QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
松崎 正尚
松崎 正尚

2016年04月20日

エディブルフラワーのゼリームース。

先週、豊橋温室組合さんで行われた

大葉や菊などを使ったつまものの品評会に参加しました。


番外編ですが、ホテル シーパレスリゾートさんから出品されていた

エディブルフラワーのゼリームース。

なんともアート的な作品。



お土産にいただいたフラワーを使って

早速、我が家でも作ってみました。


豊橋らしいよね。
  


Posted by 松崎 正尚 at 13:10Comments(0)家族食べるイベント

2016年04月16日

下地メッツと松崎家

先月、ウチの子②号が小学校を卒業し、

少年野球チーム『下地メッツ』を卒団した。

①号のT-BALLから数えて丸10年。

大変、お世話になりました。



昭和56年当時の1枚。

38歳の親父と小6の僕、小4と小3の弟。

実はわが松崎家・・・

写真の4人からはじまり、

それぞれの息子が二人ずつ・・・計10人。

生産された男の子は全員お世話になりました。


次は、僕らの孫の代か・・・?
  


Posted by 松崎 正尚 at 16:52Comments(0)家族『TEAMマツザキ』野球

2016年04月14日

しばらく息子とお別れ・・・。

新年度がはじまり、みなさんも学校や職場で

新たな出会い、そして別れを経験されているのではないでしょうか?


我が家もウチの子①号が高校、②号が中学校へ入学し、


①号は静岡市内の東海大学附属静岡翔洋高校に入学しました。


当然通うわけではなく、約100名の部員仲間と3年間

硬式野球部専用の寮で共同生活することになりました。

入寮を済ませ、別れ際は、

本人よりも両親の方が感傷に浸っていた気がします。


さあ、息子が頑張る。

そう、俺も頑張ろう!





strong>  


Posted by 松崎 正尚 at 15:12Comments(0)家族野球

2016年04月13日

手筒花火の写真、ありがとうね。

昨日、誰かが送ってくれたら

アップしますと言っていた

手筒花火の打上げ写真。


中学校の同級生 富安くんが、

早速送ってくれました。


もちろん、あげているのは僕です。

赤心社のみなさん、

また来年もお願いしますね。



  


Posted by 松崎 正尚 at 10:55Comments(0)ともだち情報下地地元ネタ

2016年04月12日

豊麻神社例大祭 2016

毎年4月の第2週の土日に行われる

地元下地町 豊麻神社例大祭。


そうなんです。

この地域は昔から春に祭礼が行われています。

目玉は、余興で行われる手筒花火。

満開の桜の花を背景に

東部・西部・北部と三つの赤心社が競うように

次々と手筒花火が放揚されます。


で、この余興をさらに盛り上げてくれるのが・・・

『かわきた健児太鼓』のみなさん。

我が母校、豊橋北部中学校音楽部の生徒さんたち。


桜・・・手筒・・・太鼓・・・

しもじの春を彩るハーモニー

だにぃ。


で、とにかく凄い人。

宮司曰く、「私が宮司になってから最高の人の入り」。

県外から、さらに海外からも観光客が訪れてくださいました。


肝心の手筒の写真が無いのは、

僕も揚げたからです。

いろんな方から写真をいただけると思うので

その時に改めて・・・。



余興も大詰め、最後の乱玉花火、

打ち上げ前のお祓い。

これほどまで間近に、迫力のある花火を見られるのは

歴史のある地域のお宮ならでは。



ナイスですねぇ~







  


Posted by 松崎 正尚 at 10:22Comments(0)情報下地イベント地元ネタ