☆TEAMマツザキ☆松崎正尚の直球ブログ › SOARER 2800 GT
2013年08月06日
初代ソアラのCM。
昭和56年、ソアラデビュー当時のCMです。
この頃の高級品に登場するCMはみんな外国人モデルか、吉永小百合だった気がする。
スーパーグランツーリスモ、誕生。
ソアラ
この素晴らしいサルーンに
あなたはもう触れてみましたか?
ツインカム・シックス!
世界中のだれよりも速く・・・
美しく・・・
そして、快適に走りたい。

トヨタ・ツインカム2800GT
ソアラ・・・誕生です。
さあ、未体験ゾーンへ!

この頃の高級品に登場するCMはみんな外国人モデルか、吉永小百合だった気がする。


この素晴らしいサルーンに










2013年08月05日
ALPINEとSOARERのコラボ。
なんどもブログで登場させている愛車、TOYOTA SOARER2800GT(1982年型)。
このクルマのミュージックソースに搭載したのが(・・・ううっ・・・表現がモロ昭和だ!)ALPINE!

当然、現代モノであるはずがない。
こちらも’80年代後半から一世を風靡したアルパイン。
観て下さい!感じて下さい!
こんなにもシンプルで躍動感のあるイルミネーションに心をクギ付けにされた時代を。

こちらは明るい時の写真。
日本初のタッチ式オートエアコン(グリーン照明)
これにマッチするメーカーは、
何年たってもやはりALPINEしかなかった。
CDデッキ・イコライザー共にヤフ・オクで落札。
写真に写ってはないが、実はスピーカーやアンプにも少々こだわりまして・・・、またお伝えしましょう。
わかりますぅ?この眺め。
わからないでしょ?
いいんです、わかってくれる人が自分以外にひとりでもいてくれたら・・・。

初代ソアラのデジタルメインパネルにデジタル時計、デジタルオートエアコンスイッチに・・・そしてアルパイン。
わかんないだろうな~、ナビやテレビ画面のでっかいヤツしか見たことない世代には・・・。
今や当たり前となった装備も、このクルマから始まったんです。
(実際はクラウンだったり、グロリアだったりかな?)
こんな可愛らしい贅沢、許してね。
このクルマのミュージックソースに搭載したのが(・・・ううっ・・・表現がモロ昭和だ!)ALPINE!
当然、現代モノであるはずがない。
こちらも’80年代後半から一世を風靡したアルパイン。
観て下さい!感じて下さい!
こんなにもシンプルで躍動感のあるイルミネーションに心をクギ付けにされた時代を。
こちらは明るい時の写真。
日本初のタッチ式オートエアコン(グリーン照明)
これにマッチするメーカーは、
何年たってもやはりALPINEしかなかった。
CDデッキ・イコライザー共にヤフ・オクで落札。
写真に写ってはないが、実はスピーカーやアンプにも少々こだわりまして・・・、またお伝えしましょう。
わかりますぅ?この眺め。
わからないでしょ?
いいんです、わかってくれる人が自分以外にひとりでもいてくれたら・・・。
初代ソアラのデジタルメインパネルにデジタル時計、デジタルオートエアコンスイッチに・・・そしてアルパイン。
わかんないだろうな~、ナビやテレビ画面のでっかいヤツしか見たことない世代には・・・。
今や当たり前となった装備も、このクルマから始まったんです。
(実際はクラウンだったり、グロリアだったりかな?)
こんな可愛らしい贅沢、許してね。
2013年07月16日
71000㌔!
熱くなりましたねぇ~。
高校野球の県予選もはじまり、また参議院選も残すところあとわずか。
先週は北海道旭川市で行われた全国市議会議長会に参加してきました。
また詳細をお伝えしますね。
ってなわけで一週間以上ぶりの更新になってしまいました。
明日から、またしっかり続けますよ。

愛車:SOARER・・・・・初年度登録から実に32年。
・・・で71000キロちょうど。
キリが良かったので写真撮ってしまった。
いつまでも大事に乗りますよ。
高校野球の県予選もはじまり、また参議院選も残すところあとわずか。
先週は北海道旭川市で行われた全国市議会議長会に参加してきました。
また詳細をお伝えしますね。
ってなわけで一週間以上ぶりの更新になってしまいました。
明日から、またしっかり続けますよ。
愛車:SOARER・・・・・初年度登録から実に32年。
・・・で71000キロちょうど。
キリが良かったので写真撮ってしまった。
いつまでも大事に乗りますよ。
2013年05月29日
トヨタ ソアラ
今日から本格的に6月議会の準備に入ります。
また徹夜つづきの原稿作成はいやだよ!
・・・・・・ってことで今夜からしばらく過去にアクセスの高かった
懐かしのブログを見ていただこう。
って、完全な手抜きじゃないか。
・・・ええじゃないか!
それではアクセスランキング第10位。
『トヨタ ソアラ』です。
スーパーグランツーリスモ 誕生!
ソアラ
このサルーンの素晴らしいソアリング感覚に あなたはもう触れてみましたか?
ツインカム・シックス!
世界中の誰よりも速く、美しく、そして快適に走りたい
トヨタ 2800ツインカムGT ソアラ 誕生です。
さあ、未体験ゾーンへ!

