊橋公園で
この演舞をご覧いただけます。
どうぞ、お楽しみに。
2015年09月03日
Doee,知ってる?
ええじゃないか豊橋伝播隊 DOEE って知ってるかい?
まあ、(自称)I love TOYOHASHIって方は、
市内あちこちのイベントでご覧になったことがあるはず。
そこらへんのアイドルなんかにゃ負けないアイドル級揃い。
先日、追っかけファンの多さにびっくりしちゃったよ。

まつざき個人的には、9年前に公演した
市民音楽劇『豊橋オーレ!』で共演した子や
『恋するフォーチュンクッキー ええじゃないか豊橋ver.』の
制作がきっかけで知り合えた子たちがたくさんいます。

豊橋伝播隊・・・・・その名の通り、
わが豊橋市の魅力と元気を発信してくれています。
市内だけでなく、東京や伊勢神宮でのイベントにも参加。

今月12日に豊橋公園で開催される
炎の祭典には13:40~出演します。
strong> まあ、(自称)I love TOYOHASHIって方は、
市内あちこちのイベントでご覧になったことがあるはず。
そこらへんのアイドルなんかにゃ負けないアイドル級揃い。
先日、追っかけファンの多さにびっくりしちゃったよ。

まつざき個人的には、9年前に公演した
市民音楽劇『豊橋オーレ!』で共演した子や
『恋するフォーチュンクッキー ええじゃないか豊橋ver.』の
制作がきっかけで知り合えた子たちがたくさんいます。

豊橋伝播隊・・・・・その名の通り、
わが豊橋市の魅力と元気を発信してくれています。
市内だけでなく、東京や伊勢神宮でのイベントにも参加。

今月12日に豊橋公園で開催される
炎の祭典には13:40~出演します。
2014年06月04日
恋チュン、はじまりはこんな感じ。
今年2月のある日、近藤クンと飲み会でのやり取り・・・。
「恋するフォーチュンクッキーの豊橋バージョンって、まだないよね?」
「ないらぁ?」
「なんでないのかね?」
「・・・・・・」
「じゃあ、作っちゃお!」
・・・みたいな会話から3ヵ月後・・・・・
「踊ってくれますか?」
「・・・やりたいです。」
「撮影してくれますか?」
「・・・すっごい面白そうだね。」
作るからには絶対に中途半端な作品にはしたくない。
でもホントにできるかな?



できたよ!・・・豊橋市民だけで。
しかも予想以上に素晴らしい仕上がりが期待できそう。

これは本物!
きっかけはチョットしたこと、
でも始めるか立ち止まるかで、結果はまったく変わるもんだよね。
完成作品に乞うご期待!
「恋するフォーチュンクッキーの豊橋バージョンって、まだないよね?」
「ないらぁ?」
「なんでないのかね?」
「・・・・・・」
「じゃあ、作っちゃお!」
・・・みたいな会話から3ヵ月後・・・・・
「踊ってくれますか?」
「・・・やりたいです。」
「撮影してくれますか?」
「・・・すっごい面白そうだね。」
作るからには絶対に中途半端な作品にはしたくない。
でもホントにできるかな?



できたよ!・・・豊橋市民だけで。
しかも予想以上に素晴らしい仕上がりが期待できそう。

これは本物!
きっかけはチョットしたこと、
でも始めるか立ち止まるかで、結果はまったく変わるもんだよね。
完成作品に乞うご期待!
2014年06月02日
恋するフォーチュンクッキー、撮影完了!
6月1日(日)。
久しぶりに中身の濃い濃い1日を過ごしました。
こんなに豊橋って素敵な街だったのかぁ~、
そう思わずにいられない幸せな1日でした。
吉田城の広場がこんなに色鮮やかに映るなんて・・・。
まず、見て下さい!





昨日のロケ地は豊橋公園の他、広小路の歩行者天国、
ぺデストリアンデッキ、水上ビル、間公園、PLATほか。
まだまだたくさんお見せしたいのですが・・・・・、
少しずつ紹介します。
久しぶりに中身の濃い濃い1日を過ごしました。
こんなに豊橋って素敵な街だったのかぁ~、
そう思わずにいられない幸せな1日でした。
吉田城の広場がこんなに色鮮やかに映るなんて・・・。
まず、見て下さい!





