☆TEAMマツザキ☆松崎正尚の直球ブログ › 2011年12月23日
2011年12月23日
今年の思い出。~走る、妻たち。







アップし損ねたネタが
たくさん溜まってしまった。
まずは秋のスポーツフェスタ
校区対抗の陸上競技大会!
校区代表の精鋭たち、または
断り切れずに無理やり参加させられた
心やさしい方々が集結する
素晴らしい大会です。
運営係の体育指導委員のみなさん。
みなさん僕の知り合いです。
一昨年前まで僕もこのお仕事を
させていただいておりました。
さて競技に入りましょう。
年齢別リレー女子の模様です。
小学生×2
中学生×2
~19歳×2
20代 ×2
30代 ×2
40代 ×2
・・・と計12人がそれぞれ100m
1200mの年齢別リレーであります。
わが下地校区は数年前まで
出ることに意義がある程度に参加し
ビリ争いをするのが恒例でした。
イヤイヤ、そこにメスを入れたのが
当時体育指導委員を任されていた
まつざき君だったのであります。
まず、校区内の行事は親睦拡大を
市の大会へは校区のプライドに
かけて勝ちにいこう!
と、格好いいことをぬかしてしまった
のであります。・・・でも
意識改革は必ず結果に現れます。
昨年、男子が初の決勝進出を果たし
綱引きも2年連続決勝、3位入賞。
そしてこの女子年齢別リレー。
なんと予選で20代、30代・・・
そしてラストの40代へバトンが
な、な、なんとウチの奥さんへ
トップで渡ってしまった。
しかも僅差で・・・。
走る、妻!
懸命に逃げる(冒頭の写真)
逃げ切れば、下地女子初の決勝だ。
・・・・・・しかし、
残念、ゴール手前わずかなところで
交わされてしまった。
でもご苦労さま。
自分たちの町のために走ってくれて
ありがとう、嬉しかったよ。
ウチの子①号すばると僕も
男子の年齢別リレーに
出場させてもらいました。
こちらも僅差で予選突破ならず。
でもまた気づいたよ。
大人が真剣だと、子供はついてくる。
来年こそがんばるぞ!