☆TEAMマツザキ☆松崎正尚の直球ブログ › 大村 › まずは先週の日曜日から
2011年08月01日
まずは先週の日曜日から

7月24日(日)、文字通り、豊川の大村地区(下条橋から下流へ約1㌔地点)の堤防改修工事の完工式が行われました。
この計画自体のトップ:石黒巌会長(元市議会議長)の挨拶からはじまり、佐原豊橋市長、森本衆議院議員ら多くの来賓を集めて盛大に執り行われました。
開始前から消防音楽隊の演奏で出迎えられ、どれほど待望の工事であったかを察することができます。

この地域は主に農業が盛んでありながら、土地が低く毎年台風や豪雨が起きるたびに、地域住民の生活を脅かす、かつて《カミソリ堤》と呼ばれたほど幅の狭い弱小堤防でありました。
そんな中当時市議会議員であった石黒会長が、地元自治会とともに国交省に呼びかけ永年かけて完成した待望の改良堤防なのです。

道路幅も拡張され今後ますます利便性が高まります。


地元・大村保育園の園児らによる記念樹の植樹。

公共工事の中にも、こうした一般の人々に気づかれないところで、たくさんの小さな命を守るひとつの大きな工事が行われています。
意外と知らない豊橋の実態を、わかりやすく理解してもらうのも僕のお仕事・・・です。
Posted by 松崎 正尚 at 21:42│Comments(0)
│大村