昨日のロケ地は豊橋公園の他、広小路の歩行者天国、
ぺデストリアンデッキ、水上ビル、間公園、PLATほか。
まだまだたくさんお見せしたいのですが・・・・・、
少しずつ紹介します。
2013年09月13日
舞台俳優です。
わたくし、松崎、PLATの主ホールに登場します。
劇団 第五会議室 第4回公演 「パーボットの破片(かけら)2013」
①9月21日(土)18:30~(開場18:00)
②9月22日(日)14:00~(開場14:00
)の2回公演
料金:¥2,000-(高校生以下:¥1,000-)

時は近未来、
里見教授(松崎)が開発した『考える葦装置』を装着した
パーボット(パートナー・ロボット)たち。
本来、人間の役に立つために開発された彼らは、やがて違った方向へ
導かれていく、それは・・・・・軍事。
教授と元研究所の開発スタッフであったバンドメンバーは、
パーボットを戦場へ行かせまいと新たな装置の開発に挑む。
そして結末は・・・・・・・・。
人間が望む進化と野望、それは常に前方を向いているとは限らない。
豊橋市民を中心とした地元劇団初のワンマン公演です。
初PLATを、ぜひこの舞台で経験して下さい。
チケットの申し込みは 080-5154-7109 劇団第五会議室事務局まで
劇団 第五会議室 第4回公演 「パーボットの破片(かけら)2013」
①9月21日(土)18:30~(開場18:00)
②9月22日(日)14:00~(開場14:00
)の2回公演
料金:¥2,000-(高校生以下:¥1,000-)

時は近未来、
里見教授(松崎)が開発した『考える葦装置』を装着した
パーボット(パートナー・ロボット)たち。
本来、人間の役に立つために開発された彼らは、やがて違った方向へ
導かれていく、それは・・・・・軍事。
教授と元研究所の開発スタッフであったバンドメンバーは、
パーボットを戦場へ行かせまいと新たな装置の開発に挑む。
そして結末は・・・・・・・・。
人間が望む進化と野望、それは常に前方を向いているとは限らない。
豊橋市民を中心とした地元劇団初のワンマン公演です。
初PLATを、ぜひこの舞台で経験して下さい。
チケットの申し込みは 080-5154-7109 劇団第五会議室事務局まで
2013年05月30日
ほにや・・・豊橋に来てくれんかやぁ。
久しぶりに高知の友人、泉くんと電話で話した。
泉くんって誰?・・・そりゃそうだ。
彼は今から4年ほど前になるだろうか?
東映『君が踊る、夏』という映画が撮影されていた。
ぼくは恩師である東映のプロデューサーから「遊びに来いよ」と誘われ
その時同席していたのが、よさこいのチャンピオンチーム『ほにや』の代表、泉くんだった。
彼と話した。
「豊橋まつりが来年60周年なんだけど、こっちへ来て踊ってよ。」
・・・・・来年、本当に『ほにや』が来たら、みんな見に来てね。
以下のブログは2年前の7月にアップしたものです。悪しからず。
泉くんって誰?・・・そりゃそうだ。
彼は今から4年ほど前になるだろうか?
東映『君が踊る、夏』という映画が撮影されていた。
ぼくは恩師である東映のプロデューサーから「遊びに来いよ」と誘われ
その時同席していたのが、よさこいのチャンピオンチーム『ほにや』の代表、泉くんだった。
彼と話した。
「豊橋まつりが来年60周年なんだけど、こっちへ来て踊ってよ。」
・・・・・来年、本当に『ほにや』が来たら、みんな見に来てね。
以下のブログは2年前の7月にアップしたものです。悪しからず。

去年9月に公開された映画。
本日2時58分からメーテレで放送されます。
実話をもとに、情緒豊かな高知県内各地を背景に恋や友情や夢や様々な想いがぎゅっと詰まったとてもよい作品です。
東方神起の「With All My Heart~君が踊る、夏~」がクライマックスをさらに盛り上げます。


