QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
松崎 正尚
松崎 正尚

2012年07月04日

進雄神社のお祭り。

春から溜め込んでしまいました『地元のお祭り』シリーズ。



4月15日、この日はここ横須賀町進雄神社・

下五井町日吉神社・清須町神明社・下地町豊麻神社と

4つのお隣さん同士でお祭りでした。




まずは横須賀町(津田校区)にある進雄(すさのお)神社。




朝早くから奥様方が、子供たちはもとより全町民のために、みたらし団子のの準備に精を出します。



ウィキペディアより~


すさのおじんじゃは、牛頭天王・スサノオを祭神とする

祇園信仰の神社。

スサノオは、素盞雄、須佐男、須佐之男、進雄とも書き、

ミコト(命、尊)を加えることもある。

これらの神社は、江戸時代までは牛頭天王社と称され、

牛頭天王を祭神としていた。

総本社は京都の八坂神社または広峯神社である。

    ~とあります。





北部中学校区には、横須賀町に進雄神社、大村町大賀里と長瀬町に素盞雄神社があります。

・・・地域を歩き回って、初めて知りました。

祭礼後、直礼にも

お邪魔させていただき

お神酒で乾杯!

ありがとうございました。






  


Posted by 松崎 正尚 at 18:57Comments(0)津田