☆TEAMマツザキ☆松崎正尚の直球ブログ › 2013年05月02日
2013年05月02日
好きな場所。
さぁみなさん、ここはどこでしょう?
知ってる人は地元の方か、かなりの鉄道マニア。
僕が今でも時々訪れる好きな場所。

正解:JR飯田線旧下地駅跡地。
写真の奥に見えるのは、とよがわに架かる
飯田線&名鉄本線の上り線(豊橋駅方面)鉄橋。
40年ほど前まで、同じ鉄橋が4本架けられており飯田線・名鉄線・東海道本線が走っていたのを
真ん中2本を西側(津田小学校側)に設置し、空いたスペースに現在のホームがつくられました。
レンガづくりの土台の跡は、かつて線路が敷かれていた名残りです。・・・・・ここが好きです。
たしか5~6歳くらいまで、この古い堤防沿いの入り口から下地駅に入っていったような気がします。

!! これまたびっくりするほど古い写真 !!
現在はこの車両は使われていませんが
鉄橋の姿かたちは今もこのままです。
先代が築いてくれたせっかくの駅。
かつては豊川~豊橋の中心にあり、
人やモノの流れも盛んだった地域だが
現在は無人で利用者もわずか。
パーキング・路線&コミュニティーバス・商業施設などで利用価値のある下地駅にしていきたいです。
知ってる人は地元の方か、かなりの鉄道マニア。
僕が今でも時々訪れる好きな場所。

正解:JR飯田線旧下地駅跡地。
写真の奥に見えるのは、とよがわに架かる
飯田線&名鉄本線の上り線(豊橋駅方面)鉄橋。
40年ほど前まで、同じ鉄橋が4本架けられており飯田線・名鉄線・東海道本線が走っていたのを
真ん中2本を西側(津田小学校側)に設置し、空いたスペースに現在のホームがつくられました。
レンガづくりの土台の跡は、かつて線路が敷かれていた名残りです。・・・・・ここが好きです。
たしか5~6歳くらいまで、この古い堤防沿いの入り口から下地駅に入っていったような気がします。

!! これまたびっくりするほど古い写真 !!
現在はこの車両は使われていませんが
鉄橋の姿かたちは今もこのままです。

かつては豊川~豊橋の中心にあり、
人やモノの流れも盛んだった地域だが
現在は無人で利用者もわずか。
パーキング・路線&コミュニティーバス・商業施設などで利用価値のある下地駅にしていきたいです。