最後の夏になっても良いからよさこいを踊りたいと願う難病を持った少女と、その気持ちを叶えようと一生懸命になる若者達の姿、そして演舞の華やかさやカッコ良さが、心の中にスーッと入ってきます。
出演は溝端淳平・木南晴夏・五十嵐隼士・大森絢音・DAIGO・宮崎美子・高島礼子ほか。
そして観ていただきたいのには訳がたっくさんあります。
①難病の少女さくら役、大森絢音ちゃんは豊橋の小学生。 他に〈アマルフィー〉〈生存者あり〉等。天才子役。
②東映の有川氏は、メッチャお世話になった方。 かつてメーテレに在籍。ドラマプロデューサー。
③それがきっかけで僕も出演している。 ちょっとなので探さないで下さい。
④溝端クン、DAIGOクンと写真撮ってもらっちゃいました。 顔ちっちゃい。僕がでかいのか?
⑤よさこい大賞チーム《ほにや》の代表、泉クンと友達になれた。 いつか豊橋の街で踊ってくれるって。



②③④はどうでもいいけど、①は覚えててね。そして豊橋市民で応援しましょう。 ピースが泣かすぜ。
これを観た後あなたは、こんなにも熱い夏を経験したいと思うでしょう。
一番大切なものは何なのか考えるようになる。
そして恋をしたくなる。何かを始めたくなる。
生まれ故郷(僕たちの場合:豊橋)に、溢れんばかりの宝物がいっぱいあることに気づかされる。
そんな青春映画だと思います。
よさこいについては長くなるのでまた今度。
YOU TUBE「君が踊る、夏」で検索すれば、映画の予告・ダイジェストがあります。
さらに高知よさこい大賞《ほにや》の映像もサイドメニューに出てきます。
最高です。~♪夢見て候~
本日の放送と併せて是非ご覧ください。
2013年01月08日
松坂桃李クンが来るよ!
今春、4月に豊橋駅南側にOPENする『穂の国豊橋芸術劇場(通称:プラット)』。
オープニング事業として多くの公演が決まってきておりますが、
なんと世界の蜷川率いるシェイクスピアが、この街にやって来る!
そしてこの舞台で、売出し中で人気急上昇の若手俳優・松坂桃李が主演を務めます。
日程はご覧の通り。

それにしても最近すごいよ。
知ってました?
昨年末、向山の豊橋文化会館では
平 幹次朗、佐々木蔵ノ介、溝端淳平らによる3人芝居が公演されました。
ウチの奥さんは、『溝端クンに握手してもらっちゃった ♡』と大はしゃぎ。
・・・アレ?B'z の稲葉さんのファンじゃなかったっけ?
文化振興財団の動きが活発になってきているってことかな?
今後ますます期待です。
オープニング事業として多くの公演が決まってきておりますが、
なんと世界の蜷川率いるシェイクスピアが、この街にやって来る!
そしてこの舞台で、売出し中で人気急上昇の若手俳優・松坂桃李が主演を務めます。
日程はご覧の通り。
それにしても最近すごいよ。
知ってました?
昨年末、向山の豊橋文化会館では
平 幹次朗、佐々木蔵ノ介、溝端淳平らによる3人芝居が公演されました。
ウチの奥さんは、『溝端クンに握手してもらっちゃった ♡』と大はしゃぎ。
・・・アレ?B'z の稲葉さんのファンじゃなかったっけ?
文化振興財団の動きが活発になってきているってことかな?
今後ますます期待です。
2012年09月10日
桜丘高等学校、ダンス部!
8日(土)に行われた炎の祭典の特設ステージではじめて『生』ダンスを拝見しました
桜丘高等学校ダンス部。
先月、メーテレの『イッポウ』で大特集されていました。

全国大会には10人以上で踊る《ビッグクラス》と未満の《スモールクラス》とがあり
今回、桜丘高校は両クラスとも地方大会を勝ち抜き、全国大会に出場しました。







今回、特設ステージで初めて見た感想は・・・。
40~50人はいただろうか、スゴイ大所帯での参加でありながらも一糸乱れぬ振り付け、
そこにとどまらず、世界に引き込んでくれるんですよ。
これだけキレよくキレイに・・・どこに全国トップクラスである秘密があるんだろう?