昭和56年3月、衝撃的なデビューを果たしたトヨタ ソアラ。
日本発の2000ccオーバーのツインカムエンジン。デジタルメーターパネル・オートエアコン。
デザイン・走行性においても、その多くが日本初となるものばかりで、
当時の日本人の多くが憧れ、世界レベルに挑むトヨタが技術の集大成を形にした、夢のクルマでありました。
あの古き良き、右肩上がりの昭和の魂を街づくりに活かせないだろうか?
豊橋
この街の素晴らしい三河スピリットに あなたはもう触れてみましたか?
全国発信 ええじゃないか!
日本中のどの街よりもすごしやすく、美しく、そして快適に暮らしたい
三河国 380000 満足 CITY 豊橋 誕生です。
さあ 未体験都市へ!
ソアラネタ、また近いうちに掲載します。>
また徹夜つづきの原稿作成はいやだよ!
・・・・・・ってことで今夜からしばらく過去にアクセスの高かった
懐かしのブログを見ていただこう。
って、完全な手抜きじゃないか。
・・・ええじゃないか!
それではアクセスランキング第10位。
『トヨタ ソアラ』です。
スーパーグランツーリスモ 誕生!
ソアラ
このサルーンの素晴らしいソアリング感覚に あなたはもう触れてみましたか?
ツインカム・シックス!
世界中の誰よりも速く、美しく、そして快適に走りたい
トヨタ 2800ツインカムGT ソアラ 誕生です。
さあ、未体験ゾーンへ!
昭和56年3月、衝撃的なデビューを果たしたトヨタ ソアラ。
日本発の2000ccオーバーのツインカムエンジン。デジタルメーターパネル・オートエアコン。
デザイン・走行性においても、その多くが日本初となるものばかりで、
当時の日本人の多くが憧れ、世界レベルに挑むトヨタが技術の集大成を形にした、夢のクルマでありました。
あの古き良き、右肩上がりの昭和の魂を街づくりに活かせないだろうか?
豊橋
この街の素晴らしい三河スピリットに あなたはもう触れてみましたか?
全国発信 ええじゃないか!
日本中のどの街よりもすごしやすく、美しく、そして快適に暮らしたい
三河国 380000 満足 CITY 豊橋 誕生です。
さあ 未体験都市へ!
ソアラネタ、また近いうちに掲載します。>
2012年07月03日
純正ホイール!
見て下さい、この新品同様のSOARER純正アルミホイール。

もちろん30年前の新車当時からのホイールで、当然傷もあり、たっくさんサビもあった。
それが、ご覧の通りにピッカピカ。
言った。
脇田ボデー工業の脇田社長に確かに言いました。
「せっかく社長にお世話になるんで
ある程度、社長の思うままに仕上げてやって下さい。」・・・と。
「松崎さ~ん、お宅に純正ホイールありますかぁ?」
なに?まさか?
「僕、やっぱりノーマルが好きなんですよ~。
ピカピカにしますから純正ホイール、持って来てください」

言った僕の負けです。少しずつ、あなたの色に染められてしまうのね?

もちろん30年前の新車当時からのホイールで、当然傷もあり、たっくさんサビもあった。
それが、ご覧の通りにピッカピカ。
脇田ボデー工業の脇田社長に確かに言いました。
「せっかく社長にお世話になるんで
ある程度、社長の思うままに仕上げてやって下さい。」・・・と。
「松崎さ~ん、お宅に純正ホイールありますかぁ?」
なに?まさか?
「僕、やっぱりノーマルが好きなんですよ~。
ピカピカにしますから純正ホイール、持って来てください」
言った僕の負けです。少しずつ、あなたの色に染められてしまうのね?
2012年04月19日
旧車を愛する心とは・・・。
現在、愛車『ソアラちゃん』は、最後の心臓バイパス手術を受け、一週間後の退院予定であります。
そんな現状をウチの母から「オマエはそんなポンコツに金を掛けて修理して、アホかぁ。」と
心ない罵声を浴びせられました。

