QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
松崎 正尚
松崎 正尚

2012年12月22日

まつざき総集編(3・4月)

3月は年度最後の市議会本会議。


小中学生の薬物乱用対策について

メタンハイドレート採掘試験について

穂の国豊橋芸術劇場(プラット)について質問しました。


そしたら、東愛知、東日新聞ともに取りあげてくれました。








3月はお別れの季節でもあります。






所属する劇団『第五会議室』で共に頑張って来た梨奈ちゃんが、

めでたく結婚のため富山へ嫁ぐことになりました。

おめでとう、いつも稽古の時、下ネタでからかってゴメンね。






議会が終わると、さあ我が地元はお祭りラッシュだ!

~長瀬・大村・大賀里・下地・横須賀・瓜郷・下五井・清須・川崎~

下地(豊麻神社)では毎年4月第一日曜日に、旧東海道の一部を通行止めにして『竹もらい』が行われます。

小学生から大人までの一行が、終点豊麻神社までヨ~リャ・ソ~リャ・・・と声をあげて進んでいきます。

この日ばかりはみんな歳を忘れて少年になります。そういやぁ根本さんも来てくれてました。




そして・・・一週間後。









下地町・豊麻神社の

手筒花火奉納です。






どうなんでしょうか?

よそのお宮であげる手筒を

見たことがないので

わかりませんが、



かなり至近距離で

あげている会場だと

思っています・・・。



炎の祭典もいいけど

来春、一度来てみては?




おっとお祭りにとらわれすぎてしまったよ。



ウチの奥さん①号・・・いや②号はありません・・・の20+?歳の誕生日。  そして家族で初めての富士山。

家族全員かなりハマったのが、富士宮市にある奇石博物館。公共施設なのにウマくのせられました。





僕がこんな感じでなかなか休みが取れないし、子供たちもそれぞれスポーツや友達付き合いが増えて


なかなか全員揃う時間が少なくなったね。




大事にしなきゃ。





  


Posted by 松崎 正尚 at 17:01Comments(0)総集編