QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
松崎 正尚
松崎 正尚

2013年03月23日

3月はすさまじい!

みなさん、blog更新がかんばしくなくてゴメンなさい。
今はまだお教えする事ができないんですが、いろいろとありまして・・・。

またあらためてUPしますね。

それにしてま僕のblogを欠かさずにご覧になってくれてるあなた、イイ人だわぁ。
冗談抜きで一度、会いたい。
会っていっぱい話したいです。
いや、顔が見えないのがblogの良さなのかな?

今、三河弁にはやはり東三河弁と西三川弁と二通りある。
しかも全然別物である事実に気がつき
非常に悩んでいます。

豊橋の人は
あの人、格好良すぎるでいかんわ
って言わないよね?
あの人、と格好イイじゃんっ!
って言うよね?

間違ってないよね?

そんな感じです。  


Posted by 松崎 正尚 at 00:12Comments(0)情報

2013年03月13日

涙、涙の北部中卒業式。

<span 3月7日。


豊橋市立北部中学校にて




平成24年度の卒業式。


来賓として招待していただきました。







下地校区のバレーボール大会などで、この体育館はよく利用させてもらってましたが


このような静粛な雰囲気をここで味わうのは、やはり自分自身の卒業式以来です。




卒業生入場。


ビビったのが、藤ノ花女子高校で感動したお辞儀・・・・・北部中でもやってた。・・・・・見事。



校長先生の言葉、PTA会長の挨拶につづいたのが、在校生からの送別の歌。





そして卒業生代表の答辞・・・・・最初はためらい言葉を噛みしめるように、やがて3年間の思い出。


学園祭でのこと、野外教育センターでのこと、先生たちにはよく叱られた、でも本当に感謝している。


辛い時に一緒に泣き、楽しい時に一緒に笑ってくれた仲間たち


こんな素敵な出会いをくれた北部中学校が、みんな大好きです。


親ともよく衝突した・・・でもあの時にお父さんが掛けてくれた言葉は一生忘れない。


うるさいと思っていたけど、いつも明るくしているお母さんが大好き。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・会場、徐々にすすり泣く声が聞こえ出す・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今しか今だからしか言えない言葉を伝えます。


先生、友達、家族、地域のみなさん、関わって下さったすべてのみなさん、ありがとうございました。




・・・・もうダメぇ~。・・・ホントはこらえてみたけど、なみだがぁ~こぼれる、こぼれる。




・・・・気を取りなおして、卒業生最後の校歌斉唱!




これだけは自身がある。


卒業30年近く経つのに今でも2番までソラで歌えるんだぜ!


式次第に書いてある歌詞なんて、しまってやったぜ、ワイルドだろぅ?




そしら・・・・・3番まで歌うのね、今の北部中は・・・。


仕方がないから知ってるようなフリして、口パクしてやったぜ。






卒業おめでとうございます。・・・そして


すばらしい卒業式をありがとうございました。


ホントに感動!



  


Posted by 松崎 正尚 at 19:28Comments(0)イベント

2013年03月05日

藤ノ花女子高等学校卒業式



3月1日。


今年も藤ノ花女子高等学校の


卒業式に招待され、出席させていただきました。




昨年同様にとても礼儀正しい応対で


お出迎えしていただきました。





来賓控室で抹茶とお菓子をいただいてから会場へ。




お琴の演奏につづき、卒業生の3年間の軌跡を映像で紹介。


ひとつひとつの出来事を思い出しながら・・・。



いよいよ卒業証書授与式。


・・・・・昨年はじめて出席した時に衝撃をうけた『お辞儀』。


スゴイですよ、全員角度もタイミングもぴったり。




来賓の挨拶もひと通り済んで、式も大詰め。


卒業生代表で僕の母校:北部中学校出身の生徒が答辞を述べました。




時折涙をこらえながら


「今現在も、世界には危険な目に合っている人たちがたくさんいる。


学校に行きたくても通えない子供たちもいる。


これまで当たり前のように学校生活を送らせていただいたことに感謝し


お世話になった先生・仲間・両親らに感謝し、


精一杯頑張ってまいります。」と結んでいました。



感動したぁ~。
  


Posted by 松崎 正尚 at 19:19Comments(2)情報

2013年03月01日

2月8日~10日の出来事。

8日(金)市役所で地震調査特別委員会の傍聴、その後、地震防災に関する勉強会が行われ参加。


その日の夜、横須賀町の有志のみなさんと


今後の横須賀町を考える勉強会を


どのように発展させていこうか、と


進雄神社の社務所をお借りして議論しました。



10日(日)も朝からお宮の祈年祭に声を掛けていただき、自治会長はじめ、各組の方々と参拝しました。




9日(土)は母校:豊橋東高校の40回生が主宰する


5月の総会前に大々的に行われる


ひがし会ゴルフコンペの説明&親睦会。


写真は、昨年は我々39回生が担当させて


いただいた平尾カントリー受付風景。





10日(日)午後から先日のブログにも載せた


豊橋市役所 VS TEAMマツザキ。


4強新春トーナメント、絶対に勝ちにいきます。
  


Posted by 松崎 正尚 at 18:46Comments(0)情報