☆TEAMマツザキ☆松崎正尚の直球ブログ › 家族
2011年10月04日
愛娘の誕生日。

8月の終わり、ウチの子③号あやめちゃんの誕生日。
5年前の夏休みが終わる頃、豊橋市制施行100周年の舞台『豊橋オーレ!』の練習に励んでいる最中でした。
おなかを大きくした妻が、練習会場であった豊城中学校の体育館に来てくれて、その3日後に生まれたのがこの子です。
だから5歳。豊橋市制も105歳。
わかりやすいね。
2011年08月31日
遠距離恋愛!
ウチの子②号『あおばクン』。
となりにいるのが長野県諏訪市に住む『ひめあチャン』。ともに小学2年生。
あおば「ひとりでも長野まで会いに来る!」
ひめあ「あおばクンが同じ小学校だったらいいのになぁ」
ぼく 「ば~か、会えない時間が愛育てるのさ。」
ふたり「・・・・シーン・・・・?」
僕の友人の子で、ふたりが4歳の時諏訪湖の湖畔で出会ってからひかれ合ったようです。
今年の正月にモリコロパークで再会した時、あおばクンは嬉しさのあまり高台から飛び降りて骨折。
わずかな再会時間をほとんど泣いて過ごしたのでした。
「いつかふたりが別々の人を好きになっても、親は仲良くしてこうな」と父親ふたり。
「けどもしこのままず~っと一緒で、もしかしたら・・・それもいいねぇ」(笑)。
お互い≪大好き≫がにじみ出ているね。
「僕たちもこんな時があったよね、なぁ?あれ?おい!聞いてんの?」
2011年08月13日
海水浴に行きたい!




うちの子2号あおばくん(下)。
ベランダに小さなビニールのプール。
とてもおとなは入れない小さなプール。
こんなものでも喜んでくれるイイ子たち。
お兄ちゃん、ブラシで掃除してくれてます。
けど子供たちはこんなにも窮屈なところで、満面の笑み。
ごめんな、いろいろと忙しくて
ホントどこにも連れて行ってあげてないね。
平日はもちろん、土日もほとんど予定詰まってるし
海もプールも、まだ予定立てられないもんな。
待ってろよ、絶対に今年も海、行くからなぁ。
それまでもう少し我慢。
・・・・宿題、済ませとけよ。
2011年08月10日
わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい。

その後の表彰式に参加するため、うちの子1号も10:00-に市営球場へ向かう予定だった。
しかし野球に目覚めた1号は、「父ちゃん、高師と吉田方の試合を見たいから、朝7:30-に球場へ連れてって。」と言いだした。
こいつ、一歩前進したなと感じた瞬間だった。
決勝戦、5年生といえども非常に引き締まった試合。

1号はさらに思うことがあったようだ。
はじめて男らしく、決意を口にした。
「父ちゃん、俺、野球真剣にやるで。一生懸命練習して野球選手になる。」
「そっか、やっとやる気になったな。」
「絶対プロになる。だで勉強はせんで、いいらぁ?」
「・・・・・。」
2011年04月16日
うちの子 1号
すばる
我が家の長男坊。小5。なかなかのイケ面?
下地メッツで毎週、野球に励んでおります。
肩はめっぽう強いがノーコン、調子はいいけど気がチッチャイあたり
、当時の僕とそっくりで、ものすごく遺伝子の強さを感じます。幸せです。

実を言うと「すばる」と言う名前、将来男の子が生まれたらこの名前を付けようと、
僕が中学1年の頃から決めていた名前なのです。
今から約30年前、「3年B組金八先生」の後番組で「2年B組仙八先生」
という番組があったのを覚えてますか?
シブガキ隊のモッ君こと本木雅弘さん演じる 森田すばる がメチャ人気で、
同級生や先輩の女性(女子)方々が熱狂していたのであります。
実際親になってみると、モテなくてもいいから、健康でしかもみんなに仲良くしてもらえたら
それだけで充分だと思いますよね。
我が家の長男坊。小5。なかなかのイケ面?
下地メッツで毎週、野球に励んでおります。
肩はめっぽう強いがノーコン、調子はいいけど気がチッチャイあたり
、当時の僕とそっくりで、ものすごく遺伝子の強さを感じます。幸せです。

実を言うと「すばる」と言う名前、将来男の子が生まれたらこの名前を付けようと、
僕が中学1年の頃から決めていた名前なのです。
今から約30年前、「3年B組金八先生」の後番組で「2年B組仙八先生」
という番組があったのを覚えてますか?
シブガキ隊のモッ君こと本木雅弘さん演じる 森田すばる がメチャ人気で、
同級生や先輩の女性(女子)方々が熱狂していたのであります。
実際親になってみると、モテなくてもいいから、健康でしかもみんなに仲良くしてもらえたら
それだけで充分だと思いますよね。