☆TEAMマツザキ☆松崎正尚の直球ブログ › 2012年04月02日
2012年04月02日
松崎、豊橋転住119周年!
先日の《特攻兵を語るおじいちゃん》かずおさんが、以前僕にくれた家系図がある。
明治26 (1893) 年4月2日、つまり119年前の今日、現在の西尾市から転住と記されている。
僕のひいひい爺さんが、現在地にやってきた記念すべき日なのであります。

写真は来てから3代目、僕のじいちゃん《しげるさん》が30歳くらいのもの〈約70年前〉。
ここへ最初に来た、僕の5代前
『弥助さん』は当時この旧東海道で
人力車夫をして生計を立てていた事まで
わかっています。
そして現在豊橋市下地町の僕が住むあたりは
当時、宝飯郡鹿菅村大字津田。
その後、境界線変更によって下地に転入。
それでいて僕は津田から奥さんをもらって
またひとつになって・・・。
さらに《かわきた》が宝飯郡から豊橋市に
転入してちょうど80周年。
『ひと』に『まち』に『繋がり』に歴史あり。
祖先に感謝です。
明治26 (1893) 年4月2日、つまり119年前の今日、現在の西尾市から転住と記されている。
僕のひいひい爺さんが、現在地にやってきた記念すべき日なのであります。

写真は来てから3代目、僕のじいちゃん《しげるさん》が30歳くらいのもの〈約70年前〉。
『弥助さん』は当時この旧東海道で
人力車夫をして生計を立てていた事まで
わかっています。
そして現在豊橋市下地町の僕が住むあたりは
当時、宝飯郡鹿菅村大字津田。
その後、境界線変更によって下地に転入。
それでいて僕は津田から奥さんをもらって
またひとつになって・・・。
さらに《かわきた》が宝飯郡から豊橋市に
転入してちょうど80周年。
『ひと』に『まち』に『繋がり』に歴史あり。
祖先に感謝です。