ひとりひとりが与えられた少ないスペースを、音符ひとつの中で可能なかぎり
前後左右使い切り、指先までの集中力を保つ、しかも他の仲間との協調を意識する。
このレベルが、数ある高校ダンス部の中でも抜き出ているのだろうな、と思いました。

結果は、ビッグクラスが決勝ラウンド進出。惜しくも全国制覇とはなりませんでしたが


間違いなく、日本中の中高生の
ダンサーにとって桜丘高校は注目され
目標とされるポジションにいます。
そんな桜丘高校ダンス部に地元のみなさんも是非注目し、さらに応援していきましょう。
これこそ豊橋を全国に知ってもらう大事業ですぞ。
桜丘高等学校ダンス部。
先月、メーテレの『イッポウ』で大特集されていました。
全国大会には10人以上で踊る《ビッグクラス》と未満の《スモールクラス》とがあり
今回、桜丘高校は両クラスとも地方大会を勝ち抜き、全国大会に出場しました。
今回、特設ステージで初めて見た感想は・・・。
40~50人はいただろうか、スゴイ大所帯での参加でありながらも一糸乱れぬ振り付け、
そこにとどまらず、世界に引き込んでくれるんですよ。
これだけキレよくキレイに・・・どこに全国トップクラスである秘密があるんだろう?
ひとりひとりが与えられた少ないスペースを、音符ひとつの中で可能なかぎり
前後左右使い切り、指先までの集中力を保つ、しかも他の仲間との協調を意識する。
このレベルが、数ある高校ダンス部の中でも抜き出ているのだろうな、と思いました。
結果は、ビッグクラスが決勝ラウンド進出。惜しくも全国制覇とはなりませんでしたが
間違いなく、日本中の中高生の
ダンサーにとって桜丘高校は注目され
目標とされるポジションにいます。
そんな桜丘高校ダンス部に地元のみなさんも是非注目し、さらに応援していきましょう。
これこそ豊橋を全国に知ってもらう大事業ですぞ。
2012年09月09日
炎の祭典 SKE48のステージで。
年々、全国的にも知られるようになり
昨夜も多くの露店やブースの出店、そして
市民をはじめとした全国からの観覧客で
大いに賑わいました。
数日前、あるメールが届きました。
「午後3時頃から、姫結豊(キュート)がSKE48の前で、
桜丘高校のダンス部の方たちと同じステージに立つので
見に来て下さい。」
こりゃスゴイことだわと思い、応援に行って来ました。
会場には露店が立ち並び、FM生放送そして特設ステージでのイベントなど、朝から企画がいっぱい。
よし、たくさん写真を撮ってあげよ、と思ったら、SKEの著作権の絡みでしょうか、会場内撮影禁止。
ショック。
それにしても全国トップクラスの桜丘高校ダンス部に負けないステージ度胸、
そしてSKE48に勝るほどのキュートさを存分に発揮してくれた君たちに
まつざき、かんげきっ!・・・(古ッ!)
2012年08月07日
姫結豊、ヤマサで優勝!
いやぁ、先週末もいろいろありました・・・が、どこの町内・校区も『夏祭り』の最中ですよね?
今や豊橋市民にも広く知れ渡った夏の風物詩《ヤマサ 夏祭り》。
ウチのすぐ近所(下地町)と言うこともあり、幼いころからず~っとお世話になっています。

ここで毎年行われているダンスコンテストで、いつも仲良くしてもらっている
《姫結豊(キュート)》の女の子たちが、見事、優勝しました。
彼女たちは今から約7年前、市民ミュージカル『豊橋オーレ!』で共演し
以来、ずっとお付き合いさせていただいており、
毎年『豊橋まつり』の市民総踊りやパレカにも一緒に参加させてもらっています。


㊤ココニコでのダンスイベントにて
㊧同じく今から1年半前、
ちょうど僕の市議会議員選挙の直後、
選挙事務所にて。


昨年の豊橋まつり・パレカにて。ニセモノのマツケンは僕です。・・・今年も行くかぁ?
あの頃みんな小学生だったと思うけど、今じゃ上の子は高校生だもんね。早いもんだ。
優勝おめでとう、君たちはず~っと輝きっぱなしだね。
今や豊橋市民にも広く知れ渡った夏の風物詩《ヤマサ 夏祭り》。
ウチのすぐ近所(下地町)と言うこともあり、幼いころからず~っとお世話になっています。

