☆TEAMマツザキ☆松崎正尚の直球ブログ › 情報 › 桜宮高校の件。
2013年01月22日
桜宮高校の件。
今、世間を大きく騒がせているのが大阪で起きている大阪市立桜宮高校の入試問題。
みなさんはどう思う?
昨日、大阪市教育委員会から体育関連ふたつの科の入試は行わず、普通科と併せて・・・という
なんとも不可解(曖昧)な結論が発表されました。
その決定に対して在校生や入試予定者、その父兄らに大きな波紋を広げています。

桜宮高校・・・今回の体罰による自殺、入試問題で知ったわけではありません。
僕が高校野球に燃えていた頃、当時の大阪といえばPL学園の全盛期。
そこに割って入ろうとしていたのが近代付属や上宮、そして桜宮だった。
かつて中日~阪神で活躍された矢野輝弘捕手(僕と同い歳)も、この学校のOBです。
ただ市立高校だとは知らなかったです。
賛否両論、様々な意見が飛び交っていますが、僕としては入学試験を予定している生徒らに
これほどの動揺を与えてしまった今回の進め方には賛成できません。
当然、自殺問題に関わった顧問や、校長をはじめとした役員らの厳しい処分は当然だと思います。
しかし在校生や受験予定者に対し、悲しい想いをさせる必要性がいったいどこのあるのかと疑問に思う。
「あの先生のもとでスポーツがしたい。」という希望を持って桜宮を受験する生徒も少なくないだろう。
だとしたら受験はもちろん、何の罪もない優れた教員まで入れ替えられ、ただ普通科とあわせて
受験はできますよといった今回の訳のわからぬ大人同士のやりとりに翻弄された子供たちは
何を基準に、そしてこの時期からどこの学校を受験すればいいのでしょう。
結局、金(予算)と権力(執行権)に屈した教育委員会が出した折衷案に、
子供たちの叫び声が、塗り消された格好になっています。
今回このような問題(体罰による自殺)が起き、しかも季節は受験シーズン直前。
入学試験に対して子供たちに極力動揺を与えず、その上で少なくとも2月中に
体罰問題をはじめとする学校運営の改革案を提出・議論させ、職員配置の見直しや
部活動における諸規則の改善を決定していくことが重要ではなかったか?と僕は思う。
橋下市長がひとり悪いと言っている訳ではなく、教育委員会も学校側も事件が起きてから
即座に、来月以降の万全な対応策を練りだす必要があったはずだ。
こんなにも子供たちに動揺を与えなくても済んだはずなのに・・・。
みなさんはどう思いますか?
みなさんはどう思う?
昨日、大阪市教育委員会から体育関連ふたつの科の入試は行わず、普通科と併せて・・・という
なんとも不可解(曖昧)な結論が発表されました。
その決定に対して在校生や入試予定者、その父兄らに大きな波紋を広げています。

桜宮高校・・・今回の体罰による自殺、入試問題で知ったわけではありません。
僕が高校野球に燃えていた頃、当時の大阪といえばPL学園の全盛期。
そこに割って入ろうとしていたのが近代付属や上宮、そして桜宮だった。
かつて中日~阪神で活躍された矢野輝弘捕手(僕と同い歳)も、この学校のOBです。
ただ市立高校だとは知らなかったです。
賛否両論、様々な意見が飛び交っていますが、僕としては入学試験を予定している生徒らに
これほどの動揺を与えてしまった今回の進め方には賛成できません。
当然、自殺問題に関わった顧問や、校長をはじめとした役員らの厳しい処分は当然だと思います。
しかし在校生や受験予定者に対し、悲しい想いをさせる必要性がいったいどこのあるのかと疑問に思う。
「あの先生のもとでスポーツがしたい。」という希望を持って桜宮を受験する生徒も少なくないだろう。
だとしたら受験はもちろん、何の罪もない優れた教員まで入れ替えられ、ただ普通科とあわせて
受験はできますよといった今回の訳のわからぬ大人同士のやりとりに翻弄された子供たちは
何を基準に、そしてこの時期からどこの学校を受験すればいいのでしょう。
結局、金(予算)と権力(執行権)に屈した教育委員会が出した折衷案に、
子供たちの叫び声が、塗り消された格好になっています。
今回このような問題(体罰による自殺)が起き、しかも季節は受験シーズン直前。
入学試験に対して子供たちに極力動揺を与えず、その上で少なくとも2月中に
体罰問題をはじめとする学校運営の改革案を提出・議論させ、職員配置の見直しや
部活動における諸規則の改善を決定していくことが重要ではなかったか?と僕は思う。
橋下市長がひとり悪いと言っている訳ではなく、教育委員会も学校側も事件が起きてから
即座に、来月以降の万全な対応策を練りだす必要があったはずだ。
こんなにも子供たちに動揺を与えなくても済んだはずなのに・・・。
みなさんはどう思いますか?
Posted by 松崎 正尚 at 16:41│Comments(0)
│情報