QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
松崎 正尚
松崎 正尚
☆TEAMマツザキ☆松崎正尚の直球ブログ › 下地 › S・E・A(下地校区自主防災会)

2012年04月28日

S・E・A(下地校区自主防災会)

S・E・A(下地校区自主防災会)が発足して丸1年。


平成24年度最初の総会後、懇親会が下地町四ツ屋の『まるさん』にて行われました。

S・E・A(下地校区自主防災会)

おそらく豊橋市内でNO1の盛り上がり、そして実の部分も最も充実した組織ではないか


と実感しております。この日だけでも40名以上の参加者。

S・E・A(下地校区自主防災会)


どこの校区にもよくありがちな〈やらされ感〉や〈イヤイヤ〉といった雰囲気はまったくなく


会員一丸となって、「自分たちのまちは、まず自分たちで守ろう!」を合言葉に


本年度、さらなる発展を遂げていくことでしょう。



S・E・A(下地校区自主防災会)S・E・A(下地校区自主防災会)下地町オリジナル防災マップの作成


各エリアごとの防災リーダー配置


防災倉庫・給水設備の位置確認の他


市職員とともに定期的な放水訓練の実施


そして今年は、より現実的な防災訓練を


実施する予定です。


任期はございません。


だからその気さえあれば、一生SEA会員!そして毎年増え続けて行きます。・・・スゴッ!



同じカテゴリー(下地)の記事画像
ジュノン・スーパーボーイコンテスト
手筒花火の写真、ありがとうね。
豊麻神社例大祭 2016
老人福祉センターで、ええじゃないか!
金色島。
ライダーマンから学ぶシモジロウ。
同じカテゴリー(下地)の記事
 ジュノン・スーパーボーイコンテスト (2016-09-03 20:17)
 手筒花火の写真、ありがとうね。 (2016-04-13 10:55)
 豊麻神社例大祭 2016 (2016-04-12 10:22)
 老人福祉センターで、ええじゃないか! (2014-10-02 22:25)
 金色島。 (2014-07-02 22:15)
 ライダーマンから学ぶシモジロウ。 (2013-10-25 20:40)

Posted by 松崎 正尚 at 20:10│Comments(2)下地
この記事へのコメント
うちのダンナが防災リーダーの講習で、下地の方と同じチームになった折りにこのお話や仕組みを伺ったらしくしきりに感心してました
若い世代が考えて動かなくて機能しません
書類上組織してあるところが本当に多いですからね・・・
Posted by べもんぺんぎん at 2012年04月28日 21:28
ご苦労さまです。ご主人は防災リーダーをされているんですね?
この組織との相乗効果で、自然・環境部会、文化・イベント部会といった他のグループもとても盛り上がってきています。
この地域出身の議員として、近隣校区自治会との連携を計り、広域一体での街づくりをすすめていきます。
またblogに載せていきますね。
Posted by 松崎正尚 at 2012年04月28日 21:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。