QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
松崎 正尚
松崎 正尚

2012年05月29日

S・E・A 給水訓練

S・E・A 給水訓練1年前の4月に結成された


下地校区自主防災会。通称:S・E・A。


(シモジ・エマージェンシー・アソシエーション)




ただ組織表だけの団体ではありません。


実働的です。




S・E・A 給水訓練S・E・A 給水訓練S・E・A 給水訓練

ある日曜日の朝、下地小学校にて、SEA主宰で市の専門職員を招いて非常時の給水訓練を行いました。

S・E・A 給水訓練S・E・A 給水訓練S・E・A 給水訓練S・E・A 給水訓練S・E・A 給水訓練
まずはマンホールの開け方から・・・これができなきゃ何も始まりません。


そして給水ポンプの設置開始。
S・E・A 給水訓練S・E・A 給水訓練

ご存じだったでしょうか?わが下地校区は豊川と豊川放水路に囲まれた、いわゆる『島』なのであります。


つまり非常時の際は、孤立してしまう可能性もあり得る。


そういう非常時に備えSEAのメンバー中心に、初期の人命救出・給水確保を行っていくことが狙いです。


当然、何度も繰り返していくそうです。今のうちにできることを、できるだけ多く・・・。


みんなで力を合わせるって、気持ちイイです。



同じカテゴリー(下地)の記事画像
ジュノン・スーパーボーイコンテスト
手筒花火の写真、ありがとうね。
豊麻神社例大祭 2016
老人福祉センターで、ええじゃないか!
金色島。
ライダーマンから学ぶシモジロウ。
同じカテゴリー(下地)の記事
 ジュノン・スーパーボーイコンテスト (2016-09-03 20:17)
 手筒花火の写真、ありがとうね。 (2016-04-13 10:55)
 豊麻神社例大祭 2016 (2016-04-12 10:22)
 老人福祉センターで、ええじゃないか! (2014-10-02 22:25)
 金色島。 (2014-07-02 22:15)
 ライダーマンから学ぶシモジロウ。 (2013-10-25 20:40)

Posted by 松崎 正尚 at 12:00│Comments(0)下地
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。