☆TEAMマツザキ☆松崎正尚の直球ブログ › スポーツ › 僕たちのオリンピック!
2012年08月06日
僕たちのオリンピック!

小5の時、少年野球で野球をはじめ。
中学野球、高校野球に青春のすべてをつぎ込み・・・
大学で肩を故障し退部、その後
軟式野球チーム『TEAMマツザキ』を結成し、
かれこれ野球を始めてから30年以上も経ってしまった。
小学生の頃はプロ野球、やがていろんな情報を得るにつれ、
夢と時間は絞り込まれていったような気がします。
今、自分たちがプレーさせてもらえる環境の中での最高の舞台。・・・そこに立たせてもらえる幸福感。
校区の看板を背負う・・・そんな同じ気持ちを共有した素晴らしい仲間たち。
みなさん『北部中学校区』『前芝中学校区』ってどの辺かわかりますか?
大半の豊橋市民の住んでらっしゃる地域から見ると、とよがわの向こう側(西側)に位置しています。
泣けてくるお話ですが、未だに「川から向こうって、豊川市だよねっ?」と思ってる方も存在します。
ここ数年間『下地』と『大村』は優勝を、『津田』も準優勝を経験、そして今年初めて『前芝』も参戦!
まさにベースボールで『地域おこし』です。
体育委員さんたちも2日間炎天下の中、お茶や昼食の準備、そして熱烈応援に駆けつけてくれました。
初戦 大村校区 10対3
2回戦 岩西校区 9対2
準々決勝 牛川校区 5対3
準決勝 杉山校区 8対0
決勝 東田校区 11対0
残念ながら初戦で地元対決になってしまいました。
しかし準決勝では、2年前の決勝で敗れ、今大会も『津田』を破った優勝候補の『杉山』にリベンジ。
決勝は30代以上を大量に揃えた我がチームは、3連戦で疲れの見えた『東田』を攻略。

7年ぶり3回目の優勝を飾りました。
打ち上げが最高に盛り上がったのは言うまでもありませんが、
本当に嬉しかったのは、大村・津田・前芝の仲間たちが
心から「おめでとう!」と祝福してくれた時だったような気がします。
同じ地域の仲間も、対戦して下さった各校区のみなさんも・・・本当にお疲れ様でした。
Posted by 松崎 正尚 at 11:31│Comments(4)
│スポーツ
この記事へのコメント
先日はお疲れ様でした。
準々決勝の先発ピッチャーがすべてでしたねぇ(笑)
準々決勝の先発ピッチャーがすべてでしたねぇ(笑)
Posted by チームメート at 2012年08月06日 12:18
お疲れ様でした。
確かに準々決勝先発の夏目航志クンのピッチングは
軟式野球投手のお手本のようでした。
『遅い』真っすぐと『ど遅い』カーブ。
これを絶妙のコントロールでバッターを料理しました。
スピード重視になりがちな
若い選手たちに是非見てもらいたい投球術でした。
確かに準々決勝先発の夏目航志クンのピッチングは
軟式野球投手のお手本のようでした。
『遅い』真っすぐと『ど遅い』カーブ。
これを絶妙のコントロールでバッターを料理しました。
スピード重視になりがちな
若い選手たちに是非見てもらいたい投球術でした。
Posted by 松崎 正尚 at 2012年08月06日 13:01
毎日楽しくブログ拝見させて頂いてます。
郷土の誇りでございます。
夢を語ったプロ野球選手は無理ですが、
英検1級5年で挑戦します。
尖閣竹島」、政治家が仮想敵国を作ってます。
中国、韓国のインテリジェントは野蛮でありません」。
これからは、日本の良い所を世界に伝え、認めさせる事、
そして相手を認め、敬う事。
そういう教育や環境整備を政治家の松崎大兄伝道師に、
頭にスカイツリーをお持ち頂きお求め致したい。
先日ダーバンでCOP21が開催され、
細野環境大臣がこられ、食事ご一緒いたしました。
さすがに件の件はお聞きできませんでしたが。
それと隣国ボツワナに行ってまいりました、
両隣国のモザンビーク違い、埋蔵資産にもよりますが、
政治力をしみじみ感じました。
アフリカは政治で情勢の違いを肌身で感じる事ができる
地域です。
ぜひお越しになって日本の為にご人力下さいませ。
松崎大兄はできる政治家と思います。
南アタイ料理屋カベルネソビ二オン後思想、では。
郷土の誇りでございます。
夢を語ったプロ野球選手は無理ですが、
英検1級5年で挑戦します。
尖閣竹島」、政治家が仮想敵国を作ってます。
中国、韓国のインテリジェントは野蛮でありません」。
これからは、日本の良い所を世界に伝え、認めさせる事、
そして相手を認め、敬う事。
そういう教育や環境整備を政治家の松崎大兄伝道師に、
頭にスカイツリーをお持ち頂きお求め致したい。
先日ダーバンでCOP21が開催され、
細野環境大臣がこられ、食事ご一緒いたしました。
さすがに件の件はお聞きできませんでしたが。
それと隣国ボツワナに行ってまいりました、
両隣国のモザンビーク違い、埋蔵資産にもよりますが、
政治力をしみじみ感じました。
アフリカは政治で情勢の違いを肌身で感じる事ができる
地域です。
ぜひお越しになって日本の為にご人力下さいませ。
松崎大兄はできる政治家と思います。
南アタイ料理屋カベルネソビ二オン後思想、では。
Posted by SA MT at 2012年09月08日 22:50
コメントありがとうございます。
今日の午後も、『たかじんの・・・』見てました。
尖閣・竹島・北方領土、そして北朝鮮の拉致問題について。
前進後退を繰り返し、特に今回韓国の行動に中国も便乗し
今後その他の国の動きによっては
日本は孤立してしまうのではないかと危惧しています。
9月議会一般質問で、まったく別の件ですが、市に対して問いました。
大きな問題に対しては、特に長期的な目測を見定めて
その過程の中で、相手国に対しどのような対応がベストなのかを判断する重要な時期だと思います。
話は尽きませんが、英検頑張って下さいね。
今日の午後も、『たかじんの・・・』見てました。
尖閣・竹島・北方領土、そして北朝鮮の拉致問題について。
前進後退を繰り返し、特に今回韓国の行動に中国も便乗し
今後その他の国の動きによっては
日本は孤立してしまうのではないかと危惧しています。
9月議会一般質問で、まったく別の件ですが、市に対して問いました。
大きな問題に対しては、特に長期的な目測を見定めて
その過程の中で、相手国に対しどのような対応がベストなのかを判断する重要な時期だと思います。
話は尽きませんが、英検頑張って下さいね。
Posted by 松崎 正尚
at 2012年09月09日 17:26
