QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
松崎 正尚
松崎 正尚

2018年03月02日

卒業 おめでとう。

甥っ子が高校をめでたく卒業しました。


高校野球の名門 東邦で活躍した圭吾。

「松崎さんの息子さん、がんばっとるね~」
と激励されましたが、弟の子です。

彼のおかげで幾度となく球場へ足を運び
楽しい思いをさせてもらいました。

春からは大学で頑張って来いよ!

今年はいよいよ本当の僕の息子が最後の夏。

ハラハラドキドキ!!!


  


Posted by 松崎 正尚 at 16:21Comments(1)野球

2017年05月16日

高校野球東海大会 組合せ。......あらら。

春季高校野球 東海大会の組合せが決まった。
イヤな予感が的中‼️

ウチの甥っ子 圭吾の東邦高校と


ウチの子①号 すばるの東海大静岡翔洋高校が初戦でぶつかる。






と言ってもウチの①号は残念ながら
まだレギュラーじゃないから
直接対決ではないけどね。

ビミョ〜な、でも嬉しくてそわそわな気分です。  


Posted by 松崎 正尚 at 19:14Comments(0)野球

2016年10月30日

速報!愛知豊橋リトルシニア 優勝!

日本リトルシニア中学硬式野球協会 東海連盟
平成28年度 愛知県知事杯争奪東海連盟秋季大会 


結成わずか2年目
1期生でウチの子①号すばる
現在中2の3期生 甥っ子昌平
中1の4期生、ウチの子②号あおばが所属している

愛知豊橋リトルシニア

全国優勝経験のある名門 愛知衣浦シニアに
3-0の完封勝利 !!
来春行われる全国大会に
東海ブロック1位チームとして出場します。

2回戦   7-0 知多シニア
3回戦   3-1 愛知木曽川シニア
準々決勝  5-0 愛知蒲郡シニア
準決勝   6-3 瀬戸シニア
決勝    3-0 愛知衣浦シニア 

会場にはすでに高校野球名門校の関係者も・・・

大会の詳細はこちら⇓をクリック
http://www.jlsba-tokai.jp/shop/tournament/index.php?action=detail&tournament_id=68

冬には新入団員(小6対象)の体験練習会を実施します。
(案内は掲載されていません)

愛知豊橋リトルシニアHPはこちら⇓をクリック
http://aitoyosenior.net

最高に明るい雰囲気でこの強さ。
保護者・スタッフもみんな明るいから当然か・・・。



超明るくこわ~い?橘田(監督)さん。




全国大会を狙いたい東三河の小学生、
田原・湖西・豊橋・豊川
いろんな地域から参加しています。
一度遊びにおいで。  


Posted by 松崎 正尚 at 15:26Comments(3)情報『TEAMマツザキ』野球

2016年09月24日

野球一族

東海大静岡翔洋高校 1年 松崎素青(すばる) ウチの子①号

明日、静岡県大会準々決勝 vs静岡学園。(まだベンチ外だけどね)



愛知豊橋リトルシニア 2年 松崎昌平 3歳年下の弟の次男

リトルシニア新人戦準優勝、ベストナイン選出(写真:右下)。



東邦高校 2年 松崎圭吾 2歳年下の弟の次男

藤島投手の跡を継ぎ、明日、愛知県大会準々決勝 vs至学館。





愛知豊橋リトルシニア

1年 ウチの子②号

松崎蒼馬(あおば)



野球一族松崎家の

最終章!


がんばれっ!






strong>  


Posted by 松崎 正尚 at 22:27Comments(2)野球

2016年04月16日

下地メッツと松崎家

先月、ウチの子②号が小学校を卒業し、

少年野球チーム『下地メッツ』を卒団した。

①号のT-BALLから数えて丸10年。

大変、お世話になりました。



昭和56年当時の1枚。

38歳の親父と小6の僕、小4と小3の弟。

実はわが松崎家・・・

写真の4人からはじまり、

それぞれの息子が二人ずつ・・・計10人。

生産された男の子は全員お世話になりました。


次は、僕らの孫の代か・・・?
  


