QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
松崎 正尚
松崎 正尚
☆TEAMマツザキ☆松崎正尚の直球ブログ › SOARER 2800 GT › 旧車を愛する心とは・・・。

2012年04月19日

旧車を愛する心とは・・・。

現在、愛車『ソアラちゃん』は、最後の心臓バイパス手術を受け、一週間後の退院予定であります。


そんな現状をウチの母から「オマエはそんなポンコツに金を掛けて修理して、アホかぁ。」と


心ない罵声を浴びせられました。

旧車を愛する心とは・・・。

確かに今の時代、エコカー補助金はおりる、古いクルマには割高の自動車税が掛けられる。


そんな現状は重々承知でございます。


旧車を愛する心とは・・・。
そこで松崎的発想!


古い住宅や街並みに補助金がおり、高齢者も当然若者に比べて医療保障費がかかる。


旧車を愛する心とは・・・。


どうしてクルマだけ、新しいものばかり優遇され、古いものを大切にするユーザーを苦しめるのか?


家族同様、旧車にそれぞれの歴史があり、オーナーには他人に伝えきれない思い入れもある。


そこのあなた、自分の両親や奥さんが古くなって故障がちになったら、捨てちゃうんですか?


僕は捨てません!・・・補助金もらっても・・・・・・たぶん。




同じカテゴリー(SOARER 2800 GT)の記事画像
初代ソアラのCM。
ALPINEとSOARERのコラボ。
71000㌔!
トヨタ ソアラ
純正ホイール!
おかえり SOARER 。
同じカテゴリー(SOARER 2800 GT)の記事
 初代ソアラのCM。 (2013-08-06 20:43)
 ALPINEとSOARERのコラボ。 (2013-08-05 19:42)
 71000㌔! (2013-07-16 18:52)
 トヨタ ソアラ (2013-05-29 17:37)
 純正ホイール! (2012-07-03 22:23)
 おかえり SOARER 。 (2012-03-03 15:00)

Posted by 松崎 正尚 at 19:10│Comments(8)SOARER 2800 GT
この記事へのコメント
松崎さん。
メディアは沈黙してるけど、
連日、各地の「民主党」事務所前で、抗議の座込みが行われてるんですよ。浦和では連続137日目、大阪では連続172日目、永田町本部前では181日間連続!(4月19日現在)
計15県で抗議は確認。ぼくのブログにも載っているからね。 
ニコ生中継は「民主」検索で見つけられます。
応援して欲しいなー。はにゃ
Posted by kazuy1929 はに丸 at 2012年04月20日 09:37
はじめまして。
ぼくも同じく19年目のカリーナに乗っています。
ほとんど乗ることはありませんが、身内の歴史を引きずっていることもあり手放せません。
本来長く物を大切にすることが二酸化炭素の排出量などを減らせるはずなのに、「エコ減税」などいう美名の下に重課税を敷いているのは、本当に腹立たしいです。
古い車のユーザーから取り上げた税金を、新車を購入しているユーザーにばらまいていると思うだけでも腹が立つのに、そういう車が高速を140km/h近いスピードで走っている例も少なくなく、やりどころのない憤りを感じます。
Posted by くじら山こうじ at 2012年04月20日 10:15
私は、オールドVWの集まりが年に一度開かれて、必ず行っています。
自力走行もできないような、サビだらけのもはや朽ち果てた状態のビートルや、横浜から?どうやって走ってきたの?と思うほど、ポンコツのビートル♪
頑張ってる感!があって、大好きです。
それを大切にしている人たちの気持ちも好きです。
オーナーのアレンジで個性豊なバスetc.
部品をかったり譲ったり…
のんびりゆったりした時間が流れています。

昔の物は良いですね~。
ほっとします。
Posted by ななばあたん at 2012年04月20日 11:29
はに丸さん、ありがとうございます。
ブログ拝見させていただきましたよ。
民主党政権、いったいどこへ向かうつもりなんでしょうかねぇ?
・・・また拝見させていただきますね。
Posted by 松崎正尚 at 2012年04月20日 19:45
くじら山こうじさん、こんばんは。
少数派だからなのかなぁ?
ホントに矛盾してますよね?
CO2排出の件、僕も同じことを考えていました。
我々のようなオーナーばかりでは日本の経済は回らないけど
せめて割増税だけは勘弁・・・ですよね?
Posted by 松崎正尚 at 2012年04月20日 19:54
ななばあたんさん、こんばんは。
ビートル、最高ですね。
誰が見ても「あっ、ワーゲンだ」ってわかる個性の強さ。
子供の頃、一日にビートルをたくさん見ると幸せになれる、
なんてブームがありました。オレンジ色を見るとゼロになる、とか。
今のクルマはみんな同じでに見えて
メーカーも、車種もさっぱりわかりません。
Posted by 松崎正尚 at 2012年04月20日 20:00
私の父の友人が、そのオレンジのビートルに40年、大切に乗っておられました。
こまめにメンテナンスされて、ディーラーから譲って欲しいと言われたそうです。
今は、軽自動車にシルバーマークを張って時々、遊びにいらっしゃいます。(80歳越)

あのワーゲン(オレンジ)をみてリセットされてた人がたくさんいたんですね(笑)
Posted by ななばあたん at 2012年04月20日 21:12
ななばあたんさん、またまたありがとうございます。
そうです、オレンジはリセットだったんです。
つまり、意味はないけどな~んかワルモノ的な・・・。
でも水平対抗リヤエンジン・リヤドライブなんて
今のクルマじゃ考えられませんね。
パワステついてなくても軽々ですもんね。
是非見てみたいです。
Posted by 松崎正尚 at 2012年04月21日 01:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。