ここで毎年行われているダンスコンテストで、いつも仲良くしてもらっている
《姫結豊(キュート)》の女の子たちが、見事、優勝しました。
彼女たちは今から約7年前、市民ミュージカル『豊橋オーレ!』で共演し
以来、ずっとお付き合いさせていただいており、
毎年『豊橋まつり』の市民総踊りやパレカにも一緒に参加させてもらっています。

㊤ココニコでのダンスイベントにて
㊧同じく今から1年半前、
ちょうど僕の市議会議員選挙の直後、
選挙事務所にて。


昨年の豊橋まつり・パレカにて。ニセモノのマツケンは僕です。・・・今年も行くかぁ?
あの頃みんな小学生だったと思うけど、今じゃ上の子は高校生だもんね。早いもんだ。
優勝おめでとう、君たちはず~っと輝きっぱなしだね。
¥100,000-ウラヤマシイ。
2011年12月22日
ASANOインターナショナル・バレエ
アイプラザ豊橋にて。
2年に一度のこの
発表会は、幼児から
大人まで、日頃の
レッスンの成果を
目一杯出し切って
います。
ラストには主宰する浅野純子先生が、抜群の演技を惜しげも
なく披露してくれます。生徒さんには申し訳ないですが、
やはりこの方はスゴイわ。格が違います。クラシックバレエ
初心者の僕でも、世界に吸い込まれていってしまいます。
終了後、出演者全員
ロビーでお客さんを
お見送り。
やはりバレリーナは
姿勢がイイ。
豊橋も《市政よく》
しなきゃあね。
・・・アレっ?
2011年12月14日
芸術の秋~第二弾~下地小学校
地元下地小学校の学芸会。現在甥っ子を含めて2年・3年・5年・6年と4人もお世話になっています。
5年生のウチの子①号は「どんな役でもいいから、一番セリフの長い役をやらせろ」と立候補したらしい。
いいぞ、男らしい。
2年生の②号は学年全員揃っての音楽発表でした。やはり今年はこの曲。
♪まるまる もりもり みんな食べるよ~
♪つるつる てかてか 明日も晴れるかな~
これメッチャ可愛いですよね?
最近生意気になってきた②号もこの日は可愛かった。
そういえば、僕個人の問題ですが、『マルモのおきて』に今頃ハマりまくっています。
一話観るたびに3回は必ず泣きます。
おいおい、歳喰ってきたかぁ?
また解説しながら、想いをぶちまけるので付き合って下さい。
5年生のウチの子①号は「どんな役でもいいから、一番セリフの長い役をやらせろ」と立候補したらしい。
いいぞ、男らしい。
2年生の②号は学年全員揃っての音楽発表でした。やはり今年はこの曲。
♪まるまる もりもり みんな食べるよ~
♪つるつる てかてか 明日も晴れるかな~
これメッチャ可愛いですよね?
最近生意気になってきた②号もこの日は可愛かった。
そういえば、僕個人の問題ですが、『マルモのおきて』に今頃ハマりまくっています。
一話観るたびに3回は必ず泣きます。
おいおい、歳喰ってきたかぁ?
また解説しながら、想いをぶちまけるので付き合って下さい。
2011年12月13日
芸術の秋~第一弾~三宝保育園
お世話になっている
下地町の三宝保育園。
学芸会が行われました。
①号が入園してから
ゲゲッ!うそっ、もう10年? マジで?
あの頃購入したVHSビデオカメラは
化石と化し、今や時代はHDDやら
ブルーレイやら・・ついにウチも購入。
踊りも妙に色っぽいぞ。
KARAじゃねーか。
僕らの時代は、アリだとか、王様だとか
踊りもズンチャン・ズンチャンって
二拍子でゆっくりなのじゃなかった?
そんな中、ウチの子③号も登場。
僕に似てなのか?年中さんのわりにデカい。
でも娘はやっぱり可愛いなぁ(親バカです)。
でも甘え方はちゃんと
保育園児っぽいところがいいんだよね。
あとこの子の演技をここで観られるのも
あと1回?
えっ?ウチに園児がいなくなっちゃうの?
あと1年チョット、この子が園児の時の
想い出がいっぱいつくれるように
家族でもっともっと遊ぼうね。
2011年08月25日
高知よさこい『ほにや』
映画『君が踊る、夏』がきっかけで昨年のよさこい大賞チーム『ほにや』の纏(まとい)持ち・・・って言うのか?の泉クンと友達になりました。
これがまたきっかけで、よさこい自体に興味が湧いてきました。
色鮮やかな衣装、一糸乱れぬ振り付け、軽やかなオリジナルソング。
泉クンと食事した時、こんなことを教えてもらった。
よさこいは
①鳴る子を持つ
②前へ進む
③笑顔でお客様とともに楽しんで踊る
の三つのルールがある。
しかし残念ながら、世間で認知されているよさこいは、どうしても賞欲しさに派手なパフォーマンスが目立ち、「どうだっ」と見せつけるような振り付けが多いらしい。
泉クンは言う。
高知のよさこいは違いますよ、お客さんの身体が自然と動いてしまう、そんな一体感を大事にしたいし、ほにやのチームメイトは一番わかっています。・・・と
これが高知の文化なんだなあ。
松崎さん、必ず高知に来て下さいね。
ありがとう、泉クン、必ず近いうちに高知の《竜馬》と《よさこい》と《カツオ》のパワーをもらいに行くよ。
2011年08月14日
~海軍工廠空襲の記憶~

