QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
プロフィール
松崎 正尚
松崎 正尚

2012年03月06日

宮崎・シェフのこだわり黒豚カレー




宮崎ポーク シェフのこだわりカレー

なぜ箱が傷んでいるかというと、すでに食べてしまったからです。
  


Posted by 松崎 正尚 at 15:34Comments(0)食べる

2012年03月05日

週刊まつざき(~3月4日)

先週の活動をご報告いたします。



2月27(月)~29日(水)は

市役所にほぼ缶詰め状態。

会派の総会、

本会議に向けての準備等々・・・。




水曜日に夕方には根本幸典氏のもとへ。





そして3月1日(木)。


毎月1日は地元豊麻神社の月並祭。

朝5時起き、6時から参拝が始まります。


朝はツライ、冬は寒い。

でもこのお参りのおかげで、

毎月健康でいられるんです。

10時からは

藤の花女子高等学校の卒業式。




卒業生も在校生も、先生方も

礼儀の良さにびっくりです。

卒業おめでとうございます。


お昼の会派の総会後、いよいよ3月本会議の幕が明けました。

この日夕方、一般質問の通告が締め切られ、翌2日に質問順の抽選会が行われました。

≪3月9日(金)、登壇します。お時間あれば来て下さいね。≫



夜は豊橋東ライオンズクラブの


例会に参加。


豊丘高校和太鼓部のみなさんが

素晴らしい演奏を披露して

くださいました。


失礼ながら中抜けして下地へ戻り、各種団体長会議で近況報告させていただきました。



翌土曜日午前中はおとなり校区自治会の方々と打合せ、昼から『三河ダルク』さんの

青少年の薬物乱用に対するフォーラムが開かれ、勉強させていただきました。

そして夜は議員になる前、3年間お世話になった

下地校区体育委員さんのお疲れさん会に

よんでいただきました。ノリいいわぁ。


そして昨日、またまた豊麻神社で

今年4月に小学校へ入学予定の

子供たちへのお祓いが行われ

同席させていただきました。



名物・松井宮司の貴重なひとこと。



この後津田校区市民館の横須賀町シニアクラブのみなさんのところへもお邪魔しました。


最後になりました。

昼から下地小学校へ。

今度の卒業生が作成した

記念パネル。

この取り付けを手伝いに行きました。


PTA会長と先生方お疲れ様でした。

そして一緒に取り付けたS56年度卒業の福井くん&つよしくん&ぼく。

うちらにとっても、記念事業だったね。












  


Posted by 松崎 正尚 at 20:29Comments(0)総集編

2012年03月03日

おかえり SOARER 。

SOARER 長い入院生活から帰ってきました。

レポートは後日、みっちりお伝えします。



ふとメーターに目をやると、ジャスト 62,000㌔。

こういう瞬間に気がつくと、イイことありそうですよねぇ。




けど、実際はな~んも変わりません。
  


Posted by 松崎 正尚 at 15:00Comments(0)SOARER 2800 GT

2012年03月02日

豊橋市議会3月本会議 一般質問、参上。

まつざき~、いきま~す。

本日、一般質問順の抽選会が行われました。

結果、3月9日の午後1時30分頃(予定)から

登壇することになります。


よく「誰でも入れるんですかぁ?」

「どんな格好で行けばいいんですか?」

「本会議場ってどこにあるんですか?」

なんて聞かれます。

誰でも入れます。裸じゃなければよっぽど入れます。


市役所8回へお越し下さい。



  1. 渥美半島沖でのメタンハイドレート産出試験について

   (1)近隣海域において産出試験が開始されたことに対する認識について
             
   (2)今後の技術開発が本市産業の活性化に寄与する可能性について
   

  2. 青少年の薬物乱用に対する本市の認識と対応について

   (1)市内小中学校児童・生徒への薬物乱用防止対策について
            

  3. 豊橋市芸術文化施設(プラット)の整備事業について

   (1)『オープニング事業』の内容と、市民や文化団体等の参加について
     
   (2)本施設の有効活用・方向性・芸術文化創造に向けての考え方について


       スポーツも舞台や歌やダンスのステージもそして議会も               

            やっぱ『生』が一番ですよ。              

                 お時間の都合つく方、是非お会いしましょう。

            
     
  


Posted by 松崎 正尚 at 14:35Comments(1)豊橋市議会

2012年03月01日

名鉄パノラマカーの思い出。

実は子供の頃オタクではないけど電車マニア?いやそこまでいかない、電車好きでした。


小学校3年生くらいだっただろうか?


当時スーパーカーブームと肩を並べるほど人気が会ったのが≪ブルートレイン≫。


まわりの友達がブルトレに夢中になっても、僕はまず私鉄特急にハマったのでした。





やはり最初は名鉄パノラマカー、7000系。


あの頃、1本遅らせてでも最前列に座り、いつも車掌のマネをしてたなぁ


「お待たせいたしました。『高速(これ、通!)新岐阜行きです。』・・・


この電車は~、東岡崎・知立・神宮前・金山橋(これも通!)


新名古屋・新一宮・終点新岐阜の順に止まります。」


もう一度復活して欲しいなぁ、もう一度最前列に座って、あのメロディーを聴きたいなぁ・・・。
  


Posted by 松崎 正尚 at 18:48Comments(0)のりもの