☆TEAMマツザキ☆松崎正尚の直球ブログ › 選挙! › 参議院選挙。
2013年07月22日
参議院選挙。

みなさん、投票には行かれましたか?
結果は、テレビや新聞、ネットなどで
すでにご存じの方がほとんどだとは思いますが、
自民・公明両党をあわせた与党が圧勝し、
これまでつづいてきた衆参両院の多数派が異なる
「ねじれ国会」は解消されました。

しかし、「参議院選挙自体がなかなかわかりにくい」「わからない」という声を多く聞きました。
上の表を見ても、与党の新勢力が過半数を超したことはわかると思いますが、
選挙区選挙・比例代表選挙など、わかりにくいことがたくさんありますよね?
まず今日はひとつだけ・・・・・
参議院議員の任期は6年で、3年ごとに半数を改選します。
(だから上の表の当選者数と新勢力の数が異なっています。)
そして先ほど述べたように、ふたつの選出方法があります。
(ここまでですでにわかりにくいですね。)

まずは選挙区選挙。
都道府県ごとにそれぞれ定数が決められ、選挙をします。
愛知県は3名(千葉・埼玉も)・・・東京は5名、大阪・神奈川は4名、その他は2名ないしは1名です。
合計73議席。
参議院の定数が242議席、だから半数が121議席、
そのうちの73議席が選挙区(都道府県から)、残りの48議席が比例代表ということになります。
今回、ひとり選挙区での自民党の圧勝が大きく左右しました。
・・・・・まだわかりにくいかな?
次回また説明しますね。
Posted by 松崎 正尚 at 17:51│Comments(0)
│選挙!