Posted by 松崎 正尚 at 16:52Comments(0)『TEAMマツザキ』野球

2016年04月14日

しばらく息子とお別れ・・・。

新年度がはじまり、みなさんも学校や職場で

新たな出会い、そして別れを経験されているのではないでしょうか?


我が家もウチの子①号が高校、②号が中学校へ入学し、


①号は静岡市内の東海大学附属静岡翔洋高校に入学しました。


当然通うわけではなく、約100名の部員仲間と3年間

硬式野球部専用の寮で共同生活することになりました。

入寮を済ませ、別れ際は、

本人よりも両親の方が感傷に浸っていた気がします。


さあ、息子が頑張る。

そう、俺も頑張ろう!





strong>  


Posted by 松崎 正尚 at 15:12Comments(0)野球

2016年03月09日

祝!高校合格。

本人はもちろん、

親としても大丈夫か?大丈夫か?

と心配し続けたウチの子①号すばるの受験。


4月から野球部員ONLYの寮生活。


・・・また心配が増える。

「お前、朝、起きれるのか?」



東海大学附属静岡翔洋高校。

めざせ、甲子園!


先日、説明会&備品購入。




午後からは野球部説明会。



地元静岡県はもちろん、

東京、神奈川、愛知、大阪から・・・

初対面のはずなのに

合格発表後LINEで繋がっていたみたいで

みんなとすでに仲良し。

時代は変わったね。




さあ、親も期待と不安の3年間の始まりだ。



  


Posted by 松崎 正尚 at 17:33Comments(0)野球

2016年01月16日

高校受験。

ウチの子①号、間もなく高校受験。

Tボールを始めた頃が懐かしく思い出されます。

色々な出来事があった3年間。

最終大会間際のチーム移籍。

楽しい思いもツラい経験も一緒に過ごした貴重な時間。

さあ、いよいよ高校野球。

この時を楽しみにしてたぞ。

悔いのないように思いっきり楽しんで来い!







おっとその前に・・・・

受験、合格してくれよ。

strong>  


Posted by 松崎 正尚 at 10:09Comments(0)野球

2015年04月04日

豊橋工業高校 甲子園奮戦記③先制点は?

エース森クンは、ストレートが右側(左バッターのアウトコース)に
抜ける球が見られたものの、膝元に決まるスライダーが有効的で
肩の不安をもろともせず、快投を繰り広げた。


初回から3奪三振!

2回裏、スジーワ3塁審判の好ジャッジもあり
ピンチを切り抜けると豊橋工業に流れが傾いた。

1アウト3塁のチャンスを作ったが、強硬策は
ショートへのハーフライナーで無得点。

続く3回の裏も下位打線が
連打とダブルスチールなどの奇策を織り交ぜ
1アウト2・3塁のチャンスをつくるが・・・・・。


スクイズを決められずに三本間で挟殺、
先制点をあげることができなかった。



その後、売店が並ぶ通路に出ると
設置モニターでベンチ入り控えメンバーが
発表されていた。


『(荒木)ゆうご』がいない。
数日前にぼくの後輩でもある父親から、
「背番号もらえました~」と
聞いていたのに・・・、外されたのか?


実に情けない話だが、スコアボードを眺めて
初めて気が付いた。





「ゆうご、スタメンかよ~!?」


  


Posted by 松崎 正尚 at 18:22Comments(0)野球

2015年04月01日

豊橋工業高校 甲子園奮戦記①

久々のブログです。

3月26日、
豊橋工業高校が選抜高校野球大会21世紀枠に選出され、初出場!


豊橋勢として62年ぶりの出場ということもあり、
甲子園球場のアルプススタンドには超満員の応援団。

その数 3,500人!! (今大会中最高か?)

