QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
松崎 正尚
松崎 正尚
☆TEAMマツザキ☆松崎正尚の直球ブログ › 大村 › まずは先週の日曜日から

2011年08月01日

まずは先週の日曜日から

まずは先週の日曜日から豊川大村地区堤防整備完工式。

7月24日(日)、文字通り、豊川の大村地区(下条橋から下流へ約1㌔地点)の堤防改修工事の完工式が行われました。

この計画自体のトップ:石黒巌会長(元市議会議長)の挨拶からはじまり、佐原豊橋市長、森本衆議院議員ら多くの来賓を集めて盛大に執り行われました。

開始前から消防音楽隊の演奏で出迎えられ、どれほど待望の工事であったかを察することができます。

まずは先週の日曜日から

この地域は主に農業が盛んでありながら、土地が低く毎年台風や豪雨が起きるたびに、地域住民の生活を脅かす、かつて《カミソリ堤》と呼ばれたほど幅の狭い弱小堤防でありました。

そんな中当時市議会議員であった石黒会長が、地元自治会とともに国交省に呼びかけ永年かけて完成した待望の改良堤防なのです。
まずは先週の日曜日からただ広げただけでなく、川からの浸水を防ぐ防水性にもすぐれた最新技術の堤防。


道路幅も拡張され今後ますます利便性が高まります。





まずは先週の日曜日からまずは先週の日曜日から
地元・大村保育園の園児らによる記念樹の植樹。

まずは先週の日曜日から式典後、参加者全員で完成した堤防を、関係者の説明を受けながら見学いたしました。

公共工事の中にも、こうした一般の人々に気づかれないところで、たくさんの小さな命を守るひとつの大きな工事が行われています。


意外と知らない豊橋の実態を、わかりやすく理解してもらうのも僕のお仕事・・・です。


同じカテゴリー(大村)の記事画像
大村校区の敬老会は・・・。
長瀬町・素盞雄神社のお祭り。
大村・八所神社お祭り。
消防団激励③ 大村分団。
松崎の1月2日(大村校区編)
遅ればせながら敬老会。
同じカテゴリー(大村)の記事
 大村校区の敬老会は・・・。 (2012-09-23 09:18)
 長瀬町・素盞雄神社のお祭り。 (2012-07-05 13:00)
 大村・八所神社お祭り。 (2012-05-28 12:00)
 消防団激励③ 大村分団。 (2012-05-18 18:02)
 松崎の1月2日(大村校区編) (2012-01-04 12:55)
 遅ればせながら敬老会。 (2011-10-05 11:55)

Posted by 松崎 正尚 at 21:42│Comments(0)大村
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。