QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
松崎 正尚
松崎 正尚
☆TEAMマツザキ☆松崎正尚の直球ブログ › 下地 › 下地小学校卒業記念パネル、完成!

2012年04月24日

下地小学校卒業記念パネル、完成!

下地小学校卒業記念パネル、完成!つづきです。


卒業生の中には、甥っ子の圭吾クンもいる。


しっかり作ってあげなくちゃ。



さて、10×10センチ角のパネルには


彫刻刀でで彫られた凹凸があり


枚数も180枚を数えます。


下地小学校卒業記念パネル、完成!

ですから木工用ボンドを


1枚づつ垂らしながら


上から押さえる、という訳にはいきません。




そこで今回は、家具製作などによく使用される


ゴムのりをエアーガンで吹きつけます。



強力な接着剤のため、間違えないように


念入りに並べます。

下地小学校卒業記念パネル、完成!


卒業生たちの小学校生活最後の自己主張が、パネルの裏書から伺えますね?

下地小学校卒業記念パネル、完成!



結局、思ったよりも時間がかかりました。


翌日、あらかじめ寸法を合わせて制作した


額縁を、貼り合わせたパネルと


いよいよドッキング!





昭和29年度卒業生


早く言えば、うちの親父が作成しました。


下地小学校卒業記念パネル、完成!


いよいよ完成!


下地小学校卒業記念パネル、完成!


翌日曜日の午後、昭和55年度卒業生の福井君、石黒君、そして僕。


そして少し若い林PTA会長と4人で完成したパネルを体育館に飾りつけました。


卒業生、そして在校生のみんな、喜んでもらえたかな?



よく考え、仲良くし、体は・・・最近、鍛えられていない(FIGHT!)まつざきでした。
 







同じカテゴリー(下地)の記事画像
ジュノン・スーパーボーイコンテスト
手筒花火の写真、ありがとうね。
豊麻神社例大祭 2016
老人福祉センターで、ええじゃないか!
金色島。
ライダーマンから学ぶシモジロウ。
同じカテゴリー(下地)の記事
 ジュノン・スーパーボーイコンテスト (2016-09-03 20:17)
 手筒花火の写真、ありがとうね。 (2016-04-13 10:55)
 豊麻神社例大祭 2016 (2016-04-12 10:22)
 老人福祉センターで、ええじゃないか! (2014-10-02 22:25)
 金色島。 (2014-07-02 22:15)
 ライダーマンから学ぶシモジロウ。 (2013-10-25 20:40)

Posted by 松崎 正尚 at 12:00│Comments(2)下地
この記事へのコメント
こどもたちにこの大人の思いを伝えたいですね。
体の中から言葉が形になって出るほどの思いで伝えたい。
Posted by くじら山こうじくじら山こうじ at 2012年04月24日 19:54
本当にそうですね。
子供たちが成長していく過程のなかで
この三行の言葉の大切さや
見守る我々の思いが伝わってくれると
嬉しいです。
Posted by 松崎正尚 at 2012年04月24日 20:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。