第2回 東三河演劇祭企画作品
伊沢 勉 作・演出
残された夏へ
豊川海軍工廠での出来事、そして空襲。
これからも風化させないよう、演劇・映像・写真展などで
語り継いでいくことを強く望みます。
僕の知り合いも大勢観にきて下さいましたが、中には
涙・涙・涙・・・でぼろぼろになった方が何人もいました。
その多くが今まで演劇を観たことがない方たちです。
映画やドラマと違う喜びや悲しみの味わい方があります。
伊沢 勉さん むかし一度だけお仕事させていただいた
大先輩です。
そしてTALENT OFFICE ともだちは僕が20代のころ所属し
たいへんお世話になった芸能プロダクションです。
勉さん、素晴らしいお芝居をありがとうございました。
舞台の袖、客席、幕の使い方、最大限の方法を使いこなす演出、見事でした。
また是非、東三河にちなんだ作品をつくって下さることを待ってます。
2011年07月08日
「豊川海軍工廠大空襲」
演劇つながりの、パセリプレイプロデュースの杉浦さんから昨日メールをいただきました。
以下、本文です。
〓昭和20年8月7日午前、
わずか30分の空襲で2500余人の命が露と消えた「豊川海軍工廠大空襲」から遡り、
第二次世界対戦の戦時下、動員学徒として、この工廠に配属された少女たちの物語です。
プロジェクト・ナビに役者として所属された、伊沢勉さんの作、演出のオリジナル作品。
~中略~
出演者は公募で集まったメンバーです。
本番まであと1ケ月。
作品を作り上げるのはいつも凄いたいへん。
もちろん良い作品をお客様にとどけたいからです。
今、大きな作品の成功を目指してみんなで必死に頑張ってます。
伝え続けなければ、私達の大切な子供たちが巻き込まれ、
人間が人間を殺戮するという、悲惨な愚かな争いが再び興ってしまうかもしれないから。
最高の脳を装備してる人類が、
その脳みそを、美しい世界を創るために使うように、非力ですが、よい作品を作りあげたい私がいつもおります。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
『残された夏へ』
8/6(土)、7(日)
各日とも
午後2時、6時、
の計4回公演です。
※上演時間は、休憩いれて2時間の予定。
豊川市市民文化会館中ホール
料金
大人 2500円
高校生以下 1500円
僕は7日(日)6時~に行く予定です。
伊沢 勉さんは、僕が俳優時代に憧れた最高の役者さんです。
今回、地元で芝居をプロデュースされるということ。
豊川海軍工廠での出来事を題材にされること。
公募で選ばれた地元のみなさんが出演されること。
是非多くの方々に観ていただきたいです。
あの痛ましい戦争の事実を風化させないよう、こういった企画が続けられることを願っています。
24年前に亡くなった僕のじいちゃんも、当時海軍工廠に配属されていました。
じいちゃん、観てくるね。
以下、本文です。
〓昭和20年8月7日午前、
わずか30分の空襲で2500余人の命が露と消えた「豊川海軍工廠大空襲」から遡り、
第二次世界対戦の戦時下、動員学徒として、この工廠に配属された少女たちの物語です。
プロジェクト・ナビに役者として所属された、伊沢勉さんの作、演出のオリジナル作品。
~中略~
出演者は公募で集まったメンバーです。
本番まであと1ケ月。
作品を作り上げるのはいつも凄いたいへん。
もちろん良い作品をお客様にとどけたいからです。
今、大きな作品の成功を目指してみんなで必死に頑張ってます。
伝え続けなければ、私達の大切な子供たちが巻き込まれ、
人間が人間を殺戮するという、悲惨な愚かな争いが再び興ってしまうかもしれないから。
最高の脳を装備してる人類が、
その脳みそを、美しい世界を創るために使うように、非力ですが、よい作品を作りあげたい私がいつもおります。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
『残された夏へ』
8/6(土)、7(日)
各日とも
午後2時、6時、
の計4回公演です。
※上演時間は、休憩いれて2時間の予定。
豊川市市民文化会館中ホール
料金
大人 2500円
高校生以下 1500円