豊橋市議会の3月議会もちょうど終了し、
議員、市役所職員も多くが球場入り。

僕は前日から家族と
ウチの子①号すばるの
友達3人を引き連れ、
神戸入り。

試合当日、近藤クンと賢太郎クン
(ともに議員)、大阪単身赴任中の
てっちゃん(野球部同級生)
と合流。


花粉と闘いながら観戦。




まず感動したのが・・・・・甲子園球場のテレビで見慣れたスコアボードに『豊橋工』の文字。。。。。


嬉しい、ホントに嬉しかった。
とてつもなく鮮やかな緑色をした外野の芝生
憧れた内野の黒土
ここで豊橋の高校生が名門強豪高校と今から戦う。


こんなに嬉しいドキドキ感は初めてかもしれない。


エース森クンの肩の状態が心配だったけど、
そんな心配は『無用』だと知ることになった。


・・・②へつづく。
strong>  


Posted by 松崎 正尚 at 20:24Comments(0)野球

2015年01月23日

速報!豊橋工業高校センバツ出場決定!

地元、豊橋工業高校野球部の

春の選抜高校野球大会出場が

決定しました!

まずは報告まで!



おめでとう!
  


Posted by 松崎 正尚 at 15:09Comments(0)野球

2015年01月20日

大豊泰昭選手 死去・・・(涙)。

新年早々、残念なお知らせです。

中日、阪神で活躍した

大豊泰昭氏(享年51)が、

急性骨髄性白血病のため

名古屋市内の病院で

死去されました。


とYahooニュースで知りました。

僕の青春時代に、中日ドラゴンズの主砲として活躍された名選手。

そして今日、フォルダーを整理していると・・・・・









6年ほど前の懐かしい写真が・・・。








小学校2年生、野球を始めたばかりのウチの子①号すばる。


ナゴヤ球場でのドラゴンズOBによる野球教室。

まだお元気だった頃の大豊選手に、

こんなにも親切に指導していただいていました。



写真を見ていると、残念で涙がこぼれてきそうです。






あなたの教えてくださったスイングはできていますか?

ありがとうございました。



安らかにお眠り下さい。


  


Posted by 松崎 正尚 at 14:22Comments(0)野球

2014年09月04日

汚れた英雄?

ウチの子①号すばるがお世話になっている


中学生硬式野球チーム『豊橋東リトルシニア』。


主に練習試合に着用するセカンドユニフォーム。


赤地に白抜きの背番号は自由に決められる。


ご覧のように背番号『62』。


「わかる人が見ればわかるから、


62番にしなさい。」と僕が勧めた。








同世代で、オートバイ好きのあなたなら


・・・・・あなたなら、わかるよね???









角川映画『汚れた英雄』主演:草刈正雄










  


Posted by 松崎 正尚 at 16:17Comments(0)野球

2014年05月12日

エキストラ(豊橋市民球場)。

昨日、第3話が放送されましたTBS日曜劇場『ルーズヴェルト・ゲーム』。





みなさん、ちゃんと毎週ご覧になっていますか?


萬田投手の最後のシーン、思わず涙を流していました。

ぼくも高校時代、ピッチャーを任されながら


萬田投手と同じように肘を痛めてしまい、


半年間、塁間も投げられないような時期がありました。


そんな自分の昔話は置いといて・・・・・・。





エキストラ募集です。




今週の5月15日~17日にかけて、またまた豊橋市民球場で撮影が行われます。


15日(木) 7:00~18:00

16日(金)10:00~18:00

17日(土) 7:00~18:00







いずれも午前だけ、お昼前後だけ、午後だけ、いつでも構いません


お時間の許す限り、球場へ足を運んでみませんか?