確かに今の時代、エコカー補助金はおりる、古いクルマには割高の自動車税が掛けられる。
そんな現状は重々承知でございます。

そこで松崎的発想!
古い住宅や街並みに補助金がおり、高齢者も当然若者に比べて医療保障費がかかる。

どうしてクルマだけ、新しいものばかり優遇され、古いものを大切にするユーザーを苦しめるのか?
家族同様、旧車にそれぞれの歴史があり、オーナーには他人に伝えきれない思い入れもある。
そこのあなた、自分の両親や奥さんが古くなって故障がちになったら、捨てちゃうんですか?
僕は捨てません!・・・補助金もらっても・・・・・・たぶん。
そんな現状をウチの母から「オマエはそんなポンコツに金を掛けて修理して、アホかぁ。」と
心ない罵声を浴びせられました。
確かに今の時代、エコカー補助金はおりる、古いクルマには割高の自動車税が掛けられる。
そんな現状は重々承知でございます。

そこで松崎的発想!
古い住宅や街並みに補助金がおり、高齢者も当然若者に比べて医療保障費がかかる。

どうしてクルマだけ、新しいものばかり優遇され、古いものを大切にするユーザーを苦しめるのか?
家族同様、旧車にそれぞれの歴史があり、オーナーには他人に伝えきれない思い入れもある。
そこのあなた、自分の両親や奥さんが古くなって故障がちになったら、捨てちゃうんですか?
僕は捨てません!・・・補助金もらっても・・・・・・たぶん。
2012年03月03日
おかえり SOARER 。
SOARER 長い入院生活から帰ってきました。
レポートは後日、みっちりお伝えします。
ふとメーターに目をやると、ジャスト 62,000㌔。
こういう瞬間に気がつくと、イイことありそうですよねぇ。

けど、実際はな~んも変わりません。
レポートは後日、みっちりお伝えします。
ふとメーターに目をやると、ジャスト 62,000㌔。
こういう瞬間に気がつくと、イイことありそうですよねぇ。
けど、実際はな~んも変わりません。
2012年02月16日
はやく会いたいよぉ。
ソアラの入院先、脇田ボディの脇田社長から連絡が入る。
おっ、やっと生き返ったか!

「まつざきさ~ん、実はエアコンのホースが劣化してまして・・・」
再会まで、あと1週間延期です。
万全の体調で帰っておいで。
おっ、やっと生き返ったか!
「まつざきさ~ん、実はエアコンのホースが劣化してまして・・・」
再会まで、あと1週間延期です。
万全の体調で帰っておいで。
2012年02月12日
これこそアルパイン!
先日のJuba 7909Jと3347を組み合わせるとこんな感じになるんです。

どうです?現代人にはまったくわからないでしょ?
7909 Jは単体でもかなりイイ音を出すので、イコライザーに音はかまさず、
あくまでもディスプレイの観賞用になると思われます。
この鮮やかなイルミネーションが、旧車ソアラの緑のデジパネ・エアコンタッチパネルなどとコラボし
80年代の黄金タッグが復活することでしょう。

どうです?現代人にはまったくわからないでしょ?
7909 Jは単体でもかなりイイ音を出すので、イコライザーに音はかまさず、
あくまでもディスプレイの観賞用になると思われます。
この鮮やかなイルミネーションが、旧車ソアラの緑のデジパネ・エアコンタッチパネルなどとコラボし
80年代の黄金タッグが復活することでしょう。
2012年02月11日
2012年02月10日
懐かしのALPINE!
ヤフーオークションで見事落札しました。
『ALPINE Juba 7909J』
このシルエットに懐かしさとトキメキを感じてしまう方も多いのではないでしょうか?
このALPINE Juba 7909Jは、発売された1990年代から10年以上の長きにわたり
国産CDプレーヤの頂点に輝き続けたユニットであります。
現在入院中のSOARERにこれが組み込まれるわけです。・・・よだれモノです。
そしてこの出品者と意外な繋がりができてしまったのであります。
後日つづきます。

『ALPINE Juba 7909J』
このシルエットに懐かしさとトキメキを感じてしまう方も多いのではないでしょうか?
このALPINE Juba 7909Jは、発売された1990年代から10年以上の長きにわたり
国産CDプレーヤの頂点に輝き続けたユニットであります。
現在入院中のSOARERにこれが組み込まれるわけです。・・・よだれモノです。
そしてこの出品者と意外な繋がりができてしまったのであります。
後日つづきます。
2011年11月17日
憧れのBBSホイール

当時(20年ほど前)誰もが憧れたBBS-RSホイール。
ソアラ・シルビア・スカイラインetc. どれにハメても決まってしまう。
しかしあの頃、まったく手が出ずにあきらめていたのです。
しかし今はオークションという良い手がある。
しかも超格安で・・・。
希少16インチ 205/55 アドバン7分山タイヤ付き、4本セットでなんと¥29,800-です。
どラッキー!
2011年11月05日
SOARER 2800 GT LIMITED

フルレストアされたソアラ。
しかもこれはS57年型
初期型ソアラの中の最高峰、
SOARER 2800 GT LIMITED 。
内装は本革シート
外装もパールホワイトと


この形はS57年の一年だけ生産されていた
超プレミアムタイプです。
春日井のハイウェイスターガレージさんの商品。
本気で購入する気がある方は是非!