伊沢 勉さんは、僕が俳優時代に憧れた最高の役者さんです。
今回、地元で芝居をプロデュースされるということ。
豊川海軍工廠での出来事を題材にされること。
公募で選ばれた地元のみなさんが出演されること。
是非多くの方々に観ていただきたいです。
あの痛ましい戦争の事実を風化させないよう、こういった企画が続けられることを願っています。
24年前に亡くなった僕のじいちゃんも、当時海軍工廠に配属されていました。
じいちゃん、観てくるね。
2011年06月20日
土曜日の出来事(2)
午後からはココニコで昔からの仲間がダンスイベントに出場するとのこと。
その名は姫結豊(キュート)。豊橋市制施行100周年記念イベント・市民音楽劇《豊橋オーレ!》に参加した時に知り合った仲間であります。
あれから5年、小学生だった子が中学生・高校生に、そして幼稚園児だった子がお姉ちゃんたちに負けず踊る姿に、あらためて時間の早さを実感。
あっ、お母さん方はみなさん相変わらず若くてお綺麗、いや熟女の色気が増してまいりましたよ。・・・こんな感じでいかがでしょうか?


もちろん彼女ら以外にもたくさんのユニットが参加していました。
きっと今日が初ステージで、見るからに恥ずかしそうな子もいれば、慣れたステップで所狭しと跳び回る男の子もいた。
こういう子たちにもっともっとチャンスを与えたいですよね。
歌やダンス等のパフォーマンスは、人に見て聴いてもらうことで、自分の存在をアピールできるんだもんね。
こういう場所が駅前に普通にあって、普通の若者(中にはおじさん達)が普通に歌い・踊り、そして当たり前のように世界を夢見るアーチストが育ってゆく。それが文化ってもんじゃああーりませんか?
おっと、熱くなりかけてオッサンギャグに走りかけてしまった。 注意。
今年で《豊橋オーレ!》5周年、みんなで集まる企画、絶対やろうね。

その名は姫結豊(キュート)。豊橋市制施行100周年記念イベント・市民音楽劇《豊橋オーレ!》に参加した時に知り合った仲間であります。
あれから5年、小学生だった子が中学生・高校生に、そして幼稚園児だった子がお姉ちゃんたちに負けず踊る姿に、あらためて時間の早さを実感。
あっ、お母さん方はみなさん相変わらず若くてお綺麗、いや熟女の色気が増してまいりましたよ。・・・こんな感じでいかがでしょうか?


もちろん彼女ら以外にもたくさんのユニットが参加していました。
きっと今日が初ステージで、見るからに恥ずかしそうな子もいれば、慣れたステップで所狭しと跳び回る男の子もいた。
こういう子たちにもっともっとチャンスを与えたいですよね。
歌やダンス等のパフォーマンスは、人に見て聴いてもらうことで、自分の存在をアピールできるんだもんね。
こういう場所が駅前に普通にあって、普通の若者(中にはおじさん達)が普通に歌い・踊り、そして当たり前のように世界を夢見るアーチストが育ってゆく。それが文化ってもんじゃああーりませんか?
おっと、熱くなりかけてオッサンギャグに走りかけてしまった。 注意。
