QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
松崎 正尚
松崎 正尚

2012年10月31日

かつら

豊橋まつりで『ニセ・マツケン』時に使用した時代劇用の町人かつら。

かつら


このまつりのためだけに名古屋のかつら専門店『京やかつら』さんに依頼してお借りしています。

オーダーシートに頭のサイズなどを記入して待つこと1週間、

舞台や映画で使われる本物の時代物かつらが到着します。

かつらかつら

演技中、『ニセ・マツケン』のことを「殿!、」「お侍さん!」と呼んでくれる方がいましたが、

見比べてみて下さい。左が使用した『町人かつら』、右が『御家人かつら』。

暴れん坊将軍は御家人かつらで、マツケンは町人なのです。オー、GOOD!




他にも『大銀杏』などがあります。


かつら



・・・・悩んでます。

またレンタルを続けるか・・・それともオーダーで作成してもらうか。


佐原市長は「こっちが本職でしょ?」

近田議長は「衣装とかつら、捨てるじゃないぞ!」とか勝手なこと言うし、

映画の菅原監督まで「来年もお願いします。」だって。


期待されて嬉しいんだけど

いろいろお金かかるんだから・・・(涙)。



同じカテゴリー(豊橋まつり)の記事画像
豊橋まつりに、高知よさこい大賞『ほにや』参上!
第61回 ええじゃないか豊橋まつり
老人福祉センターで、ええじゃないか!
ええじゃないか豊橋まつり
ええじゃないか豊橋まつり
マツケンのええじゃないか!
同じカテゴリー(豊橋まつり)の記事
 豊橋まつりに、高知よさこい大賞『ほにや』参上! (2016-09-01 11:59)
 第61回 ええじゃないか豊橋まつり (2015-09-29 16:55)
 老人福祉センターで、ええじゃないか! (2014-10-02 22:25)
 ええじゃないか豊橋まつり (2014-10-01 18:10)
 ええじゃないか豊橋まつり (2014-08-12 12:10)
 マツケンのええじゃないか! (2013-04-06 16:45)

Posted by 松崎 正尚 at 16:09│Comments(0)豊橋まつり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。