16日には細川社長が、豊橋入り???みたいな噂です。





来週、いよいよ第4話放送。


参加された方はよ~く覚えていると思いますが、寒かったですよねぇ~。


あの寒さにみんなで耐えたナイトゲーム。


いよいよ泣かせてくれた萬田投手の置き土産


・・・《大応援団》の見守るマウンドに、ピッチャー沖原が登場するかな?




これほど大きな連続ドラマが、頻繁に東三河にやってくることは


なかなかないと思います。


どうか、最終回まで、このドラマの制作にご協力ください。



  


Posted by 松崎 正尚 at 17:26Comments(0)野球

2014年03月22日

大激戦!豊川高校甲子園初勝利!

速報です!



豊川高校が延長13回、大激戦の末、4対3で日本文理高校を下し、

甲子園初勝利を挙げました。


田中投手、良く頑張ったね。

ナインのみなさん、本当におめでとう!
  


Posted by 松崎 正尚 at 16:38Comments(2)野球

2013年11月06日

楽天ゴールデンイーグルス。

球団創立9年目にして日本一となった楽天ゴールデンイーグルス。



マー君の連投もさることながら、アンドリュー・ジョーンズ以外には



コレといったスター選手もいない戦力で(おっと松井稼頭央もだが・・・)



素晴らしい戦いぶりでありました。





マー君ひとりの貯金が大きかったのも事実ですが、



シリーズMVP男の美馬、ルーキー則本の活躍はビックリモノでした。





ところで・・・・・ちょっとそこらへんの急遽楽天ファンと僕とはモノが違うよ。



思い起こせば球団創設初年度に友人の結婚式が仙台で行われ一日早く乗り込んで、



クリネックススタジアム(当時はフルキャストスタジアム)に向かったのでした。



オリックス・近鉄から飛び出た以外、各球団を放出された選手がほとんど。



中でも中日ドラゴンズ出身選手の多さに、涙が出てくるほど感動モノでした。




ピッチャー:小池秀郎、紀藤、川尻、小山。



キャッチャー:中村武志。



野手:関川、酒井、山崎武司。



前年度、ほとんど試合に使ってもらえなかった選手らが、このグランドでプレーしている。



「センター関川」のコールがあり、守備位置に走っていく姿を見た時に、ホントに泣きました。



しかも監督が田尾ですよ!田尾安志!



野球に興味を持ち始めた頃、いちばん好きだった田尾!



新球団の設立は、ただそれだけでとても嬉しかった。






あ~、思いだしたら書ききれなくなった・・・。



また次回ブログも楽天でいきましょう。










  


Posted by 松崎 正尚 at 17:57Comments(0)野球

2013年10月27日

豊川高校!センバツ出場!

明日から2日間、地震津波等調査特別委員会の視察で岡山県に出張です。



・・・で、帰ってきたらまた翌日から2日間、飯田市での三遠南信サミットへ参加・・・家庭崩壊しそうです。









その前におめでたいお話しです。



本日行われた秋季東海大会準決勝で



豊川高校が静岡高校に9回サヨナラ3-2で勝利し、

来春のセンバツ高校野球大会への切符を確実なものとしました。




地元東三河からは、6年前に21世紀枠で出場した田原・成章高校以来の出場になります。




やっとやっとの思いでの甲子園初出場。



これまでにも多くのプロ野球選手を輩出しながら、あと一歩のところで突破できなかった厚い壁。



きっと東三河の高校野球レベルアップに繋がってくる大きな出来事です。





おめでとう!豊川高校!

東三河のみんなで応援しましょう!








  


Posted by 松崎 正尚 at 18:48Comments(0)野球

2013年10月09日

小池選手の最終打席!

ご無沙汰してしまいました。



ネタはくさるほどあるのに・・・時間がない!・・・・いや、時間は作るものだ!



と、屁理屈は抜きにして、気づいたコト、感じたコト、綴ってみましょう。






DeNAの小池正晃選手が15年間のプロ野球生活にピリオドを打ちました。



昨夜が最終試合、そして最終打席。



すでにバッターボックスの中で涙ぐんでいる小池選手。







まさかの現役最終打席ホームラン!