2代目(20系)
専門館があります。
好きな方には
たまらないはず。
2011年10月27日
ソアラ 入院中
久しぶりの投稿が、こんな記事で申し訳ないです。
愛すべきマイカー《ソアラ》は現在入院中です。
しかも病状は全然大したことはありません。燃料ポンプから微妙にガソリンが漏れるとのこと。
通常、交換するだけで簡単に済む程度のトラブルなんですが・・・・・。
パーツがない!
この年式、この形式のソアラの燃料ポンプが、日本全国どこにもない!
ネットで探し、春日井、千葉、東京の専門店にも連絡しましたが、やはりない。
なんせ30年前のクルマ。当然新品なんてありゃしない。
さあどうする?
逆境に立たされると余計に燃える松崎君は、いかなる方法でこの問題を解決するのか?
今後の経過を、その都度レポートしていきますので、読んでやって下さい。
2011年08月08日
うちのソアラ

おお、60,000-㌔ちょうど。
こういう時って、なんかいいことありそうな感じ。
それにしても、このメーターパネルだけで車種・年式までわかった人は、きっと以前オーナーだったか、当時クルマにはまってカーマガジンを読み漁った方でしょう。
昭和57年型 TOYOTA SOARER 2800 GT。
ちょうど30年で60,000-㌔は、かなり少ないでしょう。
これは前オーナーが大事に大事に記録簿まで残して整備をおこたらずに保管して下さったからです。
残っていた書類から、前オーナーは九州・福岡県の太宰府市の方のようです。
いつかこいつと一緒に《育ての親御さん》のもとへ《里帰りの旅》に行ってきます。
2011年02月26日
トヨタ ソアラ
スーパーグランツーリスモ 誕生!
ソアラ
このサルーンの素晴らしいソアリング感覚に あなたはもう触れてみましたか?
ツインカム・シックス!
世界中の誰よりも速く、美しく、そして快適に走りたい
トヨタ 2800ツインカムGT ソアラ 誕生です。
さあ、未体験ゾーンへ! 
昭和56年3月、衝撃的なデビューを果たしたトヨタ ソアラ。日本発の2000ccオーバーのツインカムエンジン。デジタルメーターパネル・オートエアコン。デザイン・走行性においても、その多くが日本初となるものばかりで、当時の日本人の多くが憧れ、世界レベルに挑むトヨタが技術の集大成を形にした、夢のクルマでありました。
あの古き良き、右肩上がりの昭和の魂を街づくりに活かせないだろうか?
豊橋
この街の素晴らしい三河スピリットに あなたはもう触れてみましたか?
全国発信 ええじゃないか!
日本中のどの街よりも夢を持ち、美しく、そして快適に暮らしたい
三河国 380000 満足 CITY 豊橋 誕生です。
さあ 未体験都市へ!
ソアラネタ、また近いうちに掲載します。
ソアラ
このサルーンの素晴らしいソアリング感覚に あなたはもう触れてみましたか?
ツインカム・シックス!
世界中の誰よりも速く、美しく、そして快適に走りたい
トヨタ 2800ツインカムGT ソアラ 誕生です。
さあ、未体験ゾーンへ!
昭和56年3月、衝撃的なデビューを果たしたトヨタ ソアラ。日本発の2000ccオーバーのツインカムエンジン。デジタルメーターパネル・オートエアコン。デザイン・走行性においても、その多くが日本初となるものばかりで、当時の日本人の多くが憧れ、世界レベルに挑むトヨタが技術の集大成を形にした、夢のクルマでありました。
あの古き良き、右肩上がりの昭和の魂を街づくりに活かせないだろうか?
豊橋
この街の素晴らしい三河スピリットに あなたはもう触れてみましたか?
全国発信 ええじゃないか!
日本中のどの街よりも夢を持ち、美しく、そして快適に暮らしたい
三河国 380000 満足 CITY 豊橋 誕生です。
さあ 未体験都市へ!
ソアラネタ、また近いうちに掲載します。