涙のダイヤモンド1周。




実況も涙ぐむ。



涙の、涙のホームラン!

自らの引退に華を添える

恐らく、泣きながらのダイアモンド一周は初めてでしょう!

しかし、今この時間が、小池のためにある時間だ!

ゆっくり周って良い!

15年間の思いを乗せたホームラン

そして、かみしめてのホームイン






試合後の小池選手のコメントが、また泣ける。





~家族のみんなへ~

辛い思いをいっぱいさせて

今年1年本当に辛い、

カッコ悪いパパでしたけど、

最後の最後に

かっこいいパパを見せれました。

本当にありがとう。




小池選手、カッコ良すぎだよ。



本当にお疲れ様でした。
  


Posted by 松崎 正尚 at 22:35Comments(0)野球

2013年08月30日

中日ドラゴンズ野球教室(5年前)。

写真のデータを整理していたら



懐かしい写真が出てきたので



紹介します。




少年野球教室でのひとコマ。




バッターは野球を始めたばかりの5年前のウチの子①号:すばるクン。



ひとつ上のいとこ:圭吾と一緒に参加しました。






指導してくれているのは



巨人・大鵬・タマゴ焼きの大鵬選手・・・・・じゃなく



40代以上のドラゴンズファンなら



誰でも知っていることでしょう。






かつての主砲・大豊泰昭選手です。










大豊選手以外にも、藤波選手・鈴木孝昌投手・前原選手など、ぼくらが少年時代に



夢中になって応援した方々が勢ぞろいでした。



現役からは吉見投手、ちょうどリハビリ明けで、この後エースとして大活躍します。






いとこの圭吾は中学2年。



現在は、



硬式野球チーム:豊橋ボーイズで



頑張っています。







ってことは小さくて可愛かったウチの子もすでに中1。



・・・・・こちらも



硬式:豊橋東リトルシニアで、



監督・コーチに怒られながら



お世話になっています。






オヤジも・・・・・頑張らねば!
  


Posted by 松崎 正尚 at 13:49Comments(3)野球

2013年08月22日

イチロー!日米通算4000本安打達成!

またまた野球ネタで申し訳ない!



だってだって、すごい記録が生まれちゃったんだから・・・。


ニューヨーク・ヤンキースのイチロー選手が日米通算4000本安打を達成しました。



写真は『イチ・メーター』生みの親


エイミー・フランツさん。


マリナーズ時代からずっと、


ほとんど毎日セーフコ・フィールドで


イチロー選手の安打数を掲示して、


応援されていた・・・・・


今やそこらのメジャー選手よりも


我々日本人には知られた存在。




この日のために、遥か遠くシアトルからニューヨークまで応援に駆けつけていました。






想像を絶する大記録にも関わらず


第1打席であっさりと決めてしまうところが


イチロー選手らしい。


アウトコースの変化球を得意の流し打ちで


三遊間に運びました。






この4000本安打には、様々なコメントが発表されています。


純粋にメジャーで生産されたものではないから認めない、いや殿堂入りにふさわしい快挙だ・・・など。




しかし彼のひたむきな野球に対する取り組みと、想像をはるかに超えるこれまでの活躍を


だれも否定できる人はいないでしょう。






イチロー選手のコメントにしびれました。


「特別な瞬間というものは

自分で作りだすのではなく

みんなが与えてくれるもの

なんですね」







・・・ベンチを飛び出し、祝福してくれた仲間や大観衆のスタンディングオベーションに


思わず涙がこぼれ掛けたそうです。





今年40歳。


「周囲が自分の年齢に過剰に反応しなければ、次の目標に辿り着ける可能性も生まれるでしょう。」


と本人のコメント。




それはきっとぼくたちも同じだ! 
  


Posted by 松崎 正尚 at 23:27